険しい崖を這い上がりつかんだメジャーのマウンド 村田透の今後は【広尾晃の「ネタになる記録ばなし」】
2015/06/30
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、先日メジャーデビューを果たした元巨人ドラフト1位村田透についてだ。... 続きを見る
2015/06/30
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、先日メジャーデビューを果たした元巨人ドラフト1位村田透についてだ。... 続きを見る
2015/06/30
田中将大の2試合連続の乱調もあり、ヤンキース先発陣は防御率が30球団中24位とチームの足を引っ張っている。田中の復調が期待できぬならトレードでのローテーションのテコ入れが必要だろう。... 続きを見る
2015/06/30
イチローはすでに41歳。だが彼こそ、マリナーズが今必要としている打撃の突破口を与えてくれる選手かもしれない。... 続きを見る
2015/06/30
緻密な分析と戦略立案を得意とする元経営コンサルタントのアストロズGMジェフ・ルーノー。彼の成功と躓きには、現場出身ではない現代のGM像が凝縮されている。... 続きを見る
2015/06/29
現地時間28日、また一人、日本人メジャーリーガーが誕生した。元巨人の村田透が4年間のマイナー経験を経てメジャー初登板を果たした。... 続きを見る
2015/06/29
21日のタイガース戦に続き2試合連続での3被弾、大量失点を喫した田中に対し各所から厳しい意見が集まっている。田中の投球に対して、ロスチャイルド投手コーチは「もっとストライクゾーンを攻めないと」と注文をつけた。... 続きを見る
2015/06/28
2試合連続3被弾。負けはつかなかったが、次回の登板で結果が出ないと、抜本的な再調整が必要となってきそうだ。... 続きを見る
2015/06/28
チームが借金を貯める中、ここまでは出番も少ないイチロー。しかし、再び第4の外野手として出場機会がまわってきそうだ。... 続きを見る
2015/06/27
昨年オフに大型補強を敢行し、開幕前は優勝候補にもあがったレッドソックスが低迷している。チームはまたもや、空中分解の危険性が出てきた。... 続きを見る
2015/06/26
スポーツサイト『ROTO WORLD』が30球団のクローザーのランキングを掲載した。6月下旬の不調が響き全体17位と厳しい評価に終わった上原浩治だが、夏までに強豪球団にトレードされる可能性も出てきている。... 続きを見る
2015/06/25
16歳のフランス人遊撃手メリッサ・メイユーが女性としては初めてMLBの国際登録リスト入りを果たした。女性初のMLB傘下チームとの契約やWBCフランス代表選出などその将来にかかる期待は大きい。... 続きを見る
2015/06/25
初勝利を挙げたばかりのカブス和田毅が、肩の痛みを訴え降板した。故障が癒えても、ローテーション復帰を目指す和田には別の困難が待ち受けているかもしれない。... 続きを見る
2015/06/25
ロイヤルズファンによる大量投票が話題となっている今年のMLBオールスターファン投票だが、大量投票にまつわる事件はこれが初めてではない。2001年には日本からの大量投票も問題となった。... 続きを見る
2015/06/24
2度のオールスター出場、ゴールドグラブ賞、シルバースラッガー賞と27歳のポール・ゴールドシュミットはすでに多くの栄冠をメジャーリーグで手に入れている。それは数々の努力もあるが、自身も認めるメンタルな要素が多く関わっている。『MLB.com』のインタビューでメンタルの重要性について語っている。... 続きを見る
2015/06/24
21日タイガース戦に登板し、5回を10安打7失点で3敗目を喫した田中将大。次戦は得点力が高いアストロズとの一戦だ。田中の修正能力、適応力が問われる試合になる。... 続きを見る
2015/06/23
ニューヨークのメディアは厳しい。昨日まで持ち上げた選手にも、調子を落とせば手のひら返しの辛辣な批評も茶飯事だ。しかし、伝統ある『ニューヨーク・タイムズ』は炎上した田中にも慎重な論調だ。... 続きを見る
2015/06/23
デトロイト・タイガース打線に7失点を喫しての5回降板となった田中将大。地元紙『NEW YORK POST』は打線爆発したタイガースに特別な秘策はなく、「田中攻略の秘策を聞けば、ヤンキースも一息つける」というタイトルで、田中の乱調はどんな投手にも起こり得て、うまくいかない日であったことを報じている。... 続きを見る
2015/06/22
日本でも、日本ハム・大谷翔平の「二刀流」により、野手がピッチャーとしてマウンドに上がることに驚きが少なくなっているが、アメリカでは長いシーズンを戦い抜く一つの作戦として野手が登板することは珍しくない。... 続きを見る
2015/06/21
ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが19日のタイガース戦で、史上29人目の通算3000安打を達成。次なる「3000―hit Club」の候補者として、全米のメディアもマーリンズ・イチローにスポットを当てはじめた。... 続きを見る
2015/06/21
2001年4月2日にマリナーズでメジャーデビューしたイチロー選手、14年経った今も、マーリンズで41歳のベテラン選手としてまだまだその活躍は続く。... 続きを見る
2015/06/21
史上29人目となる3000本安打を達成したヤンキースのアレックス・ロドリゲス。地元メディアらからは手厳しい声が上がる一方で、かつてのチームメイトたちは変わらぬ信頼を口にしている。... 続きを見る
2015/06/20
マーリンズがイチローとの契約延長を検討しているようだ。攻守にわたる献身的なプレーはもちろんのこと、若い選手のお手本になっている生きたレジェンドの存在は、球団にとっても非常に大きなものになっている。... 続きを見る
2015/06/19
通算2885安打のイチロー、そして通算2997安打のAロッドがともに3000本安打に近付いている。イチローが初めてマーリンズのユニフォームで迎えたヤンキースタジアムでの試合後、レジェンド2人はお互いへの尊敬を語っている。... 続きを見る
2015/06/18
現地時間15日、8回無失点で登板を終えてローテーションを守ってきた投手が1Aへの降格を言い渡された。その決断はシーズン終盤を見据えたものと、同時にチームの思惑も見え隠れする。... 続きを見る
2015/06/18
球宴ファン投票のナリーグ外野手部門で、青木宣親が現在本塁打・打点で二冠のジャンカルロ・スタントンを抜き3位につけている。しかし、現状の投票状況に対して疑問を呈する声もある。... 続きを見る
2015/06/18
セントルイス・カージナルスがヒューストン・アストロズのデータベースにハッキングをかけた容疑でFBIの捜査を受けている。犯行理由としてはアストロズGMジェフ・ルーノウ氏への私怨という説が上がっている。... 続きを見る
2015/06/17
現地時間15日(日本時間16日)、敵地マーリンズ・パークで田中将大が復帰3戦目のマウンドに上がった。イチローが先発出場したことで注目の初対決は4打席見ることができ、イチローが2安打。チームも敗戦したが田中はヤンキース入団後初の3試合連続ハイクオリティスタートを達成した。... 続きを見る
2015/06/17
田中将大は今回も好投を見せた。本来の調子ではなかったが四球や集中打を許さず要所を締めた。敗戦投手となりチームも首位陥落となったが、田中自身は一段と評価を挙げた投球だった。... 続きを見る
2015/06/16
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、故障からの完全復活を見せている田中将大の新しい投球スタイルについてだ。... 続きを見る
2015/06/15
サンフランシスコ・ジャイアンツの青木宣親は、これまで期待以上の活躍を見せている。... 続きを見る
2015/06/15
インディアンズのフランシスコ・リンドーア、ツインズのバイロン・バクストンのトッププロスペクト二人のメジャー昇格が決まった。大物ルーキーの活躍が目立つ今季はメジャーリーグの転換点となる可能性もある。... 続きを見る
2015/06/14
各地でいろいろな取り組みが行われる父の日。ロイヤルズは遠征に父親を連れていくという粋な企画で選手たちも「息子」としての時間を満喫する。そのチームの控え捕手、ドリュー・ブテラはメジャーリーガー2世だ。... 続きを見る
2015/06/13
長期離脱後、最も大事とされる復帰2戦目を最高の形で飾った田中将大。今の投球であるならば、間違いなく白星を積み上げることになるだろう。... 続きを見る
2015/06/13
アリーグファン投票が今MLBファンの間で大きな注目を集めている。先日発表された中間発表では9つのポジションのうちなんと7つでロイヤルズの選手がトップに立っている。その大量投票がジャイアンツ青木宣親の票数に影響しているという声もある。... 続きを見る
2015/06/12
田中が復帰を遂げ、ノバも近々ローテーションに戻ってくる。計算することが難しい先発ローテーションをヤンキースは強みにすることができるのか。... 続きを見る
2015/06/12
今年のドラフトで最も注目を集めた1人がデューク大のマイケル・マチュエラ。春先には全体1巡目候補との噂もあった右腕はなぜ78位という低い指名順に終わってしまったのだろうか。... 続きを見る
2015/06/11
DL明け後、連続で好投を見せたヤンキースの田中の状態は、もはや絶好調だった昨季並みだ。チームも7連勝で開幕前に不安視された先発陣は予想以上の健闘を見せている。... 続きを見る
2015/06/10
2カ月ぶりとなった本拠地での復帰戦、現役最強右腕マックス・シャーザー、そして世界最強打者ブライス・ハーパーと対した田中将大が圧巻の投球を見せた。... 続きを見る
2015/06/10
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、青木宣親についてだ。... 続きを見る
2015/06/09
ジャイアンツの専門ブログが昨オフの補強に関する中間評価を行った。そこではもちろん青木宣親の獲得が高い評価を得ている。... 続きを見る
2015/06/09
ヤンキース・田中将大の次回登板は、9日(日本時間10日)の本拠地ヤンキースタジアムでのナショナルズ戦に決まった。復帰2戦目、田中にとって重要な登板となる。... 続きを見る
2015/06/08
本日8日、高知ファイティングドッグス入団を表明した前テキサス・レンジャーズの藤川球児の入団記者会見が高知市のホテル三翠園で行われた。晴れやかな表情で熱い想いを語った。... 続きを見る
2015/06/07
間近に迫ったMLBドラフト会議。同じドラフトとはいっても指名方法を中心にNPBとMLBでは大きな違いがある。そうしたドラフト制度の違いから今ドラフトの注目選手まで2015年ドラフトの見どころを紹介する。... 続きを見る
2015/06/07
現地6月5日、ボストン・レッドソックス対オークランド・アスレチックス戦で、左右両投げの投手がデビューした。その名は、パット・ベンディット。メジャーの舞台では1995年以来のスイッチピッチャーが誕生した。... 続きを見る
2015/06/06
現地時間3日、田中将大がマリナーズ戦で41日ぶりにメジャーで先発し、7回3安打1失点9奪三振の圧巻のピッチングで今季3勝目をあげた。... 続きを見る
2015/06/05
1995年に野茂英雄がメジャーリーグに挑戦した際、女房役だった強打のキャッチャー、マイク・ピアッツァがイタリアのプロサッカーチームの買収に強い興味を示している。その背景にはイタリアへの強い愛情がある。... 続きを見る
2015/06/05
4月23日以来となる復帰登板を完璧なピッチングで飾った田中。速球の球速、コマンド、そしてウイニングショットのスプリット。エースとして必要とされる全ての要素を兼ね備えた投球に各所から賛辞の声がやまない。... 続きを見る
2015/06/05
田中将大の復帰戦は完璧な投球内容だった。首脳陣の予想をいい意味で裏切り、田中の戦線復帰はヤンキースにとって非常に大きい。... 続きを見る
2015/06/05
復帰戦で田中は昨季前半を彷彿とさせる投球を見せた。しかし、米メディアの中では肘が完治していないのは事実であり、この先どこまで健康体を維持できるかどうかは不透明、という意見がある。... 続きを見る
2015/06/04
メッツがいよいよ先発6人制を採用する。MLBでは先発を5人で回すのが一般的であり、6人制に対して否定的な意見が多い... 続きを見る