大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » 中日 » 雨天中止を、ペナント制覇の味方に――勝負師・落合博満の日程消化術【横尾弘一「野球のミカタ」】

雨天中止を、ペナント制覇の味方に――勝負師・落合博満の日程消化術【横尾弘一「野球のミカタ」】

今や各地にドーム球場ができ、天候が勝負を左右する時代は終わったという感もある中、落合博満GMは雨をもペナント制覇に活用しようとしていた。勝負師は、ありとあらゆる視点で、優勝までの青写真を描いている。(2015年5月10日配信分、再掲載)

2015/05/10

text By



かつては雨の試合に思惑が……

 この春は雨が多かった。社会人の大会や大学のリーグ戦は日程変更を余儀なくされたが、屋根つき球場と人工芝が大半を占めるプロはほぼ予定通りに試合を消化している。雨をはじめとした天候が勝負を左右する時代は終わったという感もある中、監督時代の落合博満は雨をもペナント制覇に活用しようとしていた。
 
 プロ野球の公式戦は、試合開始前までは主催球団(ホームチーム)が開催か中止かを決定する権利を持ち、プレイボールが宣告されれば続行か中断(中止)を審判団が判断する。
 
 野球に雨がつきものだった時代は、ホームチームの先発投手がローテーションの谷間、ビジターチームはエースの先発が予想される時に雨が降ると、まだ試合を行える状態でも早々に中止が決定することがあった。あるいは地方球場の試合が酷い雨の中で強行され、のちに理由を尋ねると主催球団の営業部が「親会社の重役の地元だから何とかやってほしい」とゴリ押ししたのだと聞かされたこともある。このように、雨天時の試合には主催球団の思惑が反映するものだった。
 
 1997年にナゴヤドームが開場して以来、中日の主催試合で雨天中止の可能性があるのは地方開催のみ。巨人を除く4球団は屋外球場を本拠地にしているので、日程消化の点では巨人と並んで早くなる。つまり、中止となった試合が開幕時点のスケジュールのあとに追加されることを考えれば、優勝争いに加わって終盤までもつれた場合、中日は1試合、2試合と小刻みに敵地を移動して戦うことを強いられる。これが不利なのは明らかだ。そして、あらゆる方法で勝機を探る落合が、この点に着目しないわけがない。
 
 落合が監督に就任した2004年、中日は3つの主催試合において雨天中止を決定した。
 
 4月24日のヤクルト戦(富山)、5月13日のヤクルト戦(豊橋)、6月6日の広島戦(浜松)だ。今だから書けるが、富山の時は前日こそ強い雨が降っていたものの、試合当日は朝から晴天だった。富山アルペンスタジアムの人工芝からは水蒸気が立ち込めていたが、予定の13時30分には試合を開始できるのではないかという印象もあった。
 
 豊橋の時も確かに雨は降っていたが、昼過ぎに中止を決めるほどではなかったと感じた。実際、対戦相手のヤクルトに中止を通告したあと、プレーできないはずのグラウンドで中日の選手が練習をしたという話も伝え聞いた。
 
 浜松の中止に疑問はなかったが、早々の中止決定には6連戦の6試合目を悪条件の中で強行したくないという意思が感じられた。この試合は日曜日であったため、選手たちはすぐに名古屋へ戻り、2日後の巨人戦に備えることができたのだ。

1 2