【MLB】知名度は低いが意外な掘り出し物に。ヤクルトからレンジャーズへ移籍のバーネット
2015/12/12
14年ぶりのセリーグ制覇に貢献したヤクルトの守護神・バーネットのテキサス・レンジャーズ入りが決まった。来季、ダルビッシュからバーネットへのリレーも見られそうだ。 ... 続きを見る
2015/12/12
14年ぶりのセリーグ制覇に貢献したヤクルトの守護神・バーネットのテキサス・レンジャーズ入りが決まった。来季、ダルビッシュからバーネットへのリレーも見られそうだ。 ... 続きを見る
2015/12/11
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は日本人MLB選手の2015年シーズンについてだ。... 続きを見る
2015/12/11
ついにポスティングが正式に決まった前田健太。米サイトでは前田の武器として変化球や制球力、フィールディングをあげている。特にチェンジアップについては人気漫画を引き合いに出し、絶賛している。... 続きを見る
2015/12/11
カープの前田は8日にポスティングが申請され、30球団への公示を経て10日に交渉が解禁された。市場に打って出た時には、先発投手の補強が必要だったチームに空いていた椅子の、半数近くが瞬く間に埋まってしまったが、前田獲得に興味を示す球団はまだ相当数残されている。... 続きを見る
2015/12/11
サンフランシスコ・ジャイアンツのボーチー監督は前田健太を高く評価していたが、争奪戦からの撤退が報じられた。その理由としてダイヤモンドバックスやドジャースなど地区のライバルの補強状況に関係してくる。目まぐるしく動くストーブリーグで前田撤退が報道されたジャイアンツが見せる次の一手に注目したい。... 続きを見る
2015/12/10
韓国・サムソンライオンズの3選手による海外賭博問題は元チームメイトである呉昇桓(阪神)にも影響を与えた。9日、検察の取り調べに応じ、少ない額ではあるが賭博をしたことを認めた。... 続きを見る
2015/12/10
岩隈獲得は、ドジャースの編成方針転換の具体例だ。「爆買い」を続けてきた球団が、今や効率的な資金投入を志向している。 ... 続きを見る
2015/12/09
ドジャースはマリナーズからFAとなっていた岩隈久志を3年契約で合意。レッズからは若手2選手と交換にチャップマンを獲得した。グレインキーの抜けた先発2番手と頼れるリリーフ、補強ポイントをわずか1日で埋めてみせた。... 続きを見る
2015/12/08
岩隈久志がドジャースとの3年契約に合意した。同球団のGMは、5年前に岩隈がポスティング移籍を目指すも交渉が決裂した時のアスレチックスのフロントマンだった。... 続きを見る
2015/12/08
ドジャースが岩隈を獲得した。エースのグレインキーは失ったが、獲得の背景に球団のしたたかな戦略がみてとれる。... 続きを見る
2015/12/06
ドジャースとジャイアンツの一騎打ちと思われていたグレインキー争奪戦は思わぬ形でアリゾナ・ダイヤモンドバックスが勝者となった。破格の金額で理にかなっていないものかもしれないが、それでも同地区に大きな戦力を奪われたのはドジャース、そしてファンにとっても大打撃だと地元紙『LAタイムズ』は報じた。... 続きを見る
2015/12/06
来季の助っ人としてビシエド、ハイメ、ノルベルトの3選手を獲得した中日。パワー特化のワンツールプレイヤーであるビシエド、剛球が魅力だが制球難の2投手、一芸に特化した新外国人は日本でどのような活躍を見せるのだろうか?... 続きを見る
2015/12/05
広島・前田健太がポスティングシステムでMLB移籍を目指すことが決まった。... 続きを見る
2015/12/05
12月2日に日本プロ野球機構から次年度の契約保留選手が発表された。保留者名簿から外れた選手の中には、今季日本でプレーした助っ人たちも含まれる。日本一チームの主砲李大浩はメジャー挑戦希望、クルーズ、ロマンらは国内球団との契約を目指す。... 続きを見る
2015/12/05
サンフランシスコ・ジャイアンツをFAとなっていた青木宣親がマリナーズとの1年契約に合意。マリナーズでは過去にイチローや岩隈らを筆頭に8人の日本人選手がプレーしてきた。 ... 続きを見る
2015/12/04
積極的な補強が目立つシアトル・マリナーズ。すべては新GMジェリー・ディポートGMの改革の一環だ。外野手の層を厚くすべく、1番候補として青木宣親を獲得した。... 続きを見る
2015/12/04
ジャイアンツからFAとなっていた青木宣親は脳振とうの後遺症が心配された身体検査もパスし、マリナーズへの入団が正式に決まった。... 続きを見る
2015/12/03
ボストン・レッドソックスは7年2億1700万ドルでデビット・プライスを獲得。デーブ・ドンブロウスキー編成本部長にとっては知り尽くしたエースの獲得となった。地元紙『ボストン・グローブ』ではチームの柱となるエース獲得を高く評価している。... 続きを見る
2015/12/03
マリナーズと青木宣親の契約がほぼ決まったようだ。外野手の層を厚くさせることが同球団にとって、オフの課題のひとつだった。... 続きを見る
2015/12/02
MLB投手史上最高額でボストン・レッドソックスと契約が地元紙で報じられたデビット・プライス。経済雑誌の『フォーブス』WEBサイトではすぐさまこの大型契約に対して否定的な記事を報じた。... 続きを見る
2015/12/02
オズーナのトレード交渉が低調に終わったマリナーズの新たなターゲットとして、青木の名前があがっている。脳しんとうの後遺症は懸念されているが、出塁能力の高い外野手はチームの補強ポイントの一つとなっている。... 続きを見る
2015/11/27
カープ、前田健太のポスティングによるメジャー移籍となるか。球団の決断が注目を集める中、米大手データサイト『Fangraphs』は前田に似たタイプの投手を基に予想成績を算出。6年8500万ドル前後の契約が適正と見ている。... 続きを見る
2015/11/26
前田健太が広島東洋カープにポスティングでのMLB移籍を直訴したニュースを受け、地元紙の『NJ.com』ではヤンキースが前田獲得に乗り出すべきか否かという特集記事を組んだ。... 続きを見る
2015/11/25
来季からデーブ・ロバーツ氏がドジャース監督に就任する。彼は日本人の母を持つ沖縄生まれだ。... 続きを見る
2015/11/24
来季のレッドソックスブルペンは8回に上原を回し、9回は新戦力のキンブレルが締める。メジャー有数のクロ―ザー2人は来季レッドソックスの勝利の方程式を構築できるだろうか。... 続きを見る
2015/11/23
10日、MLBのゴールドグラブ賞が発表となった。... 続きを見る
2015/11/21
伝説の大投手、沢村栄治の日米野球での快投は、初めて日本の野球がアメリカに衝撃を与えた瞬間と言ってもいいだろう。特にルース、ゲーリックら殿堂入りの4打者から奪った4者連続三振は未だに日本だけでなくアメリカでも語り継がれている。... 続きを見る
2015/11/21
2015年3月にトミー・ジョン手術を受け、リハビリを続けるダルビッシュ有。テキサス・レンジャーズにとってはこのオフ、大物投手をFAで獲得するよりもダルビッシュの復帰が鍵を握るのではと『MLB.com』の特集記事で報じている。... 続きを見る
2015/11/20
18日までに発表された各賞で、新人王、最優秀監督賞、サイ・ヤング賞、MVPの4賞のうち3つのタイトルでカブスの選手と監督が輝いた。これはイチローがMVP&新人王に輝いた01年のマリナーズ以来の快挙だ。... 続きを見る
2015/11/19
ボストン・レッドソックスは、MLB屈指のクローザーであるクレイグ・キンブレルをパドレスからトレードで獲得。田澤、上原とともに強力なリリーフ陣が形成される。... 続きを見る
2015/11/19
今季のレンジャーズは、ダルビッシュ有を欠きながら前年最下位から地区優勝を遂げた。しかし、連覇の鍵を握るのはやはりエースの完全復活だというのが現地の見方だ。... 続きを見る
2015/11/18
19日、プレミア12はいよいよ準決勝を迎え、日本は再び韓国と対戦する。その韓国代表に名を連ねる孫児葉(ソンアソプ)外野手が、所属する韓国・ロッテによりポスティング・システムにかけられた。3番の金賢洙外野手もメジャー挑戦を視野に入れていると言われ、韓国代表の打線でいうと3番~6番までが来季メジャーリーガーになる可能性が出てきた。... 続きを見る
2015/11/18
1番を打てる外野手の補強を目指すオリオールズ。その候補として名前があがる青木。今オフは同タイプの孫児葉(ソンアソプ)らも市場に出ているが、地元紙は日本と韓国のプレーレベルの差から青木のほうが上だと見ているようだ。... 続きを見る
2015/11/15
レンジャーズのダルビッシュ有の復帰までの見通しをジョン・ダニエルズGMが明らかにした。本人はまもなく日本へ帰国し、5~6週間はノースローで調整する。この”ノースロー”がポイントだ。... 続きを見る
2015/11/13
デトロイト・タイガースが今オフの補強候補の上位にあげる岩隈久志。優れた投球内容に加えて、実力に比して安価な契約で済む可能性が高く、米メディアからはタイガースにベストフィットではとの声も上がっている。... 続きを見る
2015/11/13
朴炳鎬の獲得に積極的な姿勢を見せたインディアンスはポスティングでの交渉権は獲得ならず、今度は今季、阪神タイガースでプレーしていた呉昇桓の獲得に興味を示している。 ... 続きを見る
2015/11/12
メジャー行きが噂される前田健太について「ファン・グラフ」が統計データを用いて分析している。... 続きを見る
2015/11/12
メジャー移籍を目指し、FA宣言した松田宣浩に関しては選手の移籍や契約に関する現地の専門サイトも注目している。... 続きを見る
2015/11/11
フロリダ州では30球団の編成責任者が集うGMミーティングが開催を迎え、多くの噂が飛び交う時期となった。FAになる可能性のある岩隈久志の周囲も騒がしくなってきた。... 続きを見る
2015/11/10
マーリンズがイチローと再契約を結んだのは間違いだと主張している意見がアメリカには一部ある。セイバー指標で判断する限り、「もはやかつてのイチローではない」というのが、その理由だ。... 続きを見る
2015/11/06
米メディアが発表した今オフのFA選手ランキングでは、前田健太が9位、岩隈久志は13位にランクされている。前田については日本人投手ゆえの故障の多さに懸念があり、岩隈はマリナーズとの再契約が有力と見られている。... 続きを見る
2015/11/06
ジャイアンツは4日、青木宣親との来季契約選択権を行使しないことを発表した。青木はFAとなるが、これでジャイアンツの残留がなくなったかといえばそうではない。... 続きを見る
2015/11/05
岩隈久志がマリナーズと再契約する可能性は十分ある。しかし、その場合も決着はクオリファイング・オファー締め切り後になりそうだ。... 続きを見る
2015/11/03
ワールドシリーズが終了し、MLBもストーブリーグへ突入する。今季FAとなる岩隈久志はマリナーズと再契約となるのだろうか?... 続きを見る
2015/11/01
29日、米メディアは一斉にマーリンズの新監督に今季までドジャースで監督を務めたドン・マッティングリー氏に決まったと報じた。... 続きを見る
2015/10/31
米大手データサイトが2016年シーズンの各選手の成績予測を発表した。田中、岩隈、ダルビッシュの先発3投手は成績大幅上昇の予想、3000本安打まで残り65本と迫るイチローの安打数は115本と予測されている。... 続きを見る
2015/10/29
メッツ生え抜きのライトが12年目にして初のワールドシリーズの舞台を踏んだ。今季は長期欠場もあっただけに、その感動は増幅している。... 続きを見る
2015/10/28
ロイヤルズ対メッツの組み合わせで幕を開けたワールドシリーズ。先頭打者ランニングホームランの劇的な幕開けから始まった試合は、数々のドラマの末延長14回ロイヤルズ主砲ホズマーのサヨナラ犠牲フライで決着となった。... 続きを見る
2015/10/28
マーリンズの新監督に就任することが有力視されているドン・マッティングリー。プラトーンや代打を活用するスタイルからイチローにも活躍の場はありそうだ。シーズン最終戦では代行監督就任の可能性もあるかもしれない。... 続きを見る
2015/10/28
メジャー4年目は最低の出場数に終わったブルージェイズの川崎。来季再びFAとなるが、果たして日本球界復帰の可能性はあるのか。... 続きを見る