最新記事一覧
2017/11/15
2000年にはヤクルトスワローズに在籍していたこともある、アリゾナ・ダイヤモンドバックス監督のトーリ・ロブロ。今季は監督1年目ながら、シーズン100勝超をマークしたロサンゼルス・ドジャースのデーブ・ロバーツ監督を抑え、見事にナ・リーグの最優秀監督賞に選出された。 ロブロは1987年にデトロイト・タイガースから5巡目(全体131位)で指名され、プロ入りを果たすと、メジャー7球団を渡り歩き、2000年にはヤクルトに所属。ヤクルトでは内野のユーティリティとして期待されたが、当時のヤクルトは宮本慎也・池山隆寛・土橋勝征・岩村明憲・ペタジーニらが在籍しており、自身の衰えもあり29試合出 ... 続きを見る
2017/11/15
フリーエージェント(FA)権の行使を宣言した選手が15日公示される。海外FAやポスティングを含め、日本人選手の数人のメジャー挑戦が報じられている。今回は彼らのメジャーでの可能性について話したい。... 続きを見る
2017/11/15
米国・大リーグ機構は14日(日本時間15日)、今季の最優秀監督賞を発表し、ア・リーグはミネソタ・ツインズのポール・モリター監督、ナ・リーグではアリゾナ・ダイヤモンドバックスのトーリ・ロブロ監督が選出された。ワールドシリーズに駒を進めた2チームの監督ではなく、前年の不振からチームを躍進に導いた2監督が選ばれることになった。 ツインズのモリター監督はミネソタ州出身の地元出身選手で、現役時代には通算3319安打を放った強打者だった。そして、マリナーズの打撃コーチを務めていた2004年には野球殿堂入りも果たしている。 モリター氏は2014年からツインズで打撃コーチを務 ... 続きを見る
2017/11/15
「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」が16日、東京ドームで開幕する。野球日本代表「侍ジャパン」の稲葉篤紀監督にとっての初陣となり、その手腕に注目が集まる。... 続きを見る
2017/11/15
12球団合同トライアウトが15日、マツダスタジアムで開催される。自由契約選手が対象で、今年も多くの選手が生き残りをかけて、一発勝負のテストに臨む。 毎年、トライアウトには多くの選手が参加するが、契約を掴むことのできる選手はほんの一握りだ。近年はトライアウト参加後もキャンプ参加や入団テストの機会を設けることもあり、決して一発勝負の成績が悪かったからと言って悲観する必要はないが、それでも再び契約を得て活躍を見せるのは至難の業となっている。 昨季は65人がトライアウトに参加したが、NPB球団と再契約を果たしたのは久保裕也・榎本葵・柴田講平の3人のみ。しかし、榎本・柴 ... 続きを見る
2017/11/14
北海道日本ハムファイターズは14日、国内フリーエージェント(FA)権を保有する中田翔内野手(28)が権利を行使せず残留することを発表した。 残留を決めた中田は「これでスッキリしたというか、イチから頑張らないといけない」と意気込みを語った。 また、残留を決めた理由については「きれい事ではなく、ファンの皆さんがシーズンの終盤に掲げてくれていた横断幕がうれしかった。励ましてもらいました」と話し、「球団から『お前が必要だ』というようなことを言ってもらい、うれしかった。気持ちが揺らいでいた時だったので」と球団からの引き留めにも心を動かされたようだ。 大阪桐 ... 続きを見る
2017/11/14
北海道日本ハムファイターズは14日、国内フリーエージェント(FA)権を保有する増井浩俊投手(33)が権利を行使すると発表した。 増井は「この機会にいろいろな(球団の)話を聞いてみたいと思いました」と話しており、一方で「ファイターズからは残ってほしい、力が必要だと言われました。残留も視野に入れて考えていきたいと思っています」と宣言残留の可能性も示唆した。 増井は静岡県焼津市で生まれ育ち、同学年の西武・牧田和久、今季でオリックスを戦力外となった川端崇義とは小学校時代から対戦経験を重ねてきた。 その後、静岡高校、駒澤大学、東芝を経て2009年のドラフト ... 続きを見る
2017/11/14
書籍『ドライチ』の発売を記念し、田崎健太さんと辻内崇伸さんのトークショーが11月22日、書泉ブックタワー(秋葉原)で開催される。
... 続きを見る
2017/11/14
ニューヨーク・ヤンキースのラリー・ロスチャイルド投手コーチが、来季もヤンキースの投手コーチとして続投する可能性が高いことが13日(日本時間14日)、分かった。 同日付の地元紙「ニューヨーク・ポスト」ではこの件を速報し、同コーチの続投可能性が高まったことについて「ヤンキースの上層部はロスチャイルドコーチの能力、分析や指導能力の高さを非常に評価している」とし、残留を喜んだ。 2011年からヤンキースの投手コーチを務めているロスチャイルド氏は、2014年からヤンキースに移籍した田中将大投手の理解者の1人として知られており、その起用法などに注意を払ってきた1人である。 ... 続きを見る
2017/11/14
テキサス・レンジャーズが日本球界で好成績を残した選手たちに熱い視線を送っているようだ。 テキサス州の地元紙「スター・テレグラム」では13日(日本時間14日)付で「レンジャーズは大谷・ダルビッシュにとどまらず、日本球界の選手に注目している」と題した特集を掲載。レンジャーズはかつてコルビー・ルイス、ダルビッシュ有、トニー・バーネットをNPBから獲得し、成功を収めてきただけに、今季は再び日本球界の選手に注目しているようだ。 メジャーリーグでは13日から30球団のGMによるミーティングが行われており、選手の移籍や獲得などについての情報が飛び交っている。来季に向けて、様 ... 続きを見る
2017/11/14
今季でロサンゼルス・ドジャースとの契約が満了し、FAとなっているダルビッシュ有投手。ワールドシリーズでは結果を残せなかったが、FA市場では人気を誇っており、13日(日本時間14日)から行われているGM会議でも話題となっているようだ。 去就が注目されているダルビッシュだが、13日(同14日)付の米国紙「セントルイス・ポスト・ディスパッチ」によると、カージナルスのモゼリアク球団社長がダルビッシュの代理人と接触したことを報じた。同紙によると、ダルビッシュの代理人はブランドン・モロー、アディソン・リードといった今オフ注目の救援投手も抱えており、主に救援投手の獲得を目指して同代理人と接 ... 続きを見る
2017/11/14
今季はヒューストン・アストロズに所属し、ベテランとしてチームを支えたスイッチヒッターのカルロス・ベルトラン外野手(40)が現役を引退することを、MLB公式サイトが報じた。 同サイトでは、ベテラン打者の引退を受けて13日(日本時間14日)付で特集を掲載。同選手の20年のキャリアを称えた。 プエルトリコ出身のベルトランは1995年のドラフト2巡目(全体49位)でカンザスシティ・ロイヤルズに入団。その後、98年にメジャーデビューを果たすと、99年には打率.293、22本塁打、108打点という好成績を残して新人王のタイトルを獲得。 打撃タイトルにはあま ... 続きを見る
2017/11/14
マイアミ・マーリンズのマイケル・ヒルGMは、13日(日本時間14日)に行われているGM会議で、現在FAとなっているイチロー外野手との再契約の可能性を改めて否定した。 デレク・ジーター新CEOらが新たに経営することになったマーリンズは、3日(日本時間4日)にイチロー外野手に来季の契約を更新しないことを伝えており、現在のイチローはFAで全球団と交渉可能となっている。しかし、44歳という年齢や衰えもあり、新天地探しは難航している。 米国・マイアミの地元紙「サン・センチネル」の13日付の特集によると、ヒルGMは「イチローはチームに多くのものをもたらしてくれたことについ ... 続きを見る
2017/11/14
阪神タイガースは7日、台湾出身の左腕・呂彦青(ル・イェンチン)投手と契約を結んだことを発表した。7人目の台湾人として、甲子園の地を踏む。縦縞のユニホームをまとった呂は入団会見で「台湾のスターの陽岱鋼選手(巨人)と対決したい」と明かした。球団の評価は高く、即戦力としてローテーション入りが期待される。... 続きを見る
2017/11/14
米国・大リーグ機構は13日(日本時間14日)、今季の新人王にニューヨーク・ヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手(25)とロサンゼルス・ドジャースのコーディ・ベリンジャー内野手(22)を選出した。 ジャッジ、ベリンジャーともに1位票は満票となり、史上4組目となる偉業を達成した。 今季がメジャー2年目で新人王資格を有していたジャッジは、1987年のマーク・マグワイアの新人記録であった49本塁打を更新する52本塁打を放ち、ア・リーグ本塁打王のタイトルを獲得。打撃だけでなく、身長約2メートルの長身を活かしてあわやフェンス越えの打球をキャッチするなど、外野守備でもチーム ... 続きを見る
2017/11/14
日本シリーズが終わり、ストーブリーグが騒がれ始めた。連日、各紙の報道などもにぎやかになっている。フリーエージェント(FA)権行使のための申請はきょう14日に締め切られる。今回はFA制度の問題点などを整理してみたいと思う。... 続きを見る
2017/11/13
日本野球機構は13日、2017年度のイースタン・リーグとウエスタン・リーグの表彰選手を発表した。 優秀賞には宇佐見真吾捕手(巨人)、藤平尚真投手(楽天)、坂倉将吾捕手(広島)、阿知羅拓馬投手(中日)ら12人が選出された。 各賞の受賞者は以下のとおり。 <イースタン・リーグ> ▼優秀賞 宇佐見真吾(巨人) 藤平尚真(楽天) 廣岡大志(ヤクルト) 成田翔(ロッテ) 平井克典(西武) 横尾俊建(日本ハム) 飯塚悟史(DeNA) 【スポンサー表彰】 ▼優秀投手賞 今村信貴(巨人) ▼新人賞 森山恵佑(日本ハム) ▼技能賞 島井寛仁(楽天) ... 続きを見る
2017/11/13
日本野球機構は13日、2017年度のコミッショナー特別表彰、連盟特別表彰の受賞者を発表した。 コミッショナー特別表彰には、プロ野球新記録のシーズン54セーブを達成したデニス・サファテ投手(ソフトバンク)、プロ野球新記録の8試合連続2桁奪三振を記録した則本昂大投手(楽天)、プロ野球史上最多となる950試合に登板した岩瀬仁紀投手(中日)が選ばれた。 表彰式は20日の「NPB AWARDS 2017 supported by リポビタンD」で行われる。 <コミッショナー特別表彰> ▼特別賞 D.サファテ(福岡ソフトバンクホークス) ※プロ野球新記録となる ... 続きを見る
2017/11/13
北海道日本ハムファイターズは13日、前ミネソタ・ツインズのマイケル・トンキン投手(27)と契約合意に達したと発表した。 トンキンは米カリフォルニア州出身、身長201センチ、体重100キロ、右投げ右打ち。2008年ドラフト30巡目でツインズと契約し、メジャー通算成績は141試合に登板し、3勝3敗、防御率4.43。 ■トンキン選手コメント 「このたび、北海道日本ハムファイターズと正式に契約を結ぶことができました。北海道の素晴らしさ、温かいチームの雰囲気、そしてファンの皆様の大きな支えがあることを、日本でプレー経験のある複数の選手より耳にしています。フ ... 続きを見る
2017/11/13
北海道日本ハムファイターズは13日、「2018オフィシャルカレンダー」を11月26日に発売すると発表した。 カレンダーは壁掛けタイプで、A2サイズ14枚つづり。オフィシャルオンラインストアやオフィシャルショップなどで販売する。 収録選手は以下のとおり。 ▼1月:中田翔選手、大谷翔平選手 ▼2月:増井浩俊選手、宮西尚生選手、大野奨太選手 ▼3月:栗山英樹監督 ▼4月:松本剛選手、大田泰示選手 ▼5月:加藤貴之選手、有原航平選手、高梨裕稔選手、上沢直之選手 ▼6月:鍵谷陽平選手、公文克彦選手、石川直也選手、玉井大翔選手 ▼7月:杉谷拳士選 ... 続きを見る
2017/11/13
野球界に新たなスター候補生が現れた。キューバ出身で15歳のオシエル・ロドリゲス投手が日本時間10日、ドミニカ共和国で行われた試合で最速96マイル(約154キロ)を記録。MLBのスカウト陣から大きな注目を集めている。 11月22日に16歳になる右腕のロドリゲスは、来年7月に契約可能となる予定だ。『ベースボール・アメリカ』によると、この日は打者5人に投げ、3三振と2つの内野ゴロに打ち取ったという。 最速は96マイルを2度計測。他にも75〜78マイル(約121キロ〜126キロ)のカーブを披露し、17球のうち13球がストライク、直球を9球とカーブを8球投じたと報じられ ... 続きを見る
2017/11/12
米大手スポーツメディアの『CBS』が11日(日本時間12日)に、今オフにフリーエージェント(FA)となる選手全員を対象に、記者5人でドラフトを開催。最も良い選手から獲得するという方針のもとに行われたドラフトで、ロサンゼルス・ドジャースのダルビッシュ有投手が全体2位にランクインした。また、前日にMLB挑戦を正式表明した大谷翔平投手は、ドラフトが開催された時点で、正式に挑戦を表明していなかったので、もしメンバーに含まれていたら間違いなく1位としながらも、対象外としている。 1位に選ばれたのはアリゾナ・ダイヤモンドバックスのJ.D.マルティネス外野手だ。マルティネスがダルビッシュよ ... 続きを見る
2017/11/12
米国の野球メディア界に衝撃が走った。8年間野球ライターとして活動していたライアン・シュルツという妻子持ちの中年男性が、実は現在21歳の女性であることが発覚したのだ。ベッカ・シュルツは13歳のときから架空のライアン・シュルツという男性になりすまし野球ライターとしての活動を続けてきたが、今月に入り、女性へのハラスメントがきっかけでなりすましが発覚したという。現地9日に米サイト『デッドスピン』が報じ、多くのファンが衝撃を受けている。 野球ライターになりたかったという13歳のベッカ・シュルツ。若い彼女がライターになるために選んだ方法は、男になりすますことだった。彼女は本名に近いライア ... 続きを見る
2017/11/12
マイアミ・マーリンズからフリーエージェント(FA)となったイチロー外野手。来季に所属する球団は古巣のマリナーズがぴったりといったファンやメディアの声も聞こえてくるが、実現する可能性はあるのだろうか。MLB公式サイトでマリナーズを担当するグレッグ・ジョーンズ氏が日本時間11日にファンの疑問について丁寧に答えた。 「マリナーズはイチローを外野手の控えとして獲得しますか?」 ファンから寄せられたこの質問に対して、ジョーンズ氏はマリナーズのディポートGMが外野手を探しているとしながらも、「44歳の右翼手を獲得することは高確率でない」と、自身が聞いた話に基づいて答えた。 ... 続きを見る
2017/11/11
米国・大リーグは10日(日本時間11日)、ミネソタ・ツインズのバイロン・バクストン外野手(23)が最優秀守備選手に選出した。 今季でメジャー3年目のバクストンは、正中堅手として140試合出場と大幅に飛躍を遂げ、身体能力を活かしたファインプレーを連発していた。また、守備率も.988でわずか5失策と堅実な面も見せた。また、選手やボールの動きを高い精度で分析する「スタットキャスト」の計測値からも、バクストンの守備能力の高さが証明されているようだ。 受賞に際し、ツインズの二塁手・ドージャーは「彼は今まで見たことのある選手の中で、最も守備でチームに貢献しているよ」と賛辞 ... 続きを見る
2017/11/11
福岡ソフトバンクホークスと東北楽天ゴールデンイーグルスは11日、斐紹(山下斐紹)捕手と西田哲朗内野手の交換トレードが成立したと発表した。 斐紹は2010年のドラフト1位で習志野高からソフトバンクに入団。プロ通算7年で37試合の出場に留まり、今季は甲斐拓也の台頭もあり出場は1試合に留まっていた。 一方の西田はプロ通算8年で273試合に出場も、打率は.224と振るわず、遊撃の定位置も茂木栄五郎内野手に譲ってしまっていた。近年、両者ともに成績が振るっておらず、新天地で復活を期すことになった。 以下、トレードされることになった2人のコメントとなる。 & ... 続きを見る
2017/11/11
千葉ロッテマリーンズは、11日に台湾・桃園国際球場で行われる「2017アジアプロ野球チャンピオンシップ~チャイニーズ・タイペイ強化試合」のスタメンを発表した。 昨日の試合では初陣ながら見事に初勝利を手にした井口資仁新監督。今日は昨年のドラ1・佐々木が先発し、4番には昨日の試合で活躍を見せた井上が再び座る。 井口監督は球団を通し「初戦では秋季練習、キャンプと取り組んできたことが出来ている。次の塁を狙うという積極的な走塁も見せてくれた。あと2試合も勝ちたい」と話した。 また、この試合の模様はパ・リーグ公式動画配信サービス「パ・リーグTV」にて日本国内 ... 続きを見る
2017/11/11
福岡ソフトバンクホークスは11日、山田大樹投手の無償トレードが東京ヤクルトスワローズと合意に至ったと発表した。 2006年の育成ドラフト1位でつくば秀英高からプロ入りを果たした山田は、2009年オフには一度自由契約になるも、再契約を果たし2010年には支配下登録を勝ち取る。 2010年にはプロ初勝利を含む4勝をマークすると、2011年には7勝、2012年には8勝をマークするなど飛躍。特に、2011年はパ・リーグの育成出身選手では史上初となる勝利投手ともなっていた。 しかし、2013年から調子を落として出場回数を減らすと、その後はソフトバンクの選 ... 続きを見る
2017/11/11
北海道日本ハムファイターズの大谷翔平投手(23)は11日、日本記者クラブで会見し「来年以降、アメリカの方で頑張りたいという報告をさせていただきます」と今季オフに米国・メジャーリーグへ挑戦することを表明した。 入団5年目の大谷は海外FA権を保有しておらず、ポスティングシステムを利用してメジャーリーグへ移籍することになる。 米国の現地報道によると、10月31日に失効していた旧ポスティングシステムを1年間延長することが濃厚となっており、日本ハム球団に最大2000万ドル(22.7億円)の譲渡金を支払う意思のある球団は大谷獲得の交渉が可能となる。 現地で ... 続きを見る
2017/11/11
北海道日本ハムファイターズの大谷翔平投手(23)が11日、日本記者クラブで会見し、今季オフに米国・メジャーリーグに挑戦する意思を表明した。 大谷は10日に竹田憲宗社長、栗山英樹監督と面談。かねてから希望していたメジャー挑戦を申し入れ、球団からポスティングシステムを用いたメジャー挑戦を正式に容認されていた。 大谷は「来年以降はアメリカの方でアメリカの方で頑張りたいという報告をさせていただきます」と切り出し「色々な人に支えられて1日1日大切にしながら進んできました。感謝しかないですし、恩返しできたのかわからないですけど、そういう気持ちを持って頑張っていきたい」と話 ... 続きを見る
2017/11/11
北海道日本ハムファイターズの大谷翔平投手(23)が11日、日本記者クラブで会見し、今季オフに米国・メジャーリーグに挑戦する意思を表明した。 大谷は10日に竹田憲宗社長、栗山英樹監督と面談。かねてから希望していたメジャー挑戦を申し入れ、球団からポスティングシステムを用いたメジャー挑戦が正式に容認されていた。 「昨日球団のほうにポスティングのメジャー移籍をしたいと申し出ました。来年以降、アメリカの方で頑張りたいという報告をさせていただきます。入団してから5年間、ファイターズでお世話になりました。自分が二つやってきたことが球団にとって日本球界にとってプラスなのかと ... 続きを見る
2017/11/11
北海道日本ハムファイターズは10日、大谷翔平投手のポスティングシステムでのメジャー挑戦を正式に容認した。日本ハムは2016年には今季オフのポスティング移籍を容認していたが、今回の会見で正式にメジャー挑戦を認めた。 今回の会見は日本だけでなく、米国でも話題に。MLB公式サイトは10日(日本時間11日)付で特集を掲載。大谷が正式にメジャー挑戦を容認されたことを報じた。 記事では「この動きは容易に予測できたが、23歳の天才はメジャーリーグに来るにあたって、大きな一歩を踏み出した」と評しており、正式な表明によってメジャー移籍がいよいよ実現へ近づいたと報じた。 &nb ... 続きを見る
2017/11/10
北海道日本ハムファイターズは10日、クリス・マーティン投手とヤディル・ドレイク外野手の退団を発表した。 マーティンはヤンキースなどを経て2016年に日本ハムに入団。来日2年目の今季成績は40試合に登板し、0勝2敗1セーブ、防御率1.19。プロ野球の通算は92試合に登板し、2勝2敗22セーブ、防御率1.12だった。 ドレイクは今年6月末に日本ハムに加入、7月3日の西武戦に1番・右翼手で初先発・初出場した。35試合に出場し、打率.232、19安打、1本塁打、3打点の成績だった。... 続きを見る
2017/11/10
北海道日本ハムファイターズは10日、大谷翔平投手のポスティングシステム(入札制度)でのメジャー移籍を正式に表明し、同システムを用いた米球界挑戦を容認した。 同日には日本ハムの竹田憲宗社長と栗山英樹監督が東京都内のホテルで記者会見を開き、大谷の挑戦に期待を寄せた。 竹田社長は「来シーズンからMLBに活躍の場を移したい、メジャーで世界一になるという夢の実現に挑戦したいポスティングシステムを利用すると承諾した。ファイターズだけではなく、日本の宝として、代表として夢の実現に一歩踏み出すために背中を押してあげるのが球団の方針です」と話した。 また、会談の ... 続きを見る
2017/11/10
北海道日本ハムファイターズは10日、大谷翔平投手のポスティングシステム(入札制度)でのメジャー移籍を正式に表明し、日本ハムの竹田憲宗社長と栗山英樹監督が同日、東京都内のホテルで会見した。 竹田社長は「来シーズンからMLBに活躍の場を移したい、メジャーで世界一になるという夢の実現に挑戦したいと話しており、ポスティングシステムを利用したメジャー挑戦を承諾した。ファイターズだけではなく、日本の宝として、代表として夢の実現に一歩踏み出すために背中を押してあげるのが球団の方針です」と話し、栗山英樹監督は「翔平とはいろんな話をした。本人の思いを球団全員で受け止め、大谷翔平の夢を果たすとい ... 続きを見る
2017/11/10
横浜DeNAベイスターズは10日、エディソン・バリオス投手(29)とネフタリ・ソト内野手(28)との選手契約に合意したと発表した。 バリオスは2011年途中から2016年までソフトバンクに在籍。2012年に育成契約を結んでいる際にはトミー・ジョン手術を受け、2013年には支配下登録に復帰。 2014年には一度退団となったが、2015年には2度目の育成契約を結び、同年はプロ野球記録の17試合連続ホールドを記録するなど開花。しかし、2016年は防御率7点台に終わりシーズンオフに退団。2017年シーズンは独立リーグ・富山に在籍していた。 プエルトリコ ... 続きを見る
2017/11/10
千葉ロッテマリーンズは、10日に台湾・桃園国際球場で行われる「2017アジアプロ野球チャンピオンシップ~チャイニーズ・タイペイ強化試合」のスタメンを発表した。 この試合は井口資仁監督の初陣となり、今季チームトップの7勝をマークした22歳右腕・二木康太が先発する。 井口監督は球団を通して「新チームとなって、このような形で試合が出来るのはとてもありがたいです。キャンプでかなり厳しい練習をしてきました。その成果をしっかりと出したいと思っています。侍ジャパンで2人抜けてはいますがほぼベストメンバーで挑むので、楽しみです」とコメントを残している。 台湾 ... 続きを見る
2017/11/10
米国・大リーグ機構は9日(日本時間10日)、両リーグの各ポジションで最も打撃が優れていた選手に贈られるシルバースラッガー賞が発表された。同賞は打撃のベストナインに相当するもので、各球団の監督・コーチによる投票で選出される。 ア・リーグで52本塁打のヤンキース・ジャッジ、ナ・リーグで59本塁打のマーリンズ・スタントンの両本塁打王がそれぞれ選出された。 また、ワールドシリーズでMVPに輝いた攻撃的1番打者のスプリンガーも自身初となる同賞獲得で、同僚のアルトゥーベも4年連続受賞となった。 【ア・リーグ】 捕手・ゲーリー・サンチェス(ヤンキース) 一塁・ ... 続きを見る
2017/11/09
福岡ソフトバンクホークスは9日、来季のコーチングスタッフを発表した。 今季、日本一に貢献した佐藤義則投手コーチ、鳥越裕介内野守備走塁コーチ、清水将海バッテリーコーチの退団に伴い、水上善雄二軍監督や若田部健一二軍投手コーチ、吉鶴憲治三軍バッテリーコーチが配置転換で一軍コーチに就く。 <一軍> 監督 工藤公康 ヘッドコーチ 達川光男 作戦コーチ兼バッテリーコーチ補佐 森浩之 投手統括コーチ 倉野信次 投手コーチ 若田部健一 投手コーチ 高村祐 打 ... 続きを見る
2017/11/09
北海道日本ハムファイターズは9日、海外フリーエージェント(FA)権を保有する大野奨太捕手が権利を行使すると発表した。 球団によると、大野は「他球団の話を聞きたい、まずしっかりと聞いた上で判断したいと思いました。他球団の話を聞いてから、また悩み抜こうと思いました」とFA権行使の理由を説明。 「常に前に進んで、挑戦するのが僕の野球人生。(FA権行使で)自分を奮い立たせたいという思いがあります。9年間、温かい声援をいただいてきました。ファイターズが好きだし、北海道のファンのみなさんが大好き。悩んでいるけど、悔いのない決断をしたいので、見守っていただければと思います」 ... 続きを見る
2017/11/09
今季でマイアミ・マーリンズとの契約が満了し、FAとなっているイチロー外野手(44)。来季はどの球団でプレーするか不透明となっているが、米国紙「SFゲート」でイチローの代理人であるジョン・ボッグス氏とオークランド・アスレチックスが接触したと報じられた。 「SFゲート」では、8日(日本時間9日)付でアスレチックスの来季に向けた補強策について特集を掲載。 記事では、マーリンズのクリスチャン・イエリッチ、マーセル・オズナ両外野手に注目している一方、FAとなっているイチローについても言及。 現在、アスレチックスの監督を務めているボブ・メルビン氏は2003 ... 続きを見る
2017/11/09
東京ヤクルトスワローズは9日、今季限りで広島東洋カープを退団した石井琢朗氏、河田雄祐氏とコーチ契約を締結したと発表した。 今季、球団ワーストの96敗を喫したヤクルト。小川淳司監督、宮本慎也ヘッドコーチらOBに加え、石井・河田両氏の加入で最下位からの脱却を図る。 来季のコーチングスタッフの陣容は以下のとおり。 <一軍> 監督 小川淳司 ヘッドコーチ 宮本慎也 投手コーチ 田畑一也 投手コーチ 石井弘寿 打撃コーチ 石井琢朗 打撃コーチ 宮出隆自 内野守備走塁コーチ 土橋勝征 外野守備 ... 続きを見る
2017/11/09
読売ジャイアンツは9日、球団所属選手の肩の故障がトレーナーの施術ミスが原因だった可能性があるという報道について、「全日本鍼灸学会」など9団体からの診断に関する問い合わせに書面で回答したことを明らかにした。 球団は今月7付の書面で、故障のきっかけとなった長胸神経の麻痺について、「複数の医師が、発症時期や当該選手の問診等から、トレーナーが行った鍼治療が原因となった可能性が考えられると答えた。ただし、鍼治療以外にも、強い力がかかる他の外的要因によって長胸神経の麻痺が生じた可能性もあるとの意見も出た」などと回答した。 さらに球団は「鍼治療が有効であることを十分に認識し ... 続きを見る
2017/11/09
9日、今季のプロ野球で、各ポジションで最も守備が優れていた選手に贈られる「三井ゴールデン・グラブ賞」に18人が選出された。 広島・丸、菊池、ソフトバンク・今宮・松田が5年連続の受賞を果たした。また、今季は巨人・小林、DeNA・桑原、ソフトバンク・甲斐、楽天・銀次、日本ハム・西川、ロッテ・鈴木、西武・菊池などが初受賞となった。 また、阪神・鳥谷は遊撃で4度受賞歴があるが、三塁では今季が初受賞となった。 【セ・リーグ】 捕手・小林誠司(巨人) 初 一塁・ホセ・ロペス(DeNA) 2年連続3度目 二塁・菊池涼介(広島) 5年連続5度目 三塁・鳥谷敬(阪 ... 続きを見る
2017/11/09
米国・大リーグ選手会は8日(日本時間9日)、選手間投票によって選出される各賞を発表した。 今季は首位打者と最多安打のタイトルを獲得するなど、主力打者としてアストロズを球団史上初となるワールドシリーズ制覇に導いたホセ・アルトゥーベ内野手が年間最優秀選手とア・リーグ優秀選手に選出された。 上記2タイトルの同時受賞は2012年・2013年のデトロイト・タイガースのミゲル・カブレラ内野手以来の快挙となった。 また、今季頭角を現し、本塁打を量産したニューヨーク・ヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手とロサンゼルス・ドジャースのコーディ・ベリンジャー内野手が ... 続きを見る
2017/11/09
ポストシーズンでは9試合に登板して防御率0.84と獅子奮迅の活躍を見せ、チームの29年ぶりとなるワールドシリーズ進出に貢献したロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手(29)。 メジャー2年目となる今季も先発としての活躍が期待されたが、今季はシーズン序盤に不調に陥り、ドジャースの戦力層の厚さもあり一時期は先発ローテーションから外される事態に。 しかし、エースのクレイトン・カーショウやブランドン・マッカーシーの故障離脱の影響により、前田は先発として活躍を続け、今季は29試合(25先発)で134.1イニングを投げ13勝6敗、140奪三振、防御率4.22、Whip1. ... 続きを見る
2017/11/09
10月末に失効していた旧ポスティングシステムについて、日米間で新制度について交渉が進められていたが、8日(日本時間9日)に旧制度を1年間延長する方針であることが分かった。 米国紙「ニューヨーク・ポスト」などは8日付で本件について速報。同紙のジョエル・シャーマン記者は「大リーグ機構は日本のトップリーグであるNPBの方針を理解し、先月に失効した旧制度を1年延長する方針だ」と伝えた。 旧制度を延長することで、NPBの球団に最大2000万ドル(約22億円)の譲渡金を支払う意思のある全球団が選手と交渉可能となった。交渉では契約・年棒・インセンティブなどの15から20パー ... 続きを見る
2017/11/09
セ・リーグに続き、選手の個人記録を組み合わせて算出する総合的な評価指標をベースに、パ・リーグのベストナイン、ベストオーダーを選出する。僅差の選手については、指標を構成する各要素をその都度比較し検討を行っていく。... 続きを見る
2017/11/09
全米に衝撃を与えるニュースが報じられた。ブルージェイズやフィリーズでエースとして君臨したロイ・ハラデイ氏が飛行機事故によって急死した。2度のサイ・ヤング賞、通算200勝と数々の栄光を築いたハラデイ氏のキャリアを振り返る。... 続きを見る
2017/11/08
北海道日本ハムファイターズは8日、海外フリーエージェント(FA)権を保有する宮西尚生投手と来季の契約に合意したと発表した。宮西はFA権は行使せず、残留する。 今季は開幕前の3月に野球日本代表「侍ジャパン」のメンバーとしてWBCに出場。シーズンでは51試合に登板し、4勝5敗25ホールド、防御率3.32。8月のロッテ戦では史上2人目の通算250ホールドを達成している。 宮西は「3年前も“恩返し”という話をしたが、まだ半分もできていない。この左腕がぶっ潰れるまで恩返しを続けないといけない。この左腕をファイターズに捧げようと思う」とコメントしている。... 続きを見る