ジャイアンツ、菅野以外で先発投手勝利は2勝。首位走るも苦しい台所事情【死亡遊戯コラム】
2016/04/21
開幕から首位を走るジャイアンツ。しかし、その強さは絶対的とは言えない。菅野以外で先発陣に勝ちがついたのはポレダと高木勇人だけだ。... 続きを見る
2016/04/21
開幕から首位を走るジャイアンツ。しかし、その強さは絶対的とは言えない。菅野以外で先発陣に勝ちがついたのはポレダと高木勇人だけだ。... 続きを見る
2016/04/20
テキサス・レンジャースのダルビッシュ有が現地時間4月17日に2度目のリハビリ登板。いよいよ今月末に実戦登板を果たす。... 続きを見る
2016/04/20
19日の楽天戦で約4年ぶりに白星がついた塚原頌平。開幕早々に守護神として期待されたコーディエが2軍に降格。勝利の方程式を再構築する中で、塚原が8回の男になる。... 続きを見る
2016/04/20
大学から共に2012年のドラフト会議でヤクルトと楽天に指名を受けた小川と則本はチームの投手陣の柱として今年も活躍が期待される。... 続きを見る
2016/04/19
野球のシーズンが始まると、ほぼ毎シーズン選手の記録達成が報じられている。日本ではカープの新井貴浩、ロッテの福浦和也の2000本安打が期待されているが、メジャーではイチローが3000本安打達成なるかと注目を集めている。... 続きを見る
2016/04/19
熊本地震によって、九州での巨人戦の中止が発表となった。その結果、巨人も中日も4日間試合が急きょなくなるが、この4日間をどう活用できるかが重要だ。... 続きを見る
2016/04/19
イチローは、メジャー500盗塁達成まであと1つに迫っている。... 続きを見る
2016/04/19
指導者やプロ野球選手の言葉を通じて、さまざまな思考に触れることができる。... 続きを見る
2016/04/19
2016年4月19日~21日までの第8節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/04/19
中日ドラゴンズが粘り強く勝利を積み上げている。投打の主力が離脱しているが、高橋周平ら次世代を担う若手の才能が開花しつつある。... 続きを見る
2016/04/19
前田健太は17日のジャイアンツ戦で3連続のクオリティ・スタートで2勝目を挙げた。契約時は「先発4、5番手」との評価が一般的だったが、いまや地元メディアも「カーショウに次ぐ存在」と絶賛している。... 続きを見る
2016/04/18
2016シーズンが始まってから、ファイターズは19試合を消化した。現レンジャースのダルビッシュ以来となる、2年連続開幕投手を務めた大谷は4試合に先発登板するも未だ勝ち星がない。... 続きを見る
2016/04/18
外崎・金子ら有望なレギュラー候補がいるが、ここ数年、ライオンズのショートが固定できていない。その要因の一つとして人工芝の弊害があるという。... 続きを見る
2016/04/18
2015年育成ドラフト1位入団のマリーンズ・大木貴将は1月に入籍するも単身、寮で生活することに決めた。その背景には、プロで生き残るための強い意思があった。... 続きを見る
2016/04/18
メジャーリーグの情報を取り扱うウェブサイトの中には選手のニックネームを紹介しているものもある。 ... 続きを見る
2016/04/17
昨年は巨人マイコラス投手の奥さんが美人妻としてクローズアップされたが、本場メジャーリーグにも、才色兼備の妻たちは数多くいる。夫婦で慈善活動に取り組む正統派カップルから、異色の経歴を持つスーパーレディーまで、夫婦の形も様々だ。... 続きを見る
2016/04/17
昨年に比べて、開幕からまだエンジンがかかっていないファイターズだが、2年目の右腕が本格化しつつある。... 続きを見る
2016/04/17
4月17日に岩隈と田中の元楽天のチームメイト同士の投げ合いとなる。それだけでなく、田中は青木、李大浩ともメジャー初対戦だ。... 続きを見る
2016/04/17
4月8日から12日まで徳島県鳴門市のオロナミンC球場ほかで開催された第45回JABA四国大会は東京ガスが初優勝を飾った。... 続きを見る
2016/04/16
ホークスの3軍と四国アイランドリーグplusでは2011年から定期的に交流戦を実施している。 ... 続きを見る
2016/04/16
ダルビッシュ有がフリー打撃に登板。リハビリは順調で、早ければ5月中旬にもメジャー復帰が濃厚だ。... 続きを見る
2016/04/16
4月15日、オリックス対埼玉西武戦は7-4でオリックスが勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/04/16
開幕から15試合を終え、7勝6敗2分と「悪くない」滑り出しを見せた中日ドラゴンズ。ここ最近の好調ぶりを、ドラゴンズOBで評論家の小田幸平氏に分析してもらった。... 続きを見る
2016/04/15
テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有が13日にフリー打撃に登板。メジャー復帰へ回復は順調だ。... 続きを見る
2016/04/15
2016年、楽天のエース・則本がすさまじいペースで三振の山を築いている。このままいくと、300奪三振の可能性も出てきた。... 続きを見る
2016/04/15
開幕からスタメンを固定して戦っている今年の巨人も、唯一レフトだけは様々な選手を試している。ベテランの亀井がレギュラー筆頭格だが、中堅どころのONの二人の奮起を期待したい。 ... 続きを見る
2016/04/15
「経験というだけで終わらせたくはない」(ソフトバンク・今宮健太) まだレギュラーに定着する以前のことだ。ある試合で、ソフトバンク1点ビハインドの8回裏1死満塁のピンチで、遊撃にゴロが飛んだ。しかし遊撃手の今宮健太が、これを悪送球。試合の行方がまだどちらにも転びそうな展開だっただけに、致命的なミスだった。 エラーを犯した今宮は試合中にも関わらず、悔し涙をため込んだ。 試合後、今宮はどういう言葉を発するのだろう? それが気になり、彼の後を追ったら、そんな言葉が返ってきたのだ。 「切り替えるのも大事なことだけど、この悔しさを忘れてはいけない」 &nbs ... 続きを見る
2016/04/15
2016年4月15日~17日までの第7節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/04/15
4月5日から10日まで浜松球場、静岡草薙球場で第63回JABA静岡大会が開催された。... 続きを見る
2016/04/14
ソフトバンクの柳田の四球数が開幕から多い。歴代の記録を見ても、そのペースの速さは一目瞭然だ。... 続きを見る
2016/04/14
ドジャース、前田健太はデビュー戦から2試合続けて無失点。結果を出し続けることで指揮官の信頼もより厚いものになってきている。... 続きを見る
2016/04/14
12日、本拠地初登板となった前田は6回を無失点に抑える好投。後続が打たれ白星こそつかなかったものの、2試合連続の好投に評価は急上昇。早くも200イニング到達を求める声も出ている。... 続きを見る
2016/04/13
2015年育成ドラフト2位でマリーンズに入団した柿沼友哉。指名を受けた本人は信じられない気持ちだったという。そんな柿沼は支配下登録を目指して、プロ野球選手として日々奮闘している。... 続きを見る
2016/04/13
ロサンゼルス・ドジャースの前田健太が今季公式戦2度目の登板。1点リードでマウンドを降りたが、リリーフ陣が打ち込まれた。... 続きを見る
2016/04/13
日本ハムは、今季も特定の選手にスポットを当てた「プレイヤーズスペシャル」を開催すると13日に発表。第1弾は大谷翔平だ。... 続きを見る
2016/04/13
ファイターズは13日、稲葉篤紀SCOの新たな取り組みとして「K.I.D.S.プログラム」を立ち上げることを発表した。... 続きを見る
2016/04/13
2年連続最下位に沈んだ楽天が、戦前の下馬評を覆し開幕ダッシュに成功した。その強さの秘密は2アウトを取られても打線がつながるところ。データで確認してみた。... 続きを見る
2016/04/13
イーグルスとの3連戦の初戦を獲って、ふたたび首位へと浮上したマリーンズ。そんなチームの好調ぶりをもっとも象徴するのが、目下、首位打者・細谷圭の存在だ。移籍の今江に代わってサードのスタメンをゲットした11年目の伏兵がみせる“確変”の真贋やいかに!... 続きを見る
2016/04/13
新GM・新監督で2016年シーズンを迎えたシアトル・マリナーズ。昨年まで少なかった守備シフトを今シーズンは多く活用すると、サービス監督は明言している。球界でも主流となってきている戦術がチームにプラス効果を生み出すか。... 続きを見る
2016/04/12
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は開幕から対戦が一巡し、昨年の同時期の成績と比較してみた。... 続きを見る
2016/04/12
ソフトバンクが先日のオリックス戦で初の連勝。ようやく打線にエンジンがかかってきた。その原動力はやはり松田だ。... 続きを見る
2016/04/12
4月20日、『ベースボールサミット第9回』(『ベースボールサミット』編著・カンゼン刊)が発売となる。... 続きを見る
2016/04/12
10日のタイガース戦が悪天候で中止となったことで、田中将大は極寒での中4日登板を避けることができた。しかし、それにより次回は中6日ながらリーグ最強打線のブルージェイズ戦となった。... 続きを見る
2016/04/12
2016年4月12日~14日までの第6節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/04/12
「僕は、もう一度、真ん中にスライダーを投げると思う」(広島・野村祐輔) 2012のセ・リーグ新人王に輝いた野村祐輔で思い起こすのが07年夏の甲子園だ。佐賀北の「がばい旋風」で幕を閉じたこの大会で、かませ犬になったのが野村のいた広陵だった。7回を終えて4-0のリードから一転、ひっくり返された。 その当事者で、しかも投手であったのが野村だった。 彼は今でも「あの準優勝、覚えている」とたくさんの人から声を掛けられるのだそうだ。それほど、世間の野村の印象は、あの試合にあるのだろう。 「あの試合に戻れるとしたらどの場面?」と質問をぶつけると、野村は、冒頭の ... 続きを見る
2016/04/12
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回はイチローの生涯打率についてだ。... 続きを見る
2016/04/12
1番打者の出塁率が低く、なかなか選手を固定できなかったのがここ数年のマリナーズだった。青木の加入は大きな意味をもつ。... 続きを見る
2016/04/11
パリーグを制する上で、何よりも圧倒的な戦力のソフトバンクとどう戦えるかだ。西武は今季、その対策を綿密に練っている。... 続きを見る
2016/04/11
日本ハムは11日、乾と巨人の大累をトレードすると発表した。... 続きを見る
2016/04/11
今季よりNPBにコリジョンルールが導入された。この導入は野球をどういう方向へ変えるのだろうか。... 続きを見る