侍ジャパン
2019/11/06
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 オープニングラウンド・グループB 日本 - プエルトリコ>(6日、台湾:桃園国際野球場) 「第2回WBSCプレミア12」は6日、オープニングラウンド・グループBの2日目を迎え、前日の初戦で逆転勝ちを収めた野球日本代表「侍ジャパン」がプエルトリコと対戦する。試合に先立って両チームのスターティングメンバ―が発表された。 連勝を狙う侍ジャパンは、前日に続いて後攻。先発のマウンドは、アンダースロー右腕の高橋礼投手(福岡ソフトバンクホークス)だ。日本屈指のサブマリンが中南米の強打者たちを相手にどんな投球を見せるか注目される。 ... 続きを見る
2019/11/06
「第2回WBSCプレミア12」は5日、野球日本代表「侍ジャパン」の属するオープニングラウンド・グループBが開幕。日本は、南米のベネズエラとの初戦を勝利で飾った。試合は、菊池涼介内野手が3安打2打点の活躍。今回は、菊池涼と同じく代表に選出された小柄な選手たちを紹介する。 【次ページ】山岡泰輔... 続きを見る
2019/11/05
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 オープニングラウンド・グループB 日本 8-4 ベネズエラ>(5日、台湾:桃園国際野球場) 「第2回WBSCプレミア12」はオープニングラウンドのグループBが開幕し、野球日本代表「侍ジャパン」は初戦で南米のベネズエラ代表と対戦し、終盤の逆転劇で白星スタートを切った。 侍ジャパン先発の山口俊投手(読売ジャイアンツ)は、初回一、二塁のピンチを無失点で切り抜けると、フォークなどを決め球に2回~3回も得点を与えず上々の立ち上がりを見せる。 しかし、打線はメジャー通算31勝と経験豊富な左腕ドゥブロン投手の巧みな ... 続きを見る
2019/11/05
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 オープニングラウンド・グループB 日本 - ベネズエラ>(5日、台湾:桃園国際野球場) 「第2回WBSCプレミア12」はオープニングラウンドのグループBが開幕し、野球日本代表「侍ジャパン」は初戦で南米のベネズエラ代表と対戦。中盤の5回に待望の適時打が飛び出し逆転した。 初戦を迎えた侍ジャパンは、先発の山口俊投手(読売ジャイアンツ)が3回まで無失点と上々の立ち上がり。しかし4回に満塁のピンチから併殺崩れの間に先制点を奪われてしまう。 打線は、3回までベネズエラ先発の左腕ドゥブロン投手の前に無安打と苦戦。 ... 続きを見る
2019/11/05
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 オープニングラウンド・グループB 日本 - ベネズエラ>(5日、台湾:桃園国際野球場) 「第2回WBSCプレミア12」はオープニングラウンドのグループBが開幕し、野球日本代表「侍ジャパン」は初戦で南米のベネズエラ代表と対戦。0-0で迎えた4回に与えたくなかった先制点を奪われてしまった。 侍ジャパンの先発・山口俊(読売ジャイアンツ)は、初回に先頭から連打を浴びて一、二塁のピンチを招いたが、後続を打ち取り無失点。2回も1人走者を出しながらも、その後を3者連続で抑えて先制点を与えない。 一方の打線は、ベネズ ... 続きを見る
2019/11/05
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 オープニングラウンド・グループB 日本 - ベネズエラ>(5日、台湾:桃園国際野球場) 「第2回WBSCプレミア12」はオープニングラウンドのグループBが開幕し、野球日本代表「侍ジャパン」は初戦で南米のベネズエラ代表と対戦。先発マウンドを任された山口俊投手(読売ジャイアンツ)が序盤2回まで無失点としている。 侍ジャパンの先発・山口は初回、先頭のカスティーヨ内野手に初球を弾き返され右前安打で出塁を許す。さらに続くケケレクート内野手にも初球を左前安打とされ、いきなり一、二塁のピンチを招いた。 しかし、3番 ... 続きを見る
2019/11/05
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 オープニングラウンド・グループB 日本 - ベネズエラ>(5日、台湾:桃園国際野球場) 「第2回WBSCプレミア12」は5日、オープニングラウンド・グループBが開幕。野球日本代表「侍ジャパン」は初戦で南米のベネズエラ代表と対戦する。試合に先立って両チームのスターティングメンバ―が発表された。 侍ジャパンは今季セントラル・リーグ投手部門3冠(勝利数、奪三振、勝率)の山口俊投手(読売ジャイアンツ)が先発。カナダ代表との強化試合第1戦で2回6失点と崩れたが、本番の舞台での雪辱に期待がかかる。 野手では1番の ... 続きを見る
2019/11/05
「2019 WBSC プレミア12」が2日(日本時間3日)に開幕。メキシコで行われているグループAからは、メキシコと米国がスーパーラウンド進出を決めた。 米国は4日(同5日)、1勝1敗で並んでいたドミニカとの直接対決。初回、マーク・ペイトンのソロ本塁打で1点を先制すると、2回以降もジョー・アデルの適時打などで5回までに9得点を挙げ、序盤からリードを保った。投手陣は、5回に2点差まで追い上げられたものの、6回以降はリリーフ陣が踏ん張った。 米国は10-8で勝利し、2位通過でスーパーラウンドへと駒を進めた。また、地元開催のメキシコは第1戦・ドミニカ共和国(6-1) ... 続きを見る
2019/11/04
メジャーリーガー不在、ジョー・ジラルディ氏の監督辞退という一件をとっても、今大会への本気度という点では日本や韓国といった国に劣る印象があるアメリカ。だが、同様の状況だった前回大会でも準優勝に輝くなど、野球王国としての底力は傑出している。ビッグネームはいなくとも、今大会も不気味な存在となることは間違いない。 NPB組からブランドン・ディクソン投手(オリックス・バファローズ)が選出された。日本球界7年目という34歳の右腕は、今季クローザーという新境地も開拓した。侍ジャパン対策、日本を熟知しているという点でもチームの力になるだろう。また、若い投手が多い中において、MLB通算68勝と ... 続きを見る
2019/11/01
NPBエンタープライズは1日、「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019『日本 vs カナダ』」、「第2回 WBSC プレミア12」に出場する選手の変更を発表。10月31日のカナダ戦で死球を受け途中交代した秋山翔吾外野手(埼玉西武ライオンズ)に代わって、丸佳浩外野手(読売ジャイアンツ)が追加招集された。 同カナダ戦の3回第2打席で死球を受け、その後5回途中で交代した秋山。病院での検査の結果、右足第4趾基節骨骨折と診断されていた。 秋山は、「このような結果となり残念ですが、試合に出る上では起こりえることなので仕方ないと思っています。世界一を獲るためにこのメンバーに ... 続きを見る
2019/11/01
野球日本代表「侍ジャパン」とカナダ代表の強化試合「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」(10月31日、11月1日・沖縄セルラースタジアム那覇)及び、「第2回WBSCプレミア12」(11月2~17日)に出場するメンバーが発表された。 今回のカナダ戦とプレミア12が2020年東京五輪に向けた最後の戦いとなる侍ジャパン。これまでにも選出経験のある選手たちに加え、リリーフ左腕の中川皓太投手(読売ジャイアンツ)と周東佑京内野手(福岡ソフトバンクホークス)が新たに加わった。 出場する28人は以下のとおり。 ■投手 岸孝之(楽天) 山岡泰輔(オリックス) ... 続きを見る
2019/11/01
2015年の第1回大会の王者韓国。来年の東京五輪にも直結する今大会で好成績を収めることは、彼らにとって絶対的なミッションだ。 先ごろ台湾で開催されたアジア選手権、学生のみで構成されたチームで臨んだ韓国は、中国に2度敗れるという失態を犯しまさかの4位。これにより、上位2チームに与えられる来年の五輪最終予選への出場権を逃してしまった。 したがって、韓国は今プレミア12で、台湾、オーストラリアを上回り、アジア・オセアニア地区最上位チーム(日本除く)に与えられる五輪出場権を何としてでも獲得しなければならないというプレッシャーとも戦うこととなる。 選出さ ... 続きを見る
2019/10/30
悲願のプレミア12初制覇を目指す侍ジャパンにとって、同じグループBに入るライバル・台湾代表は日本ラウンドに進むためにも乗り越えなければいけない相手だ。10月に行われたアジア選手権で優勝し勢いに乗る台湾は、今大会で東京五輪行きのチケットを獲得すべく、国内組、NPB組、アメリカ組をミックスさせた充実の陣容を誇っている。 江少慶、胡智為、張奕、吳昇峰の4投手が先発の軸となると台湾メディアは報じている。江少慶は今季アメリカ3Aでプレーし9勝を挙げた右腕、同じくアメリカ組の胡智為は、今季はメジャーでのプレーはなかったものの、2017~2018年にかけてタンパベイ・レイズで11試合登板し ... 続きを見る
2019/10/29
侍ジャパンにとって第2戦の対戦相手となるプエルトリコ代表。MLB通算434本塁打、2度のMVP受賞、2度の本塁打王獲得という輝かしいキャリアを誇るフアン・ゴンザレス監督に率いられたチームは、ベスト8に終わった前回大会を上回る成績を残すことができるだろうか。 2013年の第3回WBCでの死闘など、侍ジャパンの前に立ちはだかる野球強国のひとつであるプエルトリコは、2015年のプレミア12第1回大会では準々決勝で日本に敗れて大会を去ったこともあり、リベンジに燃えていることだろう。しかし、現役メジャーリーガーの不参加もあり、その陣容は同国のベストとは言い難いものとなっている。 &nb ... 続きを見る
2019/10/29
2015年の第1回大会ではグループBの5位に終わり、決勝トーナメント進出を逃したベネズエラ代表。アメリカ、ドミニカ共和国に次ぐメジャーリーガー数を輩出する野球大国は今大会でリベンジを果たしたいところだ。 侍ジャパンにとって初戦の相手となるベネズエラだが、メジャーリーガーの不参加、ベネズエラ時間11月5日(日本時間6日)に、同国のウインターリーグが開幕することも重なり、ビッグネームは不在となっており、少々寂しいメンバー選考となっている。 そんなチームにおいて、ヘンダーソン・アルバレス投手の存在感は傑出している。近年はMLBの舞台から遠ざかっているものの、マイアミ ... 続きを見る
2019/10/28
MLBに多くのスタープレーヤーを輩出する野球大国・ドミニカ共和国も来るプレミア12では苦戦を強いられそうだ。 MLB機構が40人枠入りしている選手のプレミア12への参加を認めていないことに加え、現在ドミニカではウインターリーグが開催中で、そこでプレーする選手も招集できない状況の中で選出された28名の選手は、FA中であったり、独立リーグ、1A、2Aクラスの選手で占められている。同様の条件下で選ばれた選手たちで臨んだ前回大会は、グループリーグでは5戦全敗で最下位という不名誉な結果で大会を去った。 馴染みの薄い顔ぶれが多いチームにおいて、2017年のWBC優勝メンバ ... 続きを見る
2019/10/28
11月2日(日本時間3日)にメキシコラウンドから開幕するプレミア12。国際舞台での低迷が長く続くキューバ代表は存在感を見せることができるのか。グループC(韓国ラウンド)で韓国、オーストラリア、カナダと対し、まずは上位2チームに入り、日本ラウンドへとコマを進めることが目標となる。 2015年の第1回大会では準々決勝で韓国に敗れたキューバ。当時の主砲のユリエスキ・グリエルらが米国へ亡命するなど、戦力の流出の流れは止められない。今回選出された28選手のうち連続出場となるのはわずか5選手。うち3名は福岡ソフトバンクホークスでプレーするリバン・モイネロ投手、アルフレド・デスパイネ外野手 ... 続きを見る
2019/09/09
【一覧】U-18野球日本代表メンバー一覧 <日本の試合日程、ライブ放送予定> ■オープニングラウンド 8月30日12時 スペイン戦(Dream Ballpark II) 結果 BS朝日、Abema TV、J SPORTS 4 8月31日12時 南アフリカ戦(Dream Ballpark)結果 BS朝日、Abema TV 9月1日18時 アメリカ戦(Dream Ballpark) BS朝日、Abema TV、J SPORTS 4 9月2日18時 チャイニーズ・タイペイ戦(Dream Ballpark II) BS ... 続きを見る
2019/09/07
<U-18野球ワールドカップ スーパーラウンド ○豪州 4―1 日本●>(7日、韓国:ドリーム・ボールパーク) 野球日本代表「侍ジャパン」は7日、スーパーラウンド3戦目で豪州代表と対戦。先制したものの、逆転負けを喫して決勝進出の道が絶たれた。 ここまで2勝2敗の日本は、決勝進出へ向けて勝利が絶対条件となる中で豪州戦を迎えた。 初回、先発の浅田将汰(有明・3年)が1死一、三塁のピンチを招くも無失点。そして直後の攻撃で1死二、三塁のチャンスを作ると、石川昂弥(東邦・3年)の一ゴロの間に1点を先制した。 しかし続く2回に浅田が豪州打線に ... 続きを見る
2019/09/06
<U-18野球ワールドカップ スーパーラウンド ●日本 4―5 韓国〇>(6日、韓国:ドリーム・ボールパーク) 野球日本代表「侍ジャパン」は6日、スーパーラウンド2戦目で韓国代表と対戦。延長戦までもつれ込んだ接戦を、4-5で落とした。 開催国・韓国との大一番で先発を託されたのが、最速163キロ右腕・佐々木朗希(大船渡・3年)。大学日本代表との試合(26日)では圧巻の投球を見せた佐々木だが、今大会のオープニングラウンドは、右手中指のマメの影響で出遅れ登板なし。この日が国際大会デビュー戦となった。 初回、制球に苦しみながらも、4番チャン・ジェヨンから ... 続きを見る
2019/09/06
花咲徳栄・韮澤が勝ち越しV打! <U-18野球ワールドカップ スーパーラウンド ○日本代表5 ―1カナダ代表●>(5日、韓国:ドリーム・ボールパーク) 「第29回WBSC U-18ベースボールワールドカップ」は5日に7日目を迎え、日本代表「侍ジャパン」はスーパーラウンド初戦でカナダ代表と対戦。先制を許しながらも逆転し、白星スタートを切った。 侍ジャパンは奥川恭伸(星稜・3年)が先発登板し、2回終了までアウト全てを三振で奪う快投を披露。試合は0-0の均衡が続くが、4回にカナダ代表の4番・ディオダディに先制のソロ本塁打を浴びて1点を追いかける展開になる。   ... 続きを見る
2019/09/03
NPBエンタープライズは3日、「第2回BFA女子野球アジアカップ」(11月9日から、中国広東省中山市)に出場する侍ジャパン女子代表選手(U-18 マドンナジャパン)20人を発表した。 選考は、デジタルチャレンジで選出された41人を対象に、8月31日、9月1日の2日間トライアウトによって行われた。 「第2回BFA女子野球アジアカップ2019」<参加国、試合結果、組み合わせ一覧> 選ばれた20人は以下の通り。 ■投手 相田千陽(福井工大附福井) 小野寺佳奈(クラーク国際仙台) 亀田織音(札幌新陽) 北澤神楽(埼玉栄) 左川楓(福知山成美 ... 続きを見る
2019/08/31
星稜・奥川恭伸は代打で今大会初出場 <U-18野球ワールドカップ オープニングラウンド・グループB ○日本代表 19―0 南アフリカ共和国代表●>(31日、韓国:ドリーム・ボールパーク) 「第29回WBSC U-18ベースボールワールドカップ」は31日に2日目を迎え、日本代表「侍ジャパン」はオープニングラウンド2戦目で南アフリカ共和国代表と対戦。打線が14安打19得点と爆発して完封勝ちし、2連勝を飾った。 前日にスペイン代表を相手に終盤の集中打で辛くも逆転勝利を収めた侍ジャパンだが、この日は初回から打線が活気づいた。 初回に相手先発のバーガーから3 ... 続きを見る
2019/08/30
東海大相模・遠藤が決勝2点打! <U-18野球ワールドカップ オープニングラウンド・グループB ○日本代表 4―2 スペイン代表●>(30日、韓国:ドリーム・ボールパーク) 「第29回WBSC U-18ベースボールワールドカップ」が30日に韓国で開幕し、日本代表の「侍ジャパン」はオープニングラウンドの初戦でスペイン代表と対戦。苦しみながらも逆転勝ちして白星スタートを切った。 侍ジャパンは池田陽佑(智弁和歌山・3年)が先発登板し、3回まで1人の走者も許さないパーフェクトの投球を見せる。しかし4回に先頭打者のファングリーケンに初安打を許すと、2死後にもゴンザレスに内野 ... 続きを見る
2019/03/10
投手陣は7人が圧巻の無四球完封リレー 「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第2戦が10日、京セラドーム大阪で行われ、メキシコ代表と対戦した野球日本代表「侍ジャパン」が6-0で勝利。対戦成績を1勝1敗としてシリーズを終えた。 侍ジャパンは初回、満塁のチャンスでこの日4番に抜擢された吉田正尚外野手が右翼スタンドへ満塁本塁打を放ち、さらに田村龍弘捕手のタイムリー安打でいきなり5点の先制に成功した。2回以降は両チームとも無得点のイニングが続き緊迫した展開となったが、終盤の7回に侍ジャパンが吉田の犠飛によって待望の追加点を挙げて6-0とリードを広げた。 投げては、先 ... 続きを見る
2019/03/10
「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第2戦が10日、京セラドーム大阪で行われ、メキシコ代表と対戦した野球日本代表「侍ジャパン」が6-0で勝利。対戦成績を1勝1敗としてシリーズを終えた。 第1戦で逆転負けを喫している侍ジャパンは初回、満塁のチャンスでこの日4番に抜擢された吉田正尚外野手が右翼スタンド最前列へ飛び込む満塁本塁打を放ち、いきなり4点を先制。さらにチャンスを作って田村龍弘捕手のタイムリー安打で1点を追加し、初回に5-0と大きなリードを奪った。 侍ジャパン先発・原樹理投手の2回無失点の好投もあって2回、3回は両軍無得点。4回は3回から2番手で登板して ... 続きを見る
2019/03/10
「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第2戦が10日、京セラドーム大阪で行われ、メキシコ代表と対戦している野球日本代表「侍ジャパン」が初回に吉田正尚外野手の満塁本塁打などで5点を先制した。 前日に8安打を放ちながら2得点に終わりメキシコ代表に2-4で敗れた侍ジャパン。第2戦で雪辱を期したいところだ。 後攻の侍ジャパンは初回、先発の原樹理投手が前日4安打を放ったジョーイ・メネセス外野手を中飛に打ち取るなど無失点の立ち上がりを見せる。 そして攻撃では、メキシコ代表の先発マヌエル・バレダ投手から先頭の吉川が中前安打で出塁すると、すかさず2球目に盗塁 ... 続きを見る
2019/03/10
「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第2戦(10日、京セラドーム大阪)のスターティングメンバ―が発表された。野球日本代表「侍ジャパン」は、吉川尚輝内野手や大山悠輔内野手などを起用するなど第1戦から大きく変えている。 前日の第1戦を逆転負けで落とした世界ランキング1位の侍ジャパン。同ランク6位のメキシコ代表とは同じ8安打ながら、好機での凡打や走塁ミスなどで明暗が分かれた。この日は、投手力も含めた課題を修正していきたいところだ。 第2戦の先発マウンドは東京ヤクルトスワローズのプロ4年目、原樹理投手が務める。そして打線は4番に吉田正尚外野手が入り、前日3安打の上 ... 続きを見る
2019/03/09
上林が3安打、初選出の19歳村上も1安打 「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第1戦が9日、京セラドーム大阪で行われ、メキシコ代表と対戦している野球日本代表「侍ジャパン」が2-4で逆転負けを喫した。 侍ジャパンは吉田正尚外野手と甲斐拓也捕手のタイムリー安打で5回までに2-0とリードしていたが、6回に3番手の高橋礼投手がルイス・フアレス内野手に右前タイムリー安打を浴びて1点を返される。 そして続く7回は4番手の松永昂大投手が1死一塁からアリ・ソリス捕手に同点タイムリー二塁打を打たれると、なおも続くピンチでクリス・ロバーソン外野手にも左翼線へタイムリー二塁打を ... 続きを見る
2019/03/09
「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第1戦が9日、京セラドーム大阪で行われ、メキシコ代表と対戦している野球日本代表「侍ジャパン」は2点リードの6回にタイムリー安打を浴びて1点を返された。 侍ジャパンは初回、5番・吉田正尚外野手のタイムリー安打で1点を先制すると、1点リードのまま迎えた4回に甲斐拓也捕手がタイムリー安打を放って1点を追加し2-0とした。 6回は1死から「7番・三塁」で先発起用された19歳の村上宗隆内野手が代表初安打となる中前安打。しかし、後続が併殺に倒れて得点に繋げることはできなかった。 投げては先発の今永昇太投手が初回の3者 ... 続きを見る
2019/03/09
「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第1戦が9日、京セラドーム大阪で行われ、メキシコ代表と対戦している野球日本代表「侍ジャパン」が、4回に待望の追加点を挙げて2-0とリードを広げた。 侍ジャパンは初回、5番・吉田正尚外野手のタイムリー安打で1点を先制すると、先発登板の今永昇太投手も3者連続三振と完璧な立ち上がりを見せる。2回は両チームとも無得点。続く3回は2死二塁のチャンスで4番の岡本和真内野手に回ってきたが、空振り三振に倒れ追加点とはならなかった。 投げては今永が2回無失点とすると、3回からマウンドに登った山岡泰輔投手が引き続きメキシコ打線に隙を見せず、 ... 続きを見る
2019/03/09
「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第1戦が9日、京セラドーム大阪で行われ、メキシコ代表を相手に野球日本代表「侍ジャパン」が初回に吉田正尚外野手のタイムリー安打で1点を先制した。 侍ジャパンは4番に22歳の岡本和真内野手、7番に19歳の村上宗隆内野手を起用するなど期待の若手選手を多くスタメンに置き抜擢し、「世界野球プレミア12」「東京五輪」へ向けた前哨戦・メキシコ戦を迎えた。 初回、メキシコ代表の先発ルイス・メンドーサ投手に対して、侍ジャパンは先頭の上林誠知外野手、西川遥輝外野手が出塁していきなり無死一、二塁のチャンスを迎える。 しかし3番 ... 続きを見る
2019/03/09
先発マウンドは今永!SB甲斐とバッテリー 「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」第1戦(9日、京セラドーム大阪)のスターティングメンバ―が発表された。野球日本代表「侍ジャパン」は、4番に岡本和真内野手(巨人)を据え、2年目19歳の村上宗隆内野手(ヤクルト)も名を連ねて初陣に臨む。 今年11月に開催する「世界野球プレミア12」、そして来年の「東京五輪」へ向けた前哨戦となる「侍ジャパンシリーズ」。世界ランキング1位の日本代表の侍ジャパンは、同6位のメキシコ代表と2日間にわたって対戦する。 第1戦、侍ジャパンは4番に岡本和真内野手を「4番・一塁」、ヤクルトの2年目 ... 続きを見る
2019/03/04
北海道日本ハムファイターズは4日、清宮幸太郎内野手が精密検査の結果、右手ゆうこう骨の骨折と診断されたと発表した。 清宮は、3日に行われた横浜DeNAベイスターズとのオープン戦に出場。9回の第4打席でスイングした際に違和感を訴え途中交代した。ここまで、オープン戦3試合に出場し、10打数3安打、1本塁打、2打点、1四球と結果を残していた。 また、侍ジャパントップチームに初選出されていた「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」(3月9、10日、京セラドーム)での出場は絶望的。稲葉篤紀監督の前で好調をアピールしていただけに、悔しさが残る。... 続きを見る
2019/03/04
NPBエンタープライズは4日、「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」(3月9、10日・京セラドーム大阪)の出場選手変更を発表。右足首捻挫で出場辞退した田中和基外野手に代わって、オリックス・バファローズの大城滉二内野手が新たに招集された。 大城は、高い守備力が評価されている4年目の内野手。昨季は内野3ポジションと外野でそれぞれ10試合以上守備に就くなど、抜群のユーティリティー性を発揮した。 大城は、「ミスを恐れず、“走・攻・守”全てにおいて積極的に自分のプレーをしたいと思います。日本のトッププレーヤーが集まりますので、いろいろな人から話を聞いて、吸収できるこ ... 続きを見る
2019/02/28
NPBエンタープライズは28日、「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」(3月9、10日・京セラドーム大阪)で野球日本代表「侍ジャパン」と対戦するメキシコ代表のメンバーを発表した。 メンバーには、今季からオリックス・バファローズでプレーするジョーイ・メネセス外野手や、北海道日本ハムファイターズや阪神タイガースでプレーしたルイス・メンドーサ投手、読売ジャイアンツなど3球団でプレーしたルイス・クルーズ内野手らが名を連ねている。 登録メンバーは以下の28人。 【投手】14人 アルド・モンテス→変更:ファビアン・コータ ウィルマー・リオス ホルヘ・レイ ... 続きを見る
2019/02/18
野球日本代表「侍ジャパン」とメキシコ代表の強化試合「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」(3月9、10日・京セラドーム大阪)に出場するメンバーが18日、発表された。 侍ジャパントップチームの稲葉篤紀監督は、2017年7月31日に就任して以来、「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」(U24)に始まり、オーストラリア代表の強化試合「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」、「2018日米野球」と指揮を執ってきた。 3月に行われるメキシコ代表との強化試合では、新たに北海道日本ハムファイターズの清宮幸太郎内野手や東京ヤクルトスワローズの村上宗隆内野 ... 続きを見る
2019/02/18
野球日本代表「侍ジャパン」とメキシコ代表の強化試合「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」(3月9、10日・京セラドーム大阪)に出場するメンバーが発表された。 今回の強化試合も、11月のWBSCプレミア12や2020年東京五輪を見据えての戦いとなり、若手選手の起用に注目が集まる。 3月の代表戦に出場する28人は以下のとおり。 【投手】 梅野雄吾(ヤクルト) 山岡泰輔(オリックス) 原樹理(ヤクルト) 松永昂大(ロッテ) 山崎康晃(DeNA) 今永昇太(DeNA) 高橋礼(ソフトバンク) 三上朋也(DeNA) 森唯斗(ソフトバンク) 山本由伸(オ ... 続きを見る
2019/01/22
セントルイス・カージナルスのヤディアー・モリーナ捕手が、契約終了となる2020年以降の契約延長の可能性について打ち明けた。モリーナは、昨年の同時期に現契約満了での引退を示唆していた。米公式サイト『MLB.com』が21日(日本時間22日)、報じている。 「2018日米野球」にも出場したモリーナは、今年でメジャー16年目を迎えるメジャー史上最高捕手と称されるベテラン。昨季は、123試合に出場して打率.261、20本塁打、74打点の活躍をみせた。メジャー通算は、1870試合に出場し、打率.282、1850安打、146本塁打、859打点の成績で、オールスターには9度出 ... 続きを見る
2019/01/21
世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は20日(日本時間21日)、イタリアのローマで理事会を行い、2020年東京五輪の予選開催国と日程を公式サイトで発表した。 野球五輪の出場枠は6チームで、五輪開催国である日本には出場権が与えられる。 2枠目は9月18~22日にかけてイタリアのボローニャとパルマで争われる「アフリカ・欧州予選」で与えられる。2019年ヨーロッパ大会の上位5チームとアフリカ大会の優勝チームが五輪出場1枠を争う。 3、4枠目は、今年11月に行われる「プレミア12」でのアジア・オセアニア地区(日本を除く)とアメリカ大陸にお ... 続きを見る
2018/12/07
阪神タイガースは7日、オリックス・バファローズからフリーエージェント(FA)権を行使していた西勇輝投手と契約合意に至ったと発表した。 西は、菰野高から2008年ドラフト3位でオリックス・バファローズに入団。11年から先発ローテーションの一角を担い、12年10月8日の福岡ソフトバンクホークス戦では、プロ野球史上76人目(87回目)となる無安打無得点試合 (ノーヒットノーラン)を達成した。14年には「2014 SUZUKI 日米野球」において、則本昂大、西、牧田和久、西野勇士の4投手で、日本代表チーム初となる継投でのノーヒットノーランを達成した。 プ ... 続きを見る
2018/12/05
ヒューストン・アストロズがロビンソン・チリノス捕手との単年契約合意に至った。チリノスは、テキサス・レンジャーズとのオプション契約を結ばず、フリーエージェント(FA)となっていた。米公式サイト『MLB.com』が4日(日本時間5日)、報じている。 ベネズエラ出身のチリノスは、今季34歳になるベテラン捕手。2000年にシカゴ・カブスに入団するも、メジャーデビューはタンパベイ・レイズに移籍した2011年と遅咲きだった。 2013年に、トレードでテキサス・レンジャーズへ移籍。翌14年には93試合に出場するなど、頭角を現した。近年では、打撃力の向上が目覚ま ... 続きを見る
2018/11/16
「2018日米野球」第6戦は、日本代表「侍ジャパン」がMLBオールスターチームを4-1で勝利し、対戦成績5勝1敗で幕を閉じた。 セーフティースクイズによる勝ち越し点をあげて逆転勝利に沸いた第4戦の歓喜に、二つのことが思い浮かんだ。 一つは、多くのメディアが報じているように、日本らしいスモールベースボールを発揮して勝利したことに一定の評価ができるということ。 もう一つは、友好を深める親善試合に近い要素のある、この日米野球で、果たして、その戦略が将来を約束するものなのかどうかという疑問だ。 試合に勝利するためには、セーフティースクイ ... 続きを見る
2018/11/15
「2018日米野球」第6戦は15日、ナゴヤドームで行われ、日本代表「侍ジャパン」が4-1でMLBオールスターチームに快勝。シリーズ5勝1敗で勝ち越しを果たした。 2020年の東京五輪・金メダルを目標に掲げる稲葉篤紀監督率いる侍ジャパン。五輪まで残り2年と迫った中での日米野球において、若手中心の代表メンバーはメジャーリーガー相手に一歩も引かなかった。 MLBオールスターは、投手陣はトップクラスとは言えなかったが、野手には“世界最強”のヤディアー・モリーナ捕手をはじめ、新人王を獲得したロナルド・アクーニャJr.外野手、そしてアクーニャと争ったフアン・ソト外野手らが名 ... 続きを見る
2018/11/15
<2018日米野球・第6戦> 侍ジャパン 4―1 MLBオールスター(15日・ナゴヤドーム) 「2018日米野球」第6戦は15日、ナゴヤドームで行われ、日本代表「侍ジャパン」がMLBオールスターチームを4―1で下した。 第5戦を終えた時点で勝ち越しを決め、最終戦に臨んだ侍ジャパン。先発・笠原祥太郎投手がホームグラウンドの名古屋で三者凡退の絶好の立ち上がりを見せると、打線がすかさず援護。2回に無死満塁から源田壮亮内野手の走者一掃の3点適時三塁打で先制に成功した。 笠原は2回も無安打。3回以降は毎回三塁まで走者を進めたが、粘り強い投球で無失点に抑えた ... 続きを見る
2018/11/15
<2018日米野球・第6戦> 侍ジャパン―MLBオールスターチーム(15日・ナゴヤドーム) 侍ジャパンの先発・笠原祥太郎投手、2番手・岩貞祐太投手の前に無得点に沈んでいたMLBオールスター打線。だが、8回裏、ナショナル・リーグ新人王のロナルド・アクーニャJr.が3番手・佐藤優投手の代わり端を捉え、センターへの本塁打を放った。 さらにエウヘニオ・スアレス内野手が右前打、1死からミッチ・ハニガー外野手とケビン・ピラー外野手の連打で満塁とした。だが、ロビンソン・チリノス捕手、クリス・テイラー内野手が連続三振に取られ、絶好のチャンスを生かせなかった。... 続きを見る
2018/11/15
「2018日米野球」第6戦が15日、ナゴヤドームで行われ、日本代表「侍ジャパン」の先発・笠原祥太郎投手(中日ドラゴンズ)が5回途中無失点の好投を見せた。 チャイニーズ・タイペイとの壮行試合に続き、笠原が先発のマウンドに立った。 初回、先頭の指名打者J.T.リアルミュート捕手を外角のチェンジアップで空振り三振に仕留めると、2番エンリケ・フェルナンデス内野手を投ゴロ。ナ・リーグ新人王のロナルド・アクーニャJr.外野手は遊ゴロに打ち取り、三者凡退の絶好の立ち上がりを見せた。 この日、高い制球力を発揮した笠原は、2回も1奪三振と凡打2つで無安打ピッチン ... 続きを見る
2018/11/15
<2018日米野球・第6戦> 侍ジャパン―MLBオールスター(15日・ナゴヤドーム) 「2018日米野球」第6戦が15日、ナゴヤドームで行われ、2回に源田壮亮内野手の適時三塁打で3点の先制に成功した。 侍ジャパンは2試合連続の逆転勝ちを果たし、シリーズ4勝1敗で勝ち越しが決定。最終戦となるこの日、2回表に山川穂高内野手が四球、森友哉捕手と外崎修汰内野手の連打で無死満塁のチャンスを迎えた。源田がMLB先発のブライアン・ジョンソン投手の6球目を右翼線へ運ぶと、走者一掃の適時三塁打となった。 なおも1死三塁と好機は続き、2番・菊池涼介内野手が2番手エ ... 続きを見る
2018/11/15
「2018日米野球」第6戦が15日、ナゴヤドームで行われる。試合に先立ちスターティングメンバ―が発表された。 MLBオールスターはボストン・レッドソックスのブライアン・ジョンソン投手、日本代表「侍ジャパン」は中日ドラゴンズの笠原祥太郎投手が先発登板する。 侍ジャパンは、読売ジャイアンツの岡本和真内野手が侍ジャパン発足以降最年少で、4番を務める。日米野球全試合で安打を放っている上林誠知外野手が「5番・右翼」。前日に代打で同点適時打を放った山川穂高内野手が「6番・一塁」で先発に復帰する。 MLBオールスターは、1番に指名打者でJ.T.リアルミュート ... 続きを見る
2018/11/15
「2018日米野球」第5戦は、日本代表「侍ジャパン」がMLBオールスターチームを6-5の逆転勝利で下した。劣勢の状況で流れを変えたのは、2番手以降の投手たちだった。
... 続きを見る