最新記事一覧
2018/08/14
<第10日 第2試合 2回戦 ○金足農6―3大垣日大●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は14日、阪神甲子園球場で第10日を迎え、第2試合では金足農(秋田)が大垣日大(岐阜)を6-3で下して、同校23年ぶりとなる3回戦進出を決めた。 金足農は初回、2死三塁で大垣日大の捕手・日高敦貴(3年)のパスボールによって1点を先制。直後に追い付かれたが、金足農は2回に菊地彪吾(3年)タイムリー安打とスクイズで2点を勝ち越し。しかし、大垣日大も3回に杉本幸基(3年)の2点タイムリー安打で同点に追い付き意地を見せる。 3-3のまま試合は終盤に入り8回、金足 ... 続きを見る
2018/08/14
<第10日 第2試合 2回戦 ○金足農6―3大垣日大●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は14日、阪神甲子園球場で第10日を迎え、第2試合では金足農(秋田)が大垣日大(岐阜)を破り、23年ぶりとなる3回戦進出を決めた。 初戦で14三振を奪い完投勝利を収めたエース吉田輝星(3年)を擁する金足農と、継投と3本塁打の長打力を見せ勝ち上がってきた大垣日大の対戦は、序盤から点の取り合いになった。 初回、先攻の金足農は無死一、三塁から併殺で2死三塁となるも、直後に大垣日大の捕手・日高敦貴(3年)がパスボールをして1点を先制。対する大垣日大も、1死満塁の ... 続きを見る
2018/08/14
<第10日 第1試合 2回戦 ○常葉大菊川3―0日南学園●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は14日、阪神甲子園球場で第10日を迎え、第1試合では常葉大菊川(静岡)が日南学園(宮崎)を3-0で破り3回戦進出を決めた。 常葉大菊川は3回、1死から1番の奈良間大己(3年)が左前への二塁打で出塁し、その後2死三塁となって鈴木琳央(3年)がタイムリー安打を放ち1点を先制。 スコア1-0のまま、常葉大菊川の漢人友也(3年)と辰己の投げ合いで試合は中盤へ。6回、常葉大菊川は2死から榛村大吾(3年)が三塁打で出塁し、代打の岡田竜汰(3年)のショートへのタ ... 続きを見る
2018/08/14
<第10日 第1試合 2回戦 ○常葉大菊川3―0日南学園●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は14日、阪神甲子園球場で第10日を迎え、第1試合では常葉大菊川(静岡)が日南学園(宮崎)を下して3回戦進出を決めた。 「ノーサイン、フルスイング野球」の常葉大菊川に対して、初戦で99球完封の好投を見せた辰己凌晟(3球)擁する日南学園の試合は、両チームの堅守が光り2回まで無得点。先制したのは常葉大菊川。3回に1死から1番の奈良間大己(3年)が左前への二塁打で出塁すると、その後2死三塁となって鈴木琳央(3年)がタイムリー安打を放ち1点を先制した。 一方 ... 続きを見る
2018/08/14
第100回全国高校野球選手権記念大会は13日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で2回戦3試合が行われた。大阪桐蔭(北大阪)、高岡商(富山)、近江(滋賀)が3回戦進出を決めた。甲子園第9日を写真で振り返る。 【次ページ】レジェンド始球式... 続きを見る
2018/08/14
日本プロ野球では1965年にドラフト制度導入後も、ドラフト会議で指名されなかった選手を対象にスカウトなどの球団関係者が対象選手と直接交渉して入団させる「ドラフト外入団」が認められていた。本連載ではそんな「ドラフト外」でプロに入団した選手1人の野球人生をクローズアップする。
... 続きを見る
2018/08/14
第100全国高校野球選手権記念大会は13日、2回戦3試合が行われる。 第1試合(9時30分)常葉大菊川(静岡)-日南学園(宮崎) 常葉大菊川は初戦、益田東(島根)との打撃戦を制した。8回に逆転劇を演じ、安打数は益田東の13を下回る9だったが、つなぐ打線で効率よく得点した。投手陣は漢人友也、榛村大吾の継投で7失点。いかに修正できるか。 対する日南学園は、初戦の丸亀城西線で先発・辰己凌晟が9回99で完封を果たした。この試合もテンポの良い投球をみせられるか。 第2試合(12時00分)金足農(秋田)-大垣日大(岐阜) 23年 ... 続きを見る
2018/08/13
<第9日 第3試合 2回戦 ○近江4×―3前橋育英●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は13日、阪神甲子園球場で第9日を迎え、第3試合では近江(滋賀)が前橋育英(群馬)を4-3で破って3回戦進出を決めた。 近江は初回、1死一、二塁から北村恵吾(3年)がライトへタイムリー安打を放って1点を先制。対する前橋育英は2回1死満塁のチャンスを作り、恩田慧吾(3年)の2点タイムリーで逆転すると、続く笹沢大和(3年)がスクイズを成功させて3-1とした。 その後は前橋育英の恩田と近江の2番手・林優樹(2年)の投げ合いで、そのまま試合は6回へ。6回、2点を追 ... 続きを見る
2018/08/13
<第9日 第3試合 2回戦 ○近江4×―3前橋育英●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は13日、阪神甲子園球場で第9日を迎え、第3試合では近江(滋賀)が前橋育英(群馬)を破って3回戦進出を決めた。 2013年の優勝校・前橋育英と、初戦で今春センバツの準優勝校・智弁和歌山(和歌山)を破った近江との対戦は、初回から動く。近江は2つの四球で1死一、二塁のチャンスをもらうと、北村恵吾(3年)がライトへタイムリー安打を放って1点を先制した。 対する前橋育英もすぐさま反撃。2本の安打と四球で1死満塁のチャンスを作り、ここで恩田慧吾(3年)の2点タイムリ ... 続きを見る
2018/08/13
日本野球機構(NPB)は13日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 なし 【抹消】 広島 投手 福井 優也 阪神 投手 馬場 皐輔 DeNA 外野手 神里 和毅 中日 投手 鈴木 博志 中日 投手 J.ロドリゲス ※8月23日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 なし 【抹消】 ソフトバンク 投手 松本 裕樹 西武 投手 榎田 大樹 西武 外野手 木村 文紀 オリックス 投手 東明 大貴 日本ハ ... 続きを見る
2018/08/13
<第9日 第2試合 2回戦 ○高岡商5―4佐久長聖●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は13日、阪神甲子園球場で第9日を迎え、第2試合では高岡商(富山)が佐久長聖(長野)に5-4で勝利し、3回戦進出を決めた。 高岡商は初回、高岡商が1死二塁から主将の中村昂央(3年)のタイムリー安打で先制すると、2回にも2本のタイムリー安打で2点を追加して3-0と試合を優位に運んだ。 対する佐久長聖は、3回に無死一、三塁のチャンスで西藤慶人(3年)の内野ゴロの間に1点を返す。一時は1-5と4点差をつけられたが、6回には斎藤真乃輔(3年)が2点タイムリー安打を ... 続きを見る
2018/08/13
<第9日 第2試合 2回戦 ○高岡商5―4佐久長聖●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は13日、阪神甲子園球場で第9日を迎え、第2試合では高岡商(富山)が佐久長聖(長野)を破り、3回戦進出を決めた。 初戦で佐賀商(佐賀)との「商業高校対決」を制した高岡商と、甲子園初のタイブレークを制し勝ち上がってきた佐久長聖との戦いは初回、高岡商が1死二塁から主将の中村昂央(3年)のタイムリー安打で1点を先制。さらに、2回には山田龍聖(3年)と鞍田新(3年)のタイムリー安打で2点を追加して3-0と主導権を握った。 対する佐久長聖は、3回に無死一、三塁のチャ ... 続きを見る
2018/08/13
アリゾナ・ダイヤモンドバックスの平野佳寿投手が12日(日本時間13日)、敵地グレートアメリカン・ボールパークでのシンシナティ・レッズ戦でリリーフ登板しし1回無失点。今季26ホールド目を記録し、勝利に貢献した。 ダイヤモンドバックスは、初回にダニエル・デルカルソ内野手の3ラン本塁打で幸先良く先制。3回までに1点差に詰め寄られたが、6回にはポール・ゴールドシュミット内野手が右中間へ2ラン本塁打を放って5-2と突き放した。 平野は、3点リードした8回に3番手として登板し、先頭の1番ホゼ・ペラーザ内野手に92マイル(約148キロ)の速球を右前安打とされたが、続くジョー ... 続きを見る
2018/08/13
<第9日 第1試合 2回戦 ○大阪桐蔭10―4沖学園●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は13日、阪神甲子園球場で第9日を迎え、第1試合では大阪桐蔭(北大阪)が沖学園(南福岡)を10-4で破り、3回戦進出を決めた。 史上初の2度目の春夏連覇を狙う大阪桐蔭と、初戦で14安打を放った沖学園との対戦。1点を先制された対する大阪桐蔭は4回、4番の藤原恭大(3年)がタイムリー二塁打を放って同点とすると、なおも1死二、三塁で沖学園の石橋幹(3年)が暴投し2-1と勝ち越しに成功した。 沖学園は5回に先頭の森島渉(3年)がレフトスタンドにソロ本塁打を放ち2 ... 続きを見る
2018/08/13
<第9日 第1試合 2回戦 ○大阪桐蔭10―4沖学園●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は13日、阪神甲子園球場で第9日を迎え、第1試合では大阪桐蔭(北大阪)が根尾の投打にわたる活躍で沖学園(南福岡)を下して3回戦進出を決めた。 史上初の2度目の春夏連覇を狙う大阪桐蔭と、初戦で14安打を放った沖学園との対戦は、初回はお互い無得点。先に均衡破ったのは沖学園だった。2回に2死一、三塁の場面で、三浦慧太(3年)の打席で大阪桐蔭の先発・根尾昂(3年)が暴投。三塁走者が本塁に生還して1点を先制した。 対する大阪桐蔭は4回、無死二塁から4番の藤原恭大( ... 続きを見る
2018/08/13
第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で2回戦4試合が行われた。二松学舎大付(東東京)、浦和学院(南埼玉)、済美(愛媛)、高知商(高知)が勝利した。甲子園第8日を写真で振り返る。 【次ページ】レジェンド始球式... 続きを見る
2018/08/13
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が12日(日本時間13日)、本拠地エンゼル・スタジアムでのオークランド・アスレチックス戦に「3番・指名打者」で先発出場し、5打数1安打2打点だった。 エンゼルスは、1-3と2点を追う2回にジャスティン・アプトン外野手のタイムリー安打などで2点を挙げ同点とする。しかし、4回にエンゼルス4番手のジム・ジョンソン投手がジェド・ラウリー内野手の2ラン本塁打とニック・マルティニ外野手のタイムリーなどで4失点。3-7と大きく勝ち越された。 大谷は、アスレチックス先発の右腕トレバー・ケイヒル投手に対し、第1打席は空振り三振。第2打席は遊 ... 続きを見る
2018/08/13
第100回全国高校野球選手権記念大会(兵庫県西宮市・阪神甲子園球場)で12日、済美(愛媛)と星稜(石川)が延長13回の激闘を演じた。史上初の逆転サヨナラ満塁本塁打で幕を閉じたこの試合。済美はエース・山口直哉(3年)がたった一人で投げぬいた。
... 続きを見る
2018/08/13
第100回全国高校野球選手権記念大会は13日(第9日)、2回戦3試合が行われる。 第1試合(午前9時30分)大阪桐蔭(北大阪)―沖学園(南福岡) 優勝候補の大阪桐蔭(北大阪)が2回戦に挑む。注目は先発投手だ。1回戦で1失点完投した柿木蓮、遊撃を務める根尾昂、大型左腕の横川凱を擁す。西谷浩一監督はどういう選択をするか。1回戦の作新学院戦では、相手2番手の左腕投手に苦手意識を露呈した打線。だが、ここ一番での勝負強さが光った。3番・中川卓也、4番の藤原恭大、5番・根尾昂の左打者トリオが沖学園の右投手陣に襲い掛かる。 対する沖学園は、1回戦の北照戦で15 ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第4試合 2回戦 ○高知商12-6慶応●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場で第8日を迎え、第4試合では高知商(高知)が慶応(北神奈川)を下して3回戦進出を決めた。 1回戦で14-12の激闘を繰り広げた高知商は1-2と1点を追う2回、二、三塁から相手の失策で同点とすると、その後も西村貫輔(1年)、乗松龍之介(3年)、ら4人のタイムリー安打などでこの回一挙7得点。4回に4得点し12-2とと大きなリード奪う。 慶応は、10点を追う5回に主将の下山悠介(3年)が2ラン本塁打を放ち、9回にも2点を返したが反撃及ばず。 ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第4試合 2回戦 ○高知商12-6慶応●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場で第8日を迎え、第4試合では高知商(高知)が慶応(北神奈川)を下して3回戦進出を決めた。 1回戦で14-12の激闘を繰り広げた高知商と、劇的なサヨナラ勝ちで勝ち上がってきた慶応の戦いは初回から点の取り合い。まず高知商が西村貫輔(1年)のタイムリー安打で先制すると、慶応は広瀬隆太(2年)と根岸辰昇(3年)のタイムリー安打ですぐさま逆転に成功した。 しかし、2回に高知商の打線が爆発。二、三塁から相手の失策で同点とすると、その後も西村、乗松 ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第3試合 2回戦 済美13x―11星稜> 延長13回、試合時間は2時間57分に及んだ。 済美(愛媛)の先発・山口直哉(3年)は今大会2試合目のタイブレークまでもつれた試合を一人で投げぬいた。8回の打席で右ひざに死球を受け、延長に入っても続投。球数は184球に達した。 「マウンドは譲らない」 これまで1試合で投げた最多の約160球を優に超えたが、甲子園の舞台で完投へのこだわりを見せた。 立ち上がりやや緊張したという山口は、初回に5点を失った。「状態的に悪くなかったけど、ボールがいかなかった」と反省を口にした。 ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第3試合 2回戦 ○済美13×―11星稜●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場で第8日を迎え、第3試合では済美(愛媛)が星稜(石川)をタイブレークの末に逆転サヨナラ満塁本塁打で劇的勝利を収めた。 開幕戦に勝利して2回戦に臨んだ星稜は、初回に5得点を挙げて試合の主導権を握る。しかし、済美は1-7と6点を追う8回に猛攻を見せた。星稜の4番手・竹谷から無死一、二塁のチャンスを作り、中井雄也(3年)が左前タイムリー安打を放って1点を返すと、主将の池内優一(3年)もタイムリー安打。さらに、6-7と1点差となって迎えた2死一、三塁の場面 ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第3試合 2回戦 ○済美13×―11星稜●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場で第8日を迎え、第3試合ではタイブレークの末に済美(愛媛)が逆転サヨナラ満塁本塁打で星稜(石川)を破って3回戦進出を決めた。 OBの松井秀喜さんが見守る中で開幕戦に勝利した星稜の勢いは、この試合でも衰えなかった。初回に南保良太郎(3年)のタイムリー安打で先制すると、その後も主将の竹谷理央(3年)、鯰田啓介(3年)、山瀬慎之助(2年)にもタイムリーが飛び出し一挙5得点。試合の主導権を握った。 投げては、先発の奥川恭伸(2年)が140キ ... 続きを見る
2018/08/12
最近横尾俊建が登場すると、おにぎりで応援するファンを見かけることが多くなった。... 続きを見る
2018/08/12
日本野球機構(NPB)は12日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 広島 投手 福井 優也 阪神 投手 馬場 皐輔 中日 投手 三ツ間 卓也 中日 投手 藤嶋 健人 ヤクルト 投手 大下 佑馬 ヤクルト 投手 梅野 雄吾 【抹消】 広島 投手 J.ジャクソン 阪神 内野手 陽川 尚将 中日 投手 小笠原 慎之介 中日 投手 又吉 克樹 ヤクルト 投手 星 知弥 ヤクルト 投手 中澤 雅人 ※8月22日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 & ... 続きを見る
2018/08/12
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手は11日(日本時間12日)、本拠地エンゼル・スタジアムでのオークランド・アスレチックス戦に「3番・指名打者(DH)」で先発出場し、4打数1安打だった。 大谷は、アスレチックス先発の右腕エドウィン・ジャクソン投手に対し、第1打席は空振り三振、第2打席は三飛、第3打席は一ゴロと苦戦。 しかし、0-7と7点を追う9回の第4打席では、3番手の右腕エミリオ・パガーン投手との対戦で、初球の93.9マイル(約151キロ)の速球を弾き返し中前安打。先頭打者としてチャンスを作った。その後満塁と攻め立てたが、直後に3者連続で凡退に打ち取られて ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第2試合 2回戦 ○浦和学院9―0仙台育英●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場で第8日を迎え、第2試合では浦和学院(南埼玉)が仙台育英(宮城)を9-0で快勝し初戦突破を果たした。 2013年の同大会で仙台育英にサヨナラ負けを喫し浦和学院は、そのリベンジに燃えた。打線は初回、1死二、三塁から5番の佐野涼弥(3年)がライトへ2点タイムリー安打を放ち先制。 その後も、3回は矢野壱晟(3年)のタイムリー三塁打などで2点、8回には3番の蛭間拓哉(3年)が左中間へソロ本塁打を放つなど2点を加え、6-0と試合を優位に運ん ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第2試合 2回戦 ○浦和学院9―0仙台育英●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場で第8日を迎え、第2試合では浦和学院(南埼玉)が仙台育英(宮城)を破り初戦突破。3回戦進出を決めた。 2013年の同大会で仙台育英にサヨナラ負けを喫し、リベンジを期す浦和学院。打線は初回から仙台育英の先発・田中星流(3年)を攻め立てる。四球と安打、盗塁で1死二、三塁のチャンスを作ると、5番の佐野涼弥(3年)がライトへ2点タイムリー安打。幸先良く先制に成功した。 3回にも矢野壱晟(3年)のタイムリー三塁打などで2点を追加した浦和学院 ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第1試合 2回戦 二松学舎大付5-2広陵> 広陵(広島)が初戦で姿を消した。 昨夏の準優勝時のメンバー6人を擁するが、“チャレンジャー”として挑んだ夏。打線がつながらず、二松学舎大付(東東京)に敗れた。 「子どもたちが力を出すことができなかった。監督の責任」。中井哲之監督は視線を落とした。 西日本豪雨の影響で地方大会の中で最も遅い開幕となった広島大会。連日、テレビや新聞で被災地のニュースが伝えられ、指揮官は「野球をしてもいいのかな」と考えたという。だが、「みんなに元気を与えるようなプレーをできたら」と大会に臨んだ。 &n ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第1試合 2回戦 ○二松学舎大付5―2広陵●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場で第8日を迎え、第1試合では二松学舎大付(東東京)が前年の準優勝校・広陵(広島)を5-2で破り、初戦突破を決めた。 二松学舎大付は初回、1死一、二塁から保川遥(3年)のタイムリー二塁打で2点を先制。前回大会で準優勝した広陵が序盤から追う立場となった。 二松学舎大付は、4回に1点を返されなおも2死満塁のピンチを迎えたが、ここで先発の海老原凪(2年)から2番手の岸川海(3年)にスイッチ。岸川は吉岡広貴(3年)を三ゴロに打ち取り、無失点 ... 続きを見る
2018/08/12
<第8日 第1試合 2回戦 ○二松学舎大付5―2広陵●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は12日、阪神甲子園球場で第8日を迎え、第1試合では二松学舎大付(東東京)が前年の準優勝校・広陵(広島)を下して2年連続の初戦突破を果たした。 昨夏の大会で準優勝を果たした広陵が初回無得点だったのに対し、2年連続出場の二松学舎大付は1死一、二塁から保川遥(3年)のタイムリー二塁打で2点を先制。いきなり広陵が追う立場となった。 広陵は2回、先頭の河端利晶(3年)が二塁打で出塁。しかし続く金沢礼大(2年)が送りバントを試みるも、投手の海老原凪(2年)へのフラ ... 続きを見る
2018/08/12
第100回全国高校野球選手権大会は11日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で1回戦2試合、2回戦2試合が行われた。龍谷大平安(京都)、八戸学院光星(青森)、報徳学園(東兵庫)、愛工大名電(西愛知)が次戦進出を決めた。甲子園第7日を写真で振り返る。 【次ページ】レジェンド始球式... 続きを見る
2018/08/12
<第7日 第3試合 2回戦 報徳学園3-2聖光学院> “高校ナンバーワン遊撃手”との呼び声高い報徳学園(東兵庫)・小園海斗(3年)が躍動した。 4打数3安打、3得点。ホームはすべて小園が踏んだ。さらに放った安打はいずれもツーベース。走攻守三拍子そろった能力の高さを見せつけた。 「1番・遊撃」で先発した小園は、初回からストレートをレフトに弾き返し、快足を飛ばして二塁に到達。3回先頭で立った打席は、センターへの二塁打を放った。5回2死走者なしの場面は空振り三振に倒れたが、8回にまたも先頭で迎えた打席はレフトへの二塁打とした。そして、出塁したすべての打席で本 ... 続きを見る
2018/08/12
福島大会を12年連続で制覇し、夏の甲子園に出場した聖光学院。「史上最強」と言われたが、報徳学園(東兵庫)に2-3で敗れた。競り負けた試合のようにも見えるが、聖光学院は目指す野球ができていなかった。... 続きを見る
2018/08/12
第100回全国高校野球選手権記念大会は12日(第8日)、2回戦4試合が行われる。 ▽2回戦 第1試合(8時00分)二松学舎大付(東東京)-広陵(広島) 2年連続3回目の出場となる二松学舎大付は、全国最多の132校が出場した地方大会を勝ち上がった。鍵を握るのは継投策。地方大会は5試合に登板した右腕・大庭颯仁(2年)、決勝で好リリーフした岸川海(3年)ら4投手を擁する。チーム打率.404の打線の注目は、打率.778の野村昇太郎。14安打7打点をマークしている。 広陵は2年連続23回目の夏。昨年の甲子園準優勝メンバー6人が残り、地方大会7試合中5試合は ... 続きを見る
2018/08/11
<第7日 第4試合 2回戦 ○愛工大名電10―0白山●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は11日、甲子園球場で第7日を迎え、第4試合で愛工大名電(西愛知)が白山(三重)を10-0で下して1988年以来30年ぶりの夏勝利を果たした。 今大会の出場校の中で最も話題になっている三重の白山高校。一昨年まで10年連続三重大会で初戦負けの高校だったが、下克上で甲子園に初出場。日本中が注目する一戦となった。 初回に白山の市川京太郎(3年)が右前安打を放つと、4番の辻宏樹(3年)が左中間に大きな当たり。しかし、この打球を左翼手稲生賢二(2年)が好プレー。先 ... 続きを見る
2018/08/11
日本野球機構(NPB)は11日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 なし 【抹消】 中日 投手 吉見一起 ※8月21日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 なし 【抹消】 なし... 続きを見る
2018/08/11
<第7日 第3試合 2回戦 ○報徳学園 3―2 聖光学院●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は11日、甲子園球場で第7日を迎え、第3試合で報徳学園(東兵庫)が聖光学院(福島)を3-2で下して3回戦進出一番乗りを果たした。 報徳学園は初回にプロ注目の1番・小園海斗(3年)が好走塁を見せ二塁打でチャンスを作ると、2番・村田琉晟(3年)が犠打で送り、3番・長尾亮弥(3年)の遊ゴロの間に先制点を獲得する。 しかし、その裏に聖光学院も得点圏に走者を進めると、須田優真(3年)が右前適時打ですぐに同点に追いつく。 3回表に報徳学園の小園が右中間を破る二 ... 続きを見る
2018/08/11
すごい曲がりを見せる変化球に打者が空振り。野球ではよくある話だが、10日のボストン・レッドソックス対ボルティモア・オリオールズの試合でレッドソックスのジョー・ケリー投手が投げたナックルカーブがすごい変化球として話題を呼んでいる。 9回裏に登板したケリーは先頭のレナト・ヌネス遊撃手に速球とナックルカーブで追い込むと、低めにナックルカーブを投げ空振り三振を奪った。そして、このときに投じたナックルカーブが「曲がりすぎ」ということでMLB公式ツイッターに取り上げられている。 MLB公式ツイッターは「公平じゃない」とケリーの変化球を動画付きで紹介。他のメディアでも動画を ... 続きを見る
2018/08/11
<第7日 第2試合 1回戦 ○八戸学院光星 9―8 明石商●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は11日、甲子園球場で第7日を迎え、第2試合で八戸学院光星(青森)が明石商(西兵庫)を9-8で下して初戦突破を果たした。 八戸学院光星は初回に4番の東健太郎(3年)の2ラン本塁打で先制。一方の明石商は1回裏に好走塁が絡み1点を返すことに成功する。しかし、八戸学院光星の猛攻は止まらず、2回には打者8人で4得点を入れ、6-1と序盤でリードを奪う。 さらに、八戸学院光星は4回に武岡龍世(2年)のこの日2本目の適時打で7点目を入れる。しかし、一方の明石商は4回裏に福谷航 ... 続きを見る
2018/08/11
ロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手が10日(日本時間11日)、敵地でコロラド・ロッキーズ戦に先発登板。5回1/3、6安打、3四球、7三振、3失点で勝ち負けはつかなかった。 ドジャースは初回にグランダルの適時打で1点を先制する。しかし、この日の前田はピリッとせず。初回に先頭のブラックモンを出すと、続くルメイヒューに2ラン本塁打を被弾。1死も取れずに逆転を許してしまう。 2回は得点圏に走者を背負うも無失点に抑えた前田だったが、3回にストーリーに適時二塁打を浴び失点。しかし、チームがマンシーの2ランで同点に追いつくと、4回、5回と無失点。6回は先頭打者に左前安打 ... 続きを見る
2018/08/11
<第7日 第1試合 1回戦 ○龍谷大平安3x-2鳥取城北●> 午前8時の第1試合から満員の甲子園。気温は32度に達した。 7回まで2点を追いかける展開となった鳥取城北(鳥取)は、8回に反撃ののろしを上げた。それまで打ちあぐねていた龍谷大平安(京都)の先発・小寺智也を捉え、1死二塁から9番・山下泰輝がセンターへの適時打を放ち、1点差に詰め寄った。さらに1番・吉田修平がレフトへ適時三塁打を放ち同点に追いついた。 打線の踏ん張りに応えるように先発・難波海斗も調子を上げた。 「終盤にみんなが打ち出して、しっかり切り替えて抑えようと思った」 ... 続きを見る
2018/08/11
ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手は10日(日本時間11日)、本拠地でテキサス・レンジャーズ戦に先発登板。5回0/3回、6安打、3四球、2三振、6失点で今季3敗目(9勝)を喫した。 4月17日の登板以来、故障者リスト入りなどはあったものの負けがない田中。今季は9勝2敗と好調だ。この日は初回、2回と球数を要するものの、無安打に抑え、3回まで無失点の立ち上がり。しかし、4回にベルトレに変化球を逆方向に運ばれ、2ラン本塁打を被弾。さらにグスマンにもソロ本塁打を被弾し、3点の先取を許してしまう。 さらに5回にはアンドラスに2点適時打を許し、6回には再びグスマンに特 ... 続きを見る
2018/08/11
<第7日 第1試合 1回戦 ○龍谷大平安 3―2 鳥取城北●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は11日、甲子園球場で第7日を迎え、第1試合で龍谷大平安(京都)が鳥取城北(鳥取)を3-2で下し、春夏合わせて甲子園での100勝を達成し、初戦突破を果たした。 龍谷大平安は初回に松本渉(3年)の右越え適時三塁打で先制すると、4回にエースの小寺智也(3年)が中前適時打で自らを援護。龍谷大平安が序盤に2点を先取する。 鳥取城北はエース難波海斗(3年)が粘りの投球で龍谷大平安の強力打線をしのぐ。一方で打線はチャンスを作るも龍谷大平安の小寺から得点を奪えず。   ... 続きを見る
2018/08/11
第100回全国高校野球選手権大会は10日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で1回戦3試合が行われた。木更津総合(東千葉)、日大三(西東京)、奈良大付(奈良)が初戦を突破。甲子園第6日を写真で振り返る。 【次ページ】レジェンド始球式... 続きを見る
2018/08/11
ロサンゼルス・ドジャースの抑えのケンリー・ジャンセン投手が不整脈のため約1ヶ月戦列を離れることが10日(日本時間11日)、明らかになった。ジャンセンはチームが試合を行うコロラド州で違和感を感じ、本拠地のロサンゼルスに戻っていた。MLB公式サイトが報じている。 ドジャース不動の抑えであるジャンセンは今季51試合に投げ、0勝3敗32セーブ、防御率2.15の成績。2014年から2017年までの4シーズンで168セーブを挙げているリーグを代表するクローザーだ。 ジャンセンは2012年オフには不整脈の手術を受けており、2013年のワールドベースボールクラシックの出場を辞 ... 続きを見る
2018/08/11
第100回全国高校野球選手権記念大会は11日(第7日)、1回戦2試合と2回戦2試合が行われる。 ▽1回戦 第1試合(8時00分)龍谷大平安(京都)-鳥取城北(鳥取) 4年ぶり34回目の出場となる龍谷大平安は、春夏通じて甲子園通算100勝目をかけて初戦に挑む。地方大会6試合中5試合をコールド勝ち、決勝も11-0と立命館宇治に圧勝している。チーム打率.457の打線は、3番に打率.750の松本渉、4番に8安打14打点の松本憲之朗、5番に打率.591の馬場友翔が並ぶ。投げては、エース・小寺智也が4試合21回2/3を投げて無失点。制球の良さが光る。 鳥取 ... 続きを見る
2018/08/10
<第6日 第3試合 1回戦 ○奈良大付4―1羽黒●> 第100回全国高校野球選手権記念大会は10日、阪神甲子園球場で第6日を迎えた。第3試合は、奈良大付(奈良)が4-1で羽黒(秋田)に勝利し、2回戦に駒を進めた。 夏の甲子園初出場初勝利を果たした奈良大付。9回1失点と好投した先発・木村光(3年)は「うれしいですね」と満面の笑みで語った。 試合は奈良大付が初回に先制点を挙げ、5回に1番・宮川寛志(3年)の右中間への2ランが飛び出し、3-0とリードを広げた。直後の裏に1点を奪われたが、その後は追加点を許さず。8回に4点目を奪い、リードを守り切った。 ... 続きを見る
2018/08/10
<第6日第2試合:1回戦 日大三16-3折尾愛真> 創部15年目、春夏通して初出場の折尾愛真(北福岡)。地方大会6試合55得点、10本塁打という自慢の打撃も強豪・日大三(西東京)の前では鳴りを潜めた。 奥野博之監督の「打ち合いで10点付近の攻防になる」という読みは大きく外れ、初回に7失点を喫し、大量リードを許す展開となった。 身長191センチのプロ注目スラッガー・松井義弥(3年)を擁する打線だが、序盤の失点により攻撃のリズムを欠いた。地方大会での打ち合いを制してきた折尾愛真。しかし、日大三のバッティング技術は一枚も二枚も上手だった。球速120キロ台の折尾愛真投 ... 続きを見る