タグ:メジャーリーグの記事一覧
2018/09/01
ニューヨーク・ヤンキースが8月31日(日本時間9月1日)、サンフランシスコ・ジャイアンツのアンドリュー・マカッチェン外野手を獲得。その他にも、地区優勝やポストシーズン進出を狙う球団が8月末までを期日としたウェーバーを経てのトレードを続々と行った。 まず、現在アメリカン・リーグ東地区2位のヤンキースは、サンフランシスコ・ジャイアンツのマカッチェンを獲得。ピッツバーグ・パイレーツから移籍1年目のマカッチェンは、今季130試合に出場し、打率.255、15本塁打、55打点を記録していた。なお、ヤンキースはジャイアンツに対していずれもマイナーの投手と内野手を放出している。 ... 続きを見る
2018/09/01
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が8月31日(日本時間9月1日)、敵地ミニッツメイド・パークでのヒューストン・アストロズ戦に「6番・指名打者(DH)」で先発出場し、3打数1安打1四球だった。エンゼルスは2連勝を飾っている。 大谷は、アストロズ先発の左腕フランバー・バルデス投手に対して、第1打席で二ゴロ、第2打席では速球を弾き返しサードへの内野安打を記録。自身先発出場試合では5試合連続となる安打となった。 試合は0-0の膠着状態が続く緊迫した展開。しかし、6回にエンゼルスが2番手のコリン・マクヒュー投手を攻め無死一、三塁のチャンスを作ると、3番のマイク・ト ... 続きを見る
2018/09/01
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が8月31日(日本時間9月1日)、敵地ミニッツメイド・パークでのヒューストン・アストロズ戦に「6番・指名打者(DH)」で先発出場し、第2打席でサードへの内野安打を放った。 アストロズ先発の左腕フランバー・バルデス投手に対し、大谷は2回1死走者なしの場面で第1打席を迎え、初球の91.6マイル(約147キロ)の速球を打ち返したが二ゴロ。 試合は0-0のまま中盤5回に入り、大谷が先頭打者として第2打席に立つと、カウント2-2から92.1マイル(約148キロ)の速球を弾き返し左方向へのゴロとなったが、打球の緩さと右寄りシフトが幸い ... 続きを見る
2018/08/31
アリゾナ・ダイヤモンドバックスの平野佳寿投手が30日(日本時間31日)、敵地でのロサンゼルス・ドジャース戦にリリーフ登板。1回を投げ、2安打無失点で勝利に貢献し、今季30ホールド目をマークした。 3-1の8回、4番手で登板。先頭ドジャーを一飛に取ったが、続くターナー、マチャドに連打を浴びた。走者一、三塁のピンチを迎えたが、4番ケンプを93.4マイル(約150.3キロ)の速球で遊ゴロ併殺打に仕留めた。 平野はこの日、1回12球(ストライク9球)を投げ、2安打無失点の内容。防御率2.09とした。 ダイヤモンドバックスは5回に4番ペラルタが26号3ラ ... 続きを見る
2018/08/31
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が30日(日本時間31日)、敵地でのヒューストン・アストロズ戦に「5番・指名打者(DH)」で先発出場し、3打数1安打1四球2得点の活躍。打率.275とした。チームは5-2で勝利した。 メジャー屈指の右腕ジャスティン・バーランダー投手と4度目の対戦となったこの日、大谷は2回の第1打席はニゴロ、4回の第2打席は三振に倒れた。 エンゼルス打線は5回までバーランダーに封じられ11三振。だが0-0で迎えた6回、先頭カルフーンの右前二塁打をきっかけにトラウト、アップトンの連打で1点を先制した。ここでバーランダーから2番手シップに交代。1死 ... 続きを見る
2018/08/31
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が30日(日本時間31日)、敵地でのヒューストン・アストロズ戦に「5番・指名打者(DH)」で出場し、8回の第4打席に中前打を放った。 アストロズ先発は右腕ジャスティン・バーランダー投手だ。25日(同26日)の前回対戦は14号2ランを含む2安打を放った大谷。4度目の対戦となったこの日、2回に先頭打者で迎えた第1打席、カウント2-2から153キロの直球を右中間へはじき返したが、二塁手の好守に阻まれた。4回2死走者なしの第2打席は3球三振に倒れた。 第3打席は6回1死一、二塁の場面、4番ジャスティン・アップトン外野手の先制適時打 ... 続きを見る
2018/08/31
ニューヨーク・ヤンキースのジャンカルロ・スタントン外野手が30日(日本時間31日)、本拠地でのデトロイト・タイガース戦で通算300号となる本塁打を放った。1119試合目での記録達成はメジャーリーグ史上5番目の早さとなった。 「2番・指名打者」で先発出場したスタントン。3回1死一塁の第2打席、相手先発フランシスコ・リリアーノ投手の5球目の変化球を完璧に捉えた。打球はライトスタンドに突き刺さり今季33号2ラン。この1発が記念すべき通算300号となった。 2010年にフロリダ・マーリンズ(現マイアミ・マーリンズ)でメジャーデビューして以来、規格外のパワーをもつ長距離 ... 続きを見る
2018/08/31
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が9 月2日(日本時間3日)、投手復帰することが決定した。米公式サイト『MLB.com』が8月30日(同31日)報じた。ヒューストン・アストロズ戦で先発登板するという。 右肘の内側側副靭帯損傷により、6月8日(同9日)に故障者(DL)入り。野手としては7月3日(同4日)に復帰していたが、球団は投手復帰には慎重な姿勢を見せていた。登板は6月6日以来、約3カ月ぶりとなる。 今季の成績は9試合で4勝1敗、防御率3.10となっている。... 続きを見る
2018/08/30
アメリカン・リーグ東地区首位のボストン・レッドソックスが29日(日本時間30日)、本拠地フェンウェイ・パークでのマイアミ・マーリンズ戦で7回に11得点を記録するなど16安打14得点で大勝。同地区2位のニューヨーク・ヤンキースとの差を7.5ゲームに広げた。 前日にサヨナラ勝ちを収めたレッドソックスは、7回表までに3-5とリードをされる展開だったが、直後に自慢の猛打が爆発した。ブレイク・スワイハート捕手のタイムリー安打で1点を返すと、その後も8本のタイムリー安打を集めて一挙11得点。逆転するとともに14-5と大きくリードを奪った。 投げては、先発のデビッド・プライ ... 続きを見る
2018/08/30
ミルウォーキー・ブリュワーズのクリスチャン・イェリッチ外野手が29日(日本時間30日)、敵地でのシンシナティ・レッズ戦に出場しサイクル安打を達成した。今季2人目の快挙となる。チームは延長10回を13-12で制し、イエリッチは6打数6安打3打点で勝利に貢献した。 「2番・左翼」で先発出場したイェリッチ。初回の第1打席は、相手先発マット・ハービー投手から中前打。第2打席は二塁への内野安打を放つと、第3打席は初球を右翼へ運び、今季26号2ランとした。 第4打席は3番手マイケル・ロレンゼン投手から左中間への二塁打を放ち、三塁打を残してサイクル安打に王手をかけた。 &n ... 続きを見る
2018/08/30
ロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手が29日(日本時間30日)、敵地グローブライフ・パークでのテキサス・レンジャーズ戦でリリーフ登板し、1回1失点に抑えて今季初セーブを記録した。 ドジャースは、8回までにコディ・べリンジャー内野手、マニー・マチャド内野手、ヤズマニ・グランダル捕手によるソロ本塁打で3得点。投げては先発のアレックス・ウッド投手が7回無失点の好投を見せるなど試合を優位に運んだ。 前田は、3点リードの9回に3番手として登板し、まず先頭のエルビス・アンドゥルース内野手を87.2マイル(約140キロ)のスライダーで空振り三振を奪う。しかし、続くノマー・ ... 続きを見る
2018/08/30
トロント・ブルージェイズ傘下に順調な成長を遂げる17歳の有望株がいる。ルーキーリーグに所属する右腕エリック・パルディーニョ投手。「Eric Eiji Taniguchi Pardinho(エリック・エイジ・タニグチ・パルディーニョ)」がフルネームの日系ブラジル人だ。 米公式サイト『MLB.com』の有望株選手ランキングは、パルディーニョをブルージェイズ傘下の14位、国際部門では6位と高く評価。28日(日本時間29日)には、特集記事を掲載した。 ブラジル出身の現役メジャー選手は5人。他の南米諸国と比べてもさほど多くはない。第1号選手は今年のオールスターにも選出さ ... 続きを見る
2018/08/30
ヒューストン・アストロズのタイラー・ホワイト内野手が29日(日本時間30日)、本拠地ミニッツメイド・パークでのオークランド・アスレチックス戦でサヨナラ本塁打を放って勝利を決めた。これが今季MLBで81本目のサヨナラ弾となり、2004年以来の史上最多記録を更新している。 アメリカン・リーグ西地区首位のアストロズと同2位のアスレチックスによる首位攻防3連戦の第3戦。アストロズは4-3と1点リードの7回に2番手のブラッド・ピーコック投手が押し出し死球を与え同点とされる。しかし9回、ホワイトが1死走者なしの場面でアスレチックス6番手のクローザー、ジューリス・ファミリア投手からレフトス ... 続きを見る
2018/08/30
ロサンゼルス・エンゼルスのアルバート・プホルス内野手が左膝の手術を受け、今季復帰が絶望的となった。米公式サイト『MLB.com』が29日(日本時間30日)、伝えた。 38歳のプホルスは今季117試合に出場し、打率.245、19本塁打、64打点の成績。主に4番打者としてチームを支えていた。しかし、7月に左膝の炎症で故障者リスト(DL)入りするなどシーズンを通して膝の痛みと戦っていた。 同サイトによると、プホルスの左膝は回復までに6~8週間を要するため、今季残りの試合には出場できない可能性が高い。 指名打者(DH)が定位置となっていたプホルスだが、 ... 続きを見る
2018/08/29
アメリカン・リーグ中地区首位のクリーブランド・インディアンスのカルロス・カラスコ投手が28日(日本時間29日)、本拠地プログレッシブ・フィールドでの同2位ミネソタ・ツインズ戦で今季チーム2人目となる16勝目を挙げた。 2015年から2ケタ勝利を挙げ続け、ここ4年でチームを代表する先発投手に成長したカラスコは、この日も好投を見せた。3回から6回までは毎回走者を置くものの生還を許さず、7回は2回以来となる3者凡退。8回に2死を取ったところで降板し、この日はスライダーなどを武器に7回2/3、104球(ストライク71球)を投げて被安打4、与四球2、奪三振11、無失点の成績だった。 & ... 続きを見る
2018/08/29
アメリカン・リーグ西地区3位のシアトル・マリナーズが28日(日本時間29日)、敵地でのサンディエゴ・パドレス戦で惜敗。地区首位と同2位が直接対決を行っている間に勝ち星を積み重ねたいところだが、痛い連敗となった。 マリナーズは、先発のフェリックス・ヘルナンデス投手が7回2失点と好投したが、打線が援護できず9回にネルソン・クルーズ外野手の本塁打で1点を返すのがやっと。1-2で惜敗し、2連敗となった。 現在、地区首位のアストロズと2位のアスレチックスは直接対決3連戦を行っており、この日までに1勝1敗と星の取り合い。マリナーズとしてはこの間に白星を1つでも多く積み上げ ... 続きを見る
2018/08/29
アメリカン・リーグ東地区首位のボストン・レッドソックスが28日(日本時間29日)、本拠地でのマイアミ・マーリンズ戦で劇的なサヨナラ勝利を収め、連敗を「3」でストップさせた。 前々日までタンパベイ・レイズ相手に今季初の同一カード3連敗を喫していたレッドソックスは、4-1とリードした8回に4番手のマット・バーンズ投手が炎上。本塁打2本を浴びるなど4失点を喫すると、5番手のヒース・ヘンブリー投手も流れを止められず、この回一挙5失点で4-6と逆転を許してしまう。 しかし、直後にジャッキー・ブラッドリーJr.外野手の同点2点タイムリー安打などで3得点を挙げ7-6と再逆転 ... 続きを見る
2018/08/29
アメリカン・リーグ東地区2位のニューヨーク・ヤンキースに朗報だ。右手首の骨折で故障者リスト(DL)入りしている主砲アーロン・ジャッジ外野手の復帰が報じられた。 ジャッジは7月26日(日本時間27日)、カンザスシティ・ロイヤルズ戦で右手首に死球を受けて剥離骨折。実戦復帰まで3週間を要すると診断されていた。 米公式サイト『MLB.com』は8月28日(同29日)、ジャッジの回復は当初の予想より遅く、まだバットを振れる段階ではないと伝えている。ただ、本人は「痛みは消えてきている」とコメントしており、ポストシーズン争いのために復帰を希望しているという。 ... 続きを見る
2018/08/29
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が28日(日本時間29日)、本拠地エンゼル・スタジアムでのコロラド・ロッキーズ戦で代打出場したが、空振り三振に倒れた。 前日に4番で先発し、第15号本塁打を放つなど2安打3打点を記録した大谷だが、この日は相手先発が左腕のカイル・フリーランド投手であることからベンチスタートとなった。 エンゼルスは、本来リリーフのノエ・ラミレス投手が先発登板するという“ブルペン・デー”。しかし、そのラミレスが初回にカルロス・ゴンザレス外野手に第15号2ラン本塁打を浴び先制を許してしまう。 それでも、その後は小刻みな継投で無失点 ... 続きを見る
2018/08/29
ニューヨーク・ヤンキースが28日(日本時間29日)、本拠地ヤンキー・スタジアムでのシカゴ・ホワイトソックス戦でサヨナラ勝ち。9回に代打のニール・ウォーカー内野手が一発で試合を決めた。 前日に田中将大投手が先発したが、2-6で敗れて連勝が「4」でストップしたヤンキースだが、この日は劣勢を強いられながらも終盤に得意の一発攻勢を見せた。 ヤンキースは、先発のランス・リン投手が6回途中3失点で降板すると、2番手のジョナサン・ホルダー投手も1失点し0-4とホワイトソックスに主導権を握られる。しかし、6回の攻撃で4番のミゲル・アンドゥーハー内野手が第22号2ラン本塁打を放 ... 続きを見る
2018/08/29
“キャプテン・アメリカ”が一歩ずつメジャー復帰への道を歩んでいる。 首や背中などの故障に悩まされているニューヨーク・メッツのデビッド・ライト三塁手が28日(日本時間29日)、傘下3Aラスベガス・フィフティワンズに昇格した。 2007年に打率.325、30本塁打、34盗塁を記録し、トリプルスリーを達成したライト。近年は肩の故障や頸椎ヘルニアに苦しみ、2016年を最後にメジャーの舞台から遠ざかっている。 今季は開幕から故障者リスト(DL)入りしていたが、8月12日に1Aアドバンスドのセントルーシー・メッツ、同28日にラスベガス・フィフティワンズに昇格。マイナー10 ... 続きを見る
2018/08/29
フィラデルフィア・フィリーズは28日(日本時間29日)、ニューヨーク・メッツから元本塁打王のホセ・バティスタ外野手を獲得したと発表した。交換選手もしくは金銭トレードかは後日発表される。 今年10月に38歳を迎えるバティスタ。今季はアトランタ・ブレーブスでもプレーしており、これで今季3球団目の所属となった。 2004年にボルティモア・オリオールズでメジャーデビューし、当初は複数ポジションを守るユーティリティープレーヤーだった。トロント・ブルージェイズ時代の2010年に長打力が開花し、54本塁打を放ち本塁打王に輝いた。翌11年も43本塁打を放ち、2年連続で本塁打王 ... 続きを見る
2018/08/28
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が27日(日本時間28日)、本拠地エンゼル・スタジアムでのコロラド・ロッキーズ戦に「4番・指名打者」で先発出場。投手として実戦登板を経て臨んだ試合で、第15号3ランを含む2安打3打点を記録し、勝利に大きく貢献した。 2試合ぶりに先発メンバーに名を連ねた大谷は、この日は試合前にリハビリの一環として実戦登板に臨み、50球(ストライク33球)を投げ込んで夜の試合を迎えた。 先発では2試合連続となる4番での起用となり、ロッキーズのエース右腕ジョン・グレイ投手との対戦。2点を追う4回には、マイク・トラウト外野手がタイムリー安打を放っ ... 続きを見る
2018/08/28
ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が27日(日本時間28日)、本拠地ヤンキー・スタジアムでのシカゴ・ホワイトソックス戦に先発登板し、7回4失点で今季5敗目を喫した。 中5日を置いて登板した田中は、自身5年連続2ケタ勝利とチームの5連勝を狙い、前半5回までを無失点と好投。走者を背負うものの、要所を締める粘りの投球を見せた。 味方打線は4回に奮起。新人のグレーバー・トーレス内野手がバックスクリーンへ2ラン本塁打を放ち先制した。援護をもらった田中だったが、6回1死一、二塁からゴロを処理しようとした田中が一塁へ悪送球し満塁とピンチを広げてしまう。ここでヨアン・モン ... 続きを見る
2018/08/28
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が27日(日本時間28日)、本拠地エンゼル・スタジアムでのコロラド・ロッキーズ戦に「4番・指名打者」で先発出場。第2打席の3ラン本塁打に続き、第4打席でも逆転に繋がる左前安打を放ってチームの逆転勝利に貢献した。 2試合ぶりに先発メンバーに名を連ねた大谷は、この日はロッキーズのエース右腕ジョン・グレイ投手との対戦。先頭打者で迎えた2回の第1打席では左直。その後、チームは2点を先制されたが、4回に反撃を仕掛ける。 2連打と盗塁を絡めて無死一、三塁とすると、3番のマイク・トラウトが右前へタイムリー安打を放ちまず1点。なおも二、三 ... 続きを見る
2018/08/28
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が27日(日本時間28日)、本拠地エンゼル・スタジアムでのコロラド・ロッキーズ戦に「4番・指名打者」で先発出場し、第2打席でセンター左へ第15号3ラン本塁打を放った。 2試合ぶりに4番としてスターティング・ラインナップに名を連ねた大谷は、この日はロッキーズのエース右腕ジョン・グレイ投手との対戦。先頭打者で迎えた2回の第1打席では左直。その後、チームは先発のオドリサマー・デスパイネ投手が3回にトニー・ウォルターズ捕手にソロ本塁打を浴びるなど2失点し、試合の主導権を握られる展開となった。 しかし4回、エンゼルス打線がグレイを捉 ... 続きを見る
2018/08/28
アメリカンリーグ西地区で激しい首位争いを展開するヒューストン・アストロズとオークランド・アスレティックス。27日(日本時間28日)からは直接対決3連戦を迎えているが、ベネズエラ紙『リーデル』は、現在絶好調の同国出身のマーウィン・ゴンザレス外野手がアストロズ勝利のカギを握ると見ている。 ホセ・アルトゥーベ内野手を始め、多くの主力の離脱もあり、アスレティックスの猛追を許してしまったアストロズ。そんな苦しいチーム状況の中で、ゴンザレスは調子を上げてきた。前半戦でわずか6本だった本塁打も、8月に入ってからすでに8本放っている。またオールスターゲーム以降では32安打、19打点、20得点 ... 続きを見る
2018/08/28
ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が27日(日本時間28日)、本拠地ヤンキー・スタジアムでのシカゴ・ホワイトソックス戦に先発登板し、7回4失点で5年連続となる2ケタ勝利は挙げられず今季5敗目を喫した。 中5日を置いて登板した田中は、初回を難なく3者凡退に抑えると、走者を置きながらも序盤3回までを無失点に抑える上場の立ち上がりを見せた。4回は、先頭のアンダーソンに81.8マイル(約132キロ)のスライダーをライトへ運ばれ二塁打とされると、その後も安打と死球で満塁。しかし、マット・デビッドソン内野手、オマー・ナルバエズ捕手を続けて空振り三振に仕留めるなど無失点で切り抜ける。 ... 続きを見る
2018/08/28
試合前には松井秀喜氏の日本殿堂入り祝うセレモニー ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が27日(日本時間28日)、本拠地ヤンキー・スタジアムでのシカゴ・ホワイトソックス戦に先発登板し、7回4失点で5年連続2ケタ勝利はまたも叶わなかった。 21日(同22日)のマイアミ・マーリンズ戦から中5日を置いてマウンドに登った田中。この8月は未勝利だが、この日の対戦相手は過去5試合で4勝負けなしと相性が良いホワイトソックスだ。チームが4連勝と好調な中で、5年連続2ケタ勝利とともに、チームの5連勝に貢献したいところ。 試合前には、かつてヤンキースの主砲として活躍した松井秀喜 ... 続きを見る
2018/08/27
昨年に右肩を手術し、リハビリを重ねているシアトル・マリナーズの岩隈久志投手が26日(日本時間27日)、マイナー傘下1Aのエベレット・アクアソックスで公式戦に登板。手術後初の実戦登板となったが、1回2安打1失点の成績だった。 昨年9月に手術を受けて以来、この日が実戦初登板の岩隈。アリゾナ・ダイヤモンドバックス傘下1Aのヒルズボロ・ホップス戦に先発登板し、先頭打者のジェイク・マカーシー外野手を左飛に打ち取ると、続くヘラルド・ペルドモ内野手に初安打を許す。 3番のアンディ・ヤージー捕手にも安打を浴びて1死一、三塁とピンチを背負う展開となり、ここでジョーイ・ローズ内野 ... 続きを見る
2018/08/27
アリゾナ・ダイヤモンドバックスの平野佳寿投手が26日(日本時間27日)、本拠地チェイス・フィールドでのシアトル・マリナーズ戦にリリーフ登板し、2安打を浴びるなどアウトを取れないまま降板を余儀なくされた。 ダイヤモンドバックスは1点を追う3回にA.J.ポロック外野手の犠飛で同点とすると、その後デビッド・ペラルタ外野手のタイムリー安打で勝ち越し。なおも一、二塁からポール・ゴールドシュミット内野手の第30号3ラン本塁打で5-1と一気にリードを広げた。 4点差のまま試合は9回に進み、平野が4番手としてマウンドへ。今季62試合目の登板となった平野は、先頭のベン・ギャメル ... 続きを見る
2018/08/27
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が26日(日本時間27日)、本拠地エンゼル・スタジアムでのヒューストン・アストロズ戦に代打出場したが、無安打に終わった。 前日にジャスティン・バーランダー投手から14号本塁打を放つなど2安打を放った大谷は、この日はベンチスタート。エンゼルスは、3回に先発のフェリックス・ペーニャ投手がカルロス・コレア内野手とマーウィン・ゴンザレス外野手にタイムリー安打を浴び3失点。試合の主導権を握られた。 5回に1死一、三塁からコール・カルフーン外野手の投ゴロの間に1点を返し2点差としたが、アストロズに追い付くことができないまま終盤へ入る。 ... 続きを見る
2018/08/26
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が25日(日本時間26日)、本拠地でのヒューストン・アストロズ戦に「4番・DH」で先発出場。第1打席で二塁打、第2打席では14号2ランを放ち、3打数2安打1本塁打2打点1死球の成績だった。MLB初対戦時には4打数無安打3三振と抑え込まれていた相手先発のバーランダーから2安打を放ち、メジャーへの適応力を披露。その適応力にバーランダーも感嘆している。 2回の第1打席では2ストライクから外角高めのチェンジアップを右翼線に技あり二塁打を放つと、迎えた第2打席では初球のチェンジアップをジャストミート。5戦ぶりとなる14号2ランを放った。この日バーラ ... 続きを見る
2018/08/26
シアトル・マリナーズのエドウィン・ディアス投手が25日(日本時間26日)の敵地でのアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦で今季50セーブを達成した。 今季、ディアスは49セーブを記録し、2位のキンブレルに12セーブ差をつけセーブ王争いを独走している。この日は延長戦でチームが勝ち越し、ディアスは10回裏に登板。無死一三塁とピンチを作るも無失点に抑え、今季50セーブ目を挙げた。 50セーブは『ベースボール・リファレンス』によるとMLB史上17回目の記録。シーズンが残り約30試合あり、ディアスは2008年にフランシスコ・ロドリゲス投手が記録した62セーブの記録に挑戦する。 ... 続きを見る
2018/08/26
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が25日(日本時間26日)、本拠地でのヒューストン・アストロズとの試合前にブルペンに入り、21球を投げた。地元紙『オレンジ・カウンティ・レジスター』が伝えている。 右肘の内側側副靱帯損傷からの復帰を目指す大谷は、この日の試合前にブルペンで軽めの21球の調整。また、エンゼルスのGMのビリー・エプラー氏は記者からの質問に対して「彼が順調に調整を重ねることができていて嬉しい。これまでに投げた実戦形式や、コーチや動画やデータからのフィードバックから、我々は彼の様子に満足している」と答えたという。 また、次回の投球は月曜日に行われ、 ... 続きを見る
2018/08/26
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が25日(日本時間26日)、本拠地でのヒューストン・アストロズ戦に「4番・DH」で先発出場。第1打席で二塁打、第2打席では14号2ランを放ち、3打数2安打1本塁打2打点1死球の成績だった。 代打出場が続いていた大谷だったがこの日は「4番・DH」で先発出場。アストロズの先発投手はメジャーを代表する右腕のバーランダーだ。大谷はバーランダーを相手に今季2度対戦し、通算7打数1安打という成績だ。特にメジャー初対戦では4打数無安打3三振と抑えられていた。 しかし、この日の大谷は違う。2回の第1打席ではバーランダーの高めの変化球を右翼 ... 続きを見る
2018/08/26
アリゾナ・ダイヤモンドバックスの平野佳寿投手が25日(日本時間26日)、本拠地でのシアトル・マリナーズ戦に登板。2/3回を投げ、1安打、1四球、 1三振、無失点で29ホールド目を記録した。 今季すでに60試合に投げている平野。8月は9試合に投げわずか1失点と好調だ。平野はこの日、「YOSHI SAN」と書かれたユニフォームを着用して8回1死から中継ぎ登板。先頭のズニーノを歩かせるも、続くゴードンをスプリットで空振り三振。2死としてスパンに安打を打たれるも、ハニガーを打ち取り無失点に抑えた。 しかし、試合はマリナーズが9回表に2点を獲得し、延長戦に突入。10回に ... 続きを見る
2018/08/26
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が25日(日本時間26日)、本拠地でのヒューストン・アストロズ戦に「4番・DH」で先発出場。大谷は相手エースのバーランダーから第1打席で二塁打を放った。 ここ3試合は代打での出場が続いていた大谷だが、この日は「4番・DH」で先発出場。対するはメジャーを代表する右腕のバーランダーだ。大谷はバーランダーを相手に今季2度対戦し、4打数無安打3三振と3打数1安打という成績を残している。 大谷は2回に先頭打者として登場すると、バーランダーの高めの変化球を右翼線へ技あり安打。大谷は快足飛ばして二塁まで進み、2試合ぶりの安打を放った。さ ... 続きを見る
2018/08/25
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が24日(日本時間25日)、本拠地でのヒューストン・アストロズ戦に代打で出場。空振り三振を喫した。チームは9-3で敗れ、4連敗となった。 大谷は3-7で迎えた8回裏、2死一、二塁のチャンスで代打出場。アストロズ3番手のシップと対戦したが、真ん中低めの4球目を空振りし、三振に倒れた。打率.269となった。 エンゼルスは相手先発カイケルに抑えられ、6回まで無得点。0-6の7回裏、ワードの2ランで2点を奪い、8回にも1点を追加。だが、序盤、中盤、終盤に効果的に得点したアストロズに及ばなかった。... 続きを見る
2018/08/24
MLBは24~26日(日本時間25~27日)、「プレーヤーズ・ウイークエンド」と称したイベントを実施する。昨年に引き続き、2年目の開催。選手が自らのニックネームなどが入った特別ユニホームを着用する。 米公式サイト『MLB.com』は23日(同24日)、全30球団の選手のユニホームに記されるニックネームを紹介。ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手は代名詞となっている「SHOWTIME」、アリゾナ・ダイヤモンドバックスの平野佳寿投手は「YOSHISAN」、ロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手「MAEKEN」と記されたユニホームを着用する。 昨年は「MASA」を ... 続きを見る
2018/08/23
MLBは22日(日本時間23日)、2019年シーズン公式戦の日程を発表した。 2019年に選手復帰の可能性を残すイチローが会長付特別補佐を務めるシアトル・マリナーズは3月20、21日にオークランド・アスレチックスと東京で開幕シリーズを行う。 米国内での開幕は3月28日。全30球団が試合を行う。大谷翔平投手が所属するロサンゼルス・エンゼルスは敵地でアスレチックスと対戦。今季の戦列復帰は絶望視されるダルビッシュ有投手が所属するシカゴ・カブスは敵地でテキサス・レンジャーズと相まみえる。 3月28日の対戦カードは以下の通り。 ▼ワシントン ... 続きを見る
2018/08/23
アリゾナ・ダイヤモンドバックスの平野佳寿投手が22日(日本時間23日)、本拠地でのロサンゼルス・エンゼルス戦にリリーフ登板。1回無安打無失点に抑え、ゲームを締めた。チームは5-1で勝利し、ダイヤモンドバックスは連勝を3に伸ばした。 ダイヤモンドバックスは初回、ゴールドシュミットの29号2ランで先制に成功。4回には連打からアーメッドの適時打で1点を追加した。7回はペラルタの25号2ランでリードを広げた。 平野は5-1の9回に登板。先頭コワートを見逃し三振、続くプホルスに7球粘られ、四球を与えた。だが、シモンズを1球で中飛に仕留め、最後はリベラを右飛に取った。 & ... 続きを見る
2018/08/23
ニューヨーク・ヤンキースのアロルディス・チャップマン、セントルイス・カージナルスのジョーダン・ヒックスが双璧をなすMLB球速ランキング。シーズン終盤に差し掛かり、ここにきて2投手の間に割って入る第3の新星が現れた。 マーリンズ・ゲレーロ、武器は長身から繰り出す速球 MLB公式高度解析ツール「スタットキャスト」の球速ランキングは、シーズンごとの最速50球を発表している。システムが導入された2015年から昨季までは、チャップマンがトップの座を守ってきた。今年になって新人リリーフ投手のヒックスが登場。チャップマンが持つギネス認定世界記録に並ぶ169.1キロをたたき出し、今季トップの ... 続きを見る
2018/08/22
ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が21日(日本時間22日)、敵地マーリンズ・パークでのマイアミ・マーリンズ戦に先発登板し、6回1失点と好投したが勝ち星は付かず。チームは延長12回の末に勝利した。 中4日でマウンドに登った田中は、序盤3回までを無失点に抑える上々の立ち上がり。打線も4回にニール・ウォーカー内野手の右前タイムリー安打で1点を先制した。 しかし5回、田中は先頭のオースティン・ディーン外野手にソロ本塁打を浴び、1-1の同点とされてしまう。田中の被本塁打は今季21試合で23本目となったが、失点はこの1点のみ。6回を3者凡退に打ち取った田中はここで降 ... 続きを見る
2018/08/22
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が21日(日本時間22日)、敵地チェイス・フィールドでのアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦に代打出場し、鋭い打球を放ったが中直。チームはサヨナラ負けを喫している。 指名打者制のないナショナル・リーグ本拠地での試合のため、大谷はベンチスタート。エンゼルスは、初回に2点を先制されたが、その後デビッド・フレッチャー内野手とアンドレルトン・シモンズ内野手のタイムリー安打で同点に追い付く。しかし、3回に再び2点を勝ち越され、なかなか主導権を握れない。 それでも、7回に代打のジェフリー・マーテイ内野手が平野佳寿投手からソロ本塁打を放ち1 ... 続きを見る
2018/08/22
ワシントン・ナショナルズがチーム再建に踏み切った。 21日(日本時間22日)、主力打者のダニエル・マーフィー二塁手とマット・アダムス一塁手をそれぞれシカゴ・カブス、セントルイス・カージナルスへウェーバー公示でのトレードで放出したと発表。昨季地区優勝チームの解体が一気に進んだ。 ナショナルズは同日現在、62勝63敗で勝率.496。ナ・リーグ中地区3位と低迷している。今季の上位浮上を諦め、来季以降のために主力選手と若手有望株をトレードし、チームの若返りを図る決断を下したようだ。 球界屈指の強打の二塁手・マーフィーは今季、右膝の手術の影響で出遅れた。だか、今季成績は ... 続きを見る
2018/08/22
アリゾナ・ダイヤモンドバックスの平野佳寿投手が21日(日本時間22日)、本拠地チェイス・フィールドでのロサンゼルス・エンゼルス戦にリリーフ登板し、1カ月ぶりにソロ本塁打を浴びた。 ダイヤモンドバックスは、初回にデビッド・ペラルタ外野手の第24号2ラン本塁打で先制。その後同点とされたが、3回にペラルタのタイムリー安打、スティーブン・スーザJr.外野手のタイムリー安打で4-2と勝ち越しに成功する。 平野は2点リードのまま迎えた7回に2番手として登板し、先頭の7番ケイレブ・コワート内野手を90.5マイル(約146キロ)の速球で空振り三振に仕留めると、続くエリック・ヤ ... 続きを見る
2018/08/22
オークランド・アスレチックスが20日(日本時間21日)、テキサス・レンジャーズを9-0で破るとともに、ヒューストン・アストロズが敗戦。その結果、アスレチックスとアストロズはともに勝率6割ちょうど(75勝50敗)となり、アメリカン・リーグ西地区の同率首位に並んだ。 アスレチックスは2015年から2017年まで3年連続でアメリカン・リーグ西地区最下位に沈んでいた。この快進撃はメジャーリーグ今シーズンにおける最大のサプライズと言っていい。 米野球専門サイト『ファングラフス』のシーズン直前予想では、アスレチックスのシーズン勝率を.481、プレーオフ進出の可能性を9.2 ... 続きを見る
2018/08/22
シカゴ・カブスのダルビッシュ有投手の今季復帰が絶望となった。球団が21日(日本時間22日)に発表した。 右上腕と右肘の故障により戦列を離れているダルビッシュ。19日(同20日)のマイナーでのリハビリ登板では、右肘に痛みを訴え緊急降板していた。MRI検査の結果、ストレス反応による痛みが出ており、6週間は安静にする必要があるという。症状が悪化すると疲労骨折を招く可能性もある。 ダルビッシュは、昨オフに6年1億2600万ドル(約139億円)の大型契約でカブスに移籍。しかし、今季は8試合に登板し1勝3敗、防御率4.95、40回を投げ49奪三振と本調子ではなく、期待に応 ... 続きを見る
2018/08/21
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が20日(日本時間21日)、投球練習で29球を投げた。右肘靱帯の損傷から投手復帰へ向け、大きく前進したようだ。 米公式サイト『MLB.com』によると、大谷は遠征中のアリゾナで投球練習を行った。実戦形式の練習に登板し、6月6日の故障以来、初めて打者と対戦した。左右の両打者と対戦し、29球を問題なく投げ切った。球団は、大谷の投球練習について「すべてうまくいった」とコメント。今季中の二刀流復活に向けて希望を抱かせた。 故障前までの大谷の登板成績は、9試合で4勝1敗、防御率3.10。49回1/3を投げ、61奪三振となっている。打 ... 続きを見る