「野手投げ」ってなに?…「投球」と「送球」の明確な違い。目指すべき方向は正反対
2022/05/09
産経新聞社
4 助走の有無
なぜ、体重移動の距離が短い野手が強い球を放れるかというと、ステップを使えるからだ。内野手がゴロを捕球したあと、一塁方向に向かって、何歩かステップを入れる。正面のイージーなゴロであれば、捕球後に右足、左足とステップして、3歩目の右足を軸にして送球するケースが多い。ギリギリのプレーであれば、ノーステップで送球することもあるが、基本的にはステップ( 助走)の力を送球に加えることができる。
ゆるい当たりの場合は、前にチャージしてきて、その勢いを活かしたままランニングスローで放ることも。これも助走であり、足で生み出した力を送球に活かしている。
もっとわかりやすいのが外野手だ。バックホームする際には、打球の後方から助走を入れ、勢いをつけながら送球動作に移る。そして、跳ねるようなステップで生み出したエネルギーを踏み込んだ足でストップさせ、上体を倒れ込ませるようにしてボールを投げる。
一見すると、前でボールを離しているように思うかもしれないが、投球のメカニズムとは違うところがある。外野手がマウンドに上がると、肩は強いはずなのに、思ったよりも球速が出ず、コントロールも上下にぶれる……、という傾向がよく見られる。これは前足のストップ動作を使って、倒れ込んで投げるクセが身についているからだ。止まった状態から自らの体を使って、エネルギーを生み出すことに慣れていないのだ。この修正方法についても、のちほど詳しく解説していきたい。
投手に関しては、体重移動が助走の役割を果たすことになる。言うまでもなく、何歩もステップを踏むことができず、プレートから一歩の幅でエネルギーを生み出さなくてはならない。それゆえに、投手には体重移動の技術が求められる。