大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



広島の独走の理由とは? 自滅のヤクルトと世代交代できぬ巨人の迷走…2017セ総括【小宮山悟の眼】

まもなく1年が終わろうとしている。今年もたくさんのことがあったシーズンだったが、今季の両リーグを総括してみたい。まずはセ・リーグからだ。

2017/12/19

text By



若手起用がうまかったDeNA・ラミレス監督

 巨人と正反対なのがDeNAだ。ラミレス監督は若い選手をうまく起用した。
 
 野球は数字のスポーツだということを念頭に置き、どうすることがベストなのかを常に考えながらやっていた。数字に基づいて「こいつなら大丈夫だ」と信用して若手を起用し続けた。自らの采配に関して自信があるからできることで、ラミレス監督は「お前しかいない」という認識を選手に植え付け、うまくマネジメントをしていた。
 
 ラミレス監督は選手のやる気や意欲を引き出す雰囲気づくりをしていた。その点において、高橋監督とは対照的だったように思う。
 
 昨季、DeNAはクライマックスシリーズ(CS)に進出したものの、勝ち抜いたというよりも他のチームが転んだという印象だったため、DeNAの実力を高く評価していなかった。しかし、昨季のCS進出によって選手たちは自信を深めた。それが今季いい方向に作用した。今季は日本シリーズまで進出し、さらに自信をつけたことだろう。来季も期待できるのは間違いない。
 
 2位の阪神はキャンプを見に行ってメンバー構成を見たときに、投手陣が予想以上によかった。投手がある程度抑えることができるという目算が立っていたので、上位を争う戦力はあると思っていた。一方、打者の外国人選手が不作だった。これがラインアップに1枚入っているかどうかで、かなり違っていただろう。
 
 阪神の投手陣は、9点や10点満点の選手がいるわけではないのだが、7点くらいの選手がそろっているから強い。どの投手が出てきてもある程度計算ができ、バランスの取れた戦力だったので、抜けだすことができたと思う。
 
 今オフには元メジャーリーガーのロサリオを獲得。来季は今年の反省を生かしたいという気持ちなのだろう。いい勝負ができると思う。

1 2 3