第18週、パは、秋山翔吾(西武)、セはマートン(阪神) 【BBC編集部が選ぶ、NPB週間MVP第19週(8/3-8/9)】
2015/08/10
日々データ系のコラムを配信しているベースボールチャンネルでは、今季開幕から毎週セ・パ両リーグ、投打のMVPを独自にあげていく。数値からはすべてとは言えないが、現在のチーム状況が見えてくる。また今後の展望にも、ぜひ参考にしていただければうれしい。今回は、8月3日から8月9日までの集計とする。... 続きを見る
2015/08/10
日々データ系のコラムを配信しているベースボールチャンネルでは、今季開幕から毎週セ・パ両リーグ、投打のMVPを独自にあげていく。数値からはすべてとは言えないが、現在のチーム状況が見えてくる。また今後の展望にも、ぜひ参考にしていただければうれしい。今回は、8月3日から8月9日までの集計とする。... 続きを見る
2015/08/10
ベースボールチャンネルと楽天球団とのコラボ連載コーナー「BBCの楽天チャンネルウィークリー」。今週もイーグルスの情報をまとめてお伝えしていきます。... 続きを見る
2015/08/10
一軍での活躍を夢見て、日々二軍の浦和球場で汗を流す若鴎たちを、マリーンズ広報がクローズアップする連載『マリーンズ浦和ファーム通信』。第3回目は、昨年創価大学からドラフト4位で入団した寺嶋寛大捕手だ。... 続きを見る
2015/08/10
8月は3連勝でスタートした楽天。日本ハム戦では初戦を落としたが、8月に入ってからデーブ采配にある大きな変化が見られている。... 続きを見る
2015/08/09
どこのチームにも優勝のチャンスがある今年のセリーグ。いよいよ、勝負の夏を迎えた。この混戦を抜け出すうえで、カープ自慢の助っ人陣の活躍がカギを握ることになるだろう。... 続きを見る
2015/08/09
若いチームの良さが出た前半戦とは裏腹に、後半戦に入ってファイターズが苦しんでいる。... 続きを見る
2015/08/08
2位ファイターズは、8月4日~6日のソフトバンク戦で3タテを喫し、首位とは11.5ゲーム差がついてしまった。ファイターズは、チームバランスを崩してまでも挑んだこの3連戦。ソフトバンクの強さばかりが際立った。... 続きを見る
2015/08/08
8月8日(土)、『ベースボールサミット第7回』(『ベースボールサミット』著書・カンゼン刊)が発売となる。... 続きを見る
2015/08/07
昨年、中日を戦力外となった吉川が新天地で躍動している。22歳の台頭は巨人の内野陣に何をもたらすのか?... 続きを見る
2015/08/07
毎週オリックス・バファローズの公式情報をまとめてお伝えしている「どら増田の週刊オリックス・バファローズ」。今週は西武3連戦直前情報、男性ファンに向けたイベント「Bsオリ達デー」の概要、そしてJスポーツ「野球好き」オリックス戦中継の実況ラインナップを夏休み特大版でお届けする。... 続きを見る
2015/08/06
『音楽のように“エンターテインメント”のひとつとして野球を楽しもう』という思いでお届けするこの企画。今回登場してくれたのは、カープファンの岩瀬敬吾さん! “カープ”は、物心ついたころから存在し、現在も日々の中にあるものだという。レジェンドと呼ばれるOBから2軍で汗を流す選手のことまで知り尽くした彼が、幼少期の思い出や、“混セ”について、たっぷりと語ってくれた。... 続きを見る
2015/08/05
11月に「WBSC世界野球プレミア12」の開催が予定されている。この大会は、国内に侍ジャパンの名を浸透させる、絶好の機会ではないだろうか。... 続きを見る
2015/08/04
オリックスファンにとって、馴染みの深い背番号「65」が戻ってきた。今季4月に支配下登録された近藤一樹は7月12日の楽天戦で4年ぶりの白星をあげ、復活の一歩を踏み出した。故障に泣き、苦しい4年間を支えたのは、ある1つの動画だった。... 続きを見る
2015/08/03
日々データ系のコラムを配信しているベースボールチャンネルでは、今季開幕から毎週セ・パ両リーグ、投打のMVPを独自にあげていく。数値からはすべてとは言えないが、現在のチーム状況が見えてくる。また今後の展望にも、ぜひ参考にしていただければうれしい。今回は、7月27日から8月2日までの集計とする。... 続きを見る
2015/08/03
31日、中日戦でデビューしたカステヤーノスは、初打席で初安打初打点を記録した。混セから上位争いが巨人、ヤクルト、阪神の3チームにしぼりかけているなかで、カステヤーノスはどんな役割を果たしてくれるのだろうか。... 続きを見る
2015/08/02
現在リーグ2位の日本ハム。独走状態の首位・ソフトバンクを必死に追走しているものの、その背中はなかなか見えて来ない。首位追撃には、やはり二刀流・大谷翔平の活躍がカギを握りそうだ。... 続きを見る
2015/08/01
『音楽のように“エンターテインメント”のひとつとして野球を楽しもう』という思いでお届けするこの企画。今回登場してくれたのは、カープファンの岩瀬敬吾さん。“カープ”は、物心ついたころから存在し、現在も日々の中にあるものだという。レジェンドと呼ばれるOBから2軍で汗を流す選手のことまで知り尽くした彼が、幼少期の思い出や、“混セ”について、たっぷりと語ってくれた。... 続きを見る
2015/08/01
混セの中で、中日は蚊帳の外という感がある。チーム打率、防御率など数字だけを見れば他の5球団と比較しても劣っているわけではない。一体、低迷する理由はどこにあるのだろうか。... 続きを見る
2015/07/31
毎週オリックス・バファローズの公式情報をまとめてお伝えしている「どら増田の週刊オリックス・バファローズ」。今週は週末に行われる「Bs夏の陣2015」直前情報、BsGirlsも参加する「Buffaloes Music Festival」の開催、Jスポーツ実況ラインナップなどをお届けする。... 続きを見る
2015/07/31
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、前人未到の5冠達成も見えてきたヤクルト・山田哲人をはじめ、野手の主要タイトルについてだ。... 続きを見る
2015/07/31
30日、神宮球場で東京ヤクルト対広島が行われ、広島が終盤の集中打で5-4で逆転勝利を飾った。... 続きを見る
2015/07/31
30日、QVCマリンフィールドでロッテ対西武戦が行われ、ロッテが2-0で西武を下した。... 続きを見る
2015/07/31
30日、わかさスタジアム京都にて、オリックス対北海道日本ハム戦が行われ、オリックスが7-2で勝利した。... 続きを見る
2015/07/30
パリーグ最下位に低迷しながらも、観客動員などの事業面では昨年を大きく上回る実績を残しているオリックス。チームの勝敗に関係なく人気が高まる背景に迫った。... 続きを見る
2015/07/30
先週からスタートした、ベースボールチャンネルと楽天球団とのコラボ連載コーナー「BBCの楽天チャンネルウィークリー」。イーグルスの情報を毎週まとめてお伝えしていきます。... 続きを見る
2015/07/30
西武ライオンズ・秋山翔吾が29日のロッテ戦で2安打を放ち、今シーズン150安打に到達した。出場93試合目での到達は1994年のイチローの91試合目に続く史上2番目のスピード記録だ。秋山は63試合目で100安打に到達し、31試合連続安打の間には59安打を積み重ねた。シーズン換算すると231安打と驚異的なペースでヒットを量産している。... 続きを見る
2015/07/30
パリーグ首位を独走するソフトバンク。2軍ではウエスタンリーグ2位につけ、1軍昇格を狙う選手が実績を積んでいる。... 続きを見る
2015/07/30
29日、ほっともっと神戸でオリックス対北海道日本ハムが行われ、日本ハムが9-0で勝利した。... 続きを見る
2015/07/30
29日、ナゴヤドームで中日対阪神が行われ、3-2で阪神が勝利した。阪神は1点ビハインドの7回に江越の本塁打で同点とすると、9回に再び江越が勝ち越しタイムリーを放った。2番手安藤が3勝目。最後は呉昇桓が締めた。敗れた中日は中継ぎ陣がリードを守れず、6連敗を喫した。... 続きを見る
2015/07/30
29日、QVCマリンフィールドにて千葉ロッテ対埼玉西武戦が行われ、8-1でロッテが勝利した。2カ月ぶりの登板となったロッテ・古谷と、2連敗中の西武・菊池の両サウスポーの対決は、両者粘投の末、古谷に軍配が上がった。... 続きを見る
2015/07/29
7月28日の巨人戦でDeNAのルーキー・山下幸輝内野手がプロ初安打そして初打点を挙げた。とりわけ体格や身体能力がずば抜けていない彼が現在の立場を掴んだ裏には、野球へのひたむきな姿勢と周囲の人々への感謝があった。... 続きを見る
2015/07/29
東京ヤクルトスワローズが『セ界』の主役に躍り出ようとしている。前半戦最終戦から怒涛の7連勝で、一時は単独首位に進出。その快進撃を支えた好調打線の四番バッターが、プロ15年目の畠山和洋である。... 続きを見る
2015/07/29
楽天・松井稼頭央が、王手をかけていたプロ野球史上46人目の2000安打を達成した。2011年以降、楽天選手の安打、二塁打、三塁打、本塁打、打点はトップの数字。さらに今季からコンバートされたライトの守備でも存在感を発揮している。... 続きを見る
2015/07/29
28日、神宮球場でヤクルト対広島戦が行われた。試合はカープ打線がつながり、6回は集中打で5点を挙げるなど、11-2で広島が勝利した。... 続きを見る
2015/07/29
28日、QVCマリンフィールドでロッテ対西武が行われ、投手戦を制したロッテが2-1で勝利した。... 続きを見る
2015/07/29
28日、ほっともっと神戸にてオリックス対日本ハム戦が行われ、8-4でオリックスが勝利した。... 続きを見る
2015/07/28
6月末まで防御率0点台、ライオンズの勝利に貢献してきた守護神の高橋朋己が7月に入り、苦しんでいる。7月25日の日本ハム戦ではセーブがつく9回に登板して、1回3失点で逆転負け。26日はリードを許す展開で志願登板するも1失点。無敗の守護神に何が起きているのだろうか。今回は、7月25日の北海道日本ハムファイターズ戦、9回表の1回をクローズアップする。... 続きを見る
2015/07/27
日々データ系のコラムを配信しているベースボールチャンネルでは、今季開幕から毎週セ・パ両リーグ、投打のMVPを独自にあげていく。数値からはすべてとは言えないが、現在のチーム状況が見えてくる。また今後の展望にも、ぜひ参考にしていただければうれしい。今回は、7月20日から7月26日までの集計とする。... 続きを見る
2015/07/27
一軍での活躍を夢見て、日々二軍の浦和球場で汗を流す若鴎たちを、マリーンズ広報がクローズアップする連載『マリーンズ浦和ファーム通信』。第2回目は、昨年の全国高校野球選手権大会石川大会決勝で奇跡の大逆転を起こし、プロへの道を開いた星稜高出身のルーキー岩下大輝投手だ。... 続きを見る
2015/07/27
26日、明治神宮球場にて東京ヤクルト対中日戦が行われ、東京ヤクルトが8-7で逃げ切った。... 続きを見る
2015/07/26
25日、阪神甲子園球場で阪神対DeNAが行われ、DeNAが5回に集中打で一気に逆転、結局5-2で勝利した。... 続きを見る
2015/07/25
24日、甲子園で阪神対DeNAの試合が行われ、阪神が3-0で勝利した。... 続きを見る
2015/07/25
24日、マツダスタジアムにて広島対巨人の試合が行われ、2-1で巨人が勝利した。... 続きを見る
2015/07/25
24日、西武プリンスドームにて埼玉西武対日本ハム戦が行われ、13-6で日本ハムが勝利した。西武は中村が1000本安打と300本塁打を同時に達成、さらに通算満塁本塁打数1位タイに並んだ。主砲がバットでチームを鼓舞し、一時は日本ハムのエース・大谷相手に同点に追いついたもの、投手陣が崩壊。中盤から勢い付いた日本ハム打線に突き放された。... 続きを見る
2015/07/24
毎週オリックス・バファローズの公式情報をまとめてお伝えしている「どら増田の週刊オリックス・バファローズ」。 ... 続きを見る
2015/07/24
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、選手が積み重ねてきた通算成績についてだ。... 続きを見る
2015/07/24
昨年の4球団競合の結果、ドラフト1位でファイターズに入団した有原航平。ファンもゴールデンルーキーへの期待が高いからこそ、どこか物足りなさも感じてしまう。「今日の有原はしびれた」という投球をファンは楽しみにしている。... 続きを見る
2015/07/23
巨人の先発陣の柱の一角、背番号18が今季絶不調だ。後半戦、最初のカードも負け越した巨人。勝負の夏場に向けて、ローテーション再編がありそうだ。そのとき、杉内を一時的にセットアッパーで起用するという策もあるのではないだろうか。... 続きを見る
2015/07/23
今週からスタートすることとなった、ベースボールチャンネルと東北楽天ゴールデンイーグルスとのコラボ連載コーナー「BBCの楽天チャンネルウィークリー」イーグルスの情報を毎週まとめてお伝えしていきます。今週は「TOHOKU GREENレプリカユニフォーム」全員配布のロッテ3連戦直前情報、「夏スタ!」開幕、9年連続「フィールドお泊り会」、そして青森も緑に染まる!サービス満点なファーム情報などをお届けします。... 続きを見る
2015/07/23
今季から野球解説者として各方面で活躍する里崎智也氏が、その経験に裏打ちされた自身の「捕手論」を語る好評連載。第7回のテーマは、その激しさゆえに物議を醸すこともしばしばある本塁クロスプレー。フェアかアンフェアか。賛否を二分する問題に当事者として斬りこみます。... 続きを見る