大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



清宮だけじゃない! スラッガー豊作年の逸材は? ドラフト会議、注目選手タイプ別解剖<野手編>

プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が26日に開催される。プロ野球志望届を提出した高校・大学総勢211人に社会人・独立リーグ所属選手などを加えた候補選手が、12球団の指名を待つ。そのドラフト候補者をタイプ別に分けて紹介したい。今回は野手編だ。

2017/10/24

text By

photo

Getty Images



1・3番タイプ

 このタイプを表現するのはやや難しいかもしれない。分かりやすく言えば、安打製造機タイプで足もあり、たまには長打が出る選手なのだが、それでも多種なタイプが存在する。プロで言えば、西武の秋山翔吾、日本ハムの西川遥輝、右打者なら巨人の坂本勇人。3人の特徴は似ているようで異なる。
 
 高校生のこのタイプでトップクラスの評価を受けるのが、増田珠(神奈川・横浜)だ。外野手の右打者は需要が高く、守れて走れて長打もある。今年夏の神奈川県大会では史上初の4試合連続本塁打を叩き込んでいる。
 
 増田に続くのは打だけなら西川愛也(埼玉・花咲徳栄)。左中間、右中間を真っ二つに割る長打が魅力で足もある。ただ大胸筋を痛めているため、ボールを投げられない分、評価が割れるところ。
 
 3年になってイマイチだった西浦颯大(高知・明徳義塾)、春・夏の甲子園ベスト8の岩手・盛岡大付の4番を打った比嘉賢伸、スピードもある永井敦士(東京・二松学舎大付)も、1・3番タイプだ。無名どころでは福島・いわき光洋の園部佳太もマークしておきたい。
 
 大学生は、山崎剛(国学院大)がいい。守備のいいチームにおいて、山崎は思い切りのいいバッティングが出色。攻撃力が前面に出る二塁手だ。大学の先輩・柴田竜拓(DeNA)とはまるでタイプが違う。チームの方針次第で、彼の打はさらに伸びるかもしれない。外野手の村上海人(奈良学園大)、高校の先輩・秋山翔吾を目標に掲げる佐藤デシャーン広之(横浜商科大)は高いポテンシャルがあり、ひと化けする可能性を秘める。
 
 社会人では藤岡裕大(トヨタ自動車)の評価が高い。亜細亜大学時代からドラフト候補だったが、2年の雌伏の時を超えて、バッティング面で成長。外野も守れることから需要もあるだろう。

【次ページ】俊足・守備タイプ
1 2 3 4