大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



「1番サード郡司」で見えた打線の方向性――厳しいチーム内ポジション競争の象徴【えのきどいちろうのファイターズチャンネル#223】

4月9日、11日と地方球場で行われたソフトバンク2連戦で新庄監督は「1番サード郡司裕也」を起用した。郡司は1番打者らしく打線をけん引し、答えを出した。

2024/04/13

text By

photo

産経新聞社



決めたら迷いがない郡司の良さ

 さて有原攻略の話に移ろう。この2連戦、新庄監督は「1番サード郡司裕也」を起用した。トップバッターはそれまでスティーブンソンが多かったように思う。スティービーは俊足かつ積極的で1番向きだが、結果が出せていない。松本剛1番もいいが、そうすると万波中正につなぐ役が欠ける。そこで郡司に白羽の矢が立った。しかもサードスタメンだ。志願のコンバートで野村佑希を押しのけてスタメンを勝ち取ったことになる。今シーズンのハムはあらゆるポジションを競争させる考えだ。捕手も内野も外野も選手がダブついている。「ポジションは奪い取るもの、与えられた選手は脆弱になる」と方針を定めたのだろう。こちらもそのつもりで見るしかない。そこに着目すればたとえ負けゲームでも、チーム内の闘いから目が離せない。
 
※北九州の第2戦、スタメンDH起用された野村佑希は期待に応えられず、上川畑大悟と入れ替わりで2軍落ちすることになった。上川畑コールアップで内野争いは一段と熱くなるだろう。ジェイはいったん下で自分の長所を見つめ直してほしい。清宮幸太郎同様、絶対にチームの看板になる選手だ。当たり前だ。
 
「1番サード郡司裕也」は当たった。初戦、プレーボール直後の初球を叩いて右越えツーベース。これが有原の出端を挫き、初回4失点の乱調を引っぱり出す。先頭打者で初球を狙えるというのは資質だ。打席に立つ前から狙い球を絞ってイメトレができている。そして思い切りがいい。郡司は決めたら迷いがない。好打者だ。オープンスタンスに構えバットを立てて待ち、いい間でボールを呼び込める。投手との呼吸を自分の間合いにしてしまう。
 
 北九州の第2戦では3回表、レフトに1号ソロを放った。この日は雨の試合で、先発北山亘基が制球に苦しんでいた(足元も悪く、手も滑ったと思う)から、追撃の一発は何よりの援護だった。僕はファイターズのトップバッターが差し当たり決まったと思っている。「1番サード郡司」はとてもしっくり来る。打線は主軸(特に外国人選手)がまだ不発だが、徐々に固まってきつつある。機能し始めたら、けっこう面白いのではないか。トップバッターを狙ってる選手、サードを狙ってる選手は郡司以上の活躍を示すしかない。そういうことでいいのだと思う。

1 2