【6月14日広島対埼玉西武戦、BBC独自採点】9回裏広島・菊池の盗塁を評価。先発・戸田は勝利つかずも「6.5」
2016/06/15

14日、マツダスタジアムで行われた広島東洋カープ対埼玉西武ライオンズの1回戦は3-2で広島が初のコリジョンルール適用によるサヨナラ勝利をおさめた。... 続きを見る
2016/06/15
14日、マツダスタジアムで行われた広島東洋カープ対埼玉西武ライオンズの1回戦は3-2で広島が初のコリジョンルール適用によるサヨナラ勝利をおさめた。... 続きを見る
2016/06/14
14日、マツダスタジアムで行われた広島東洋カープ対埼玉西武ライオンズの1回戦は3-2で広島が初のコリジョンルール適用によるサヨナラ勝利をおさめた。... 続きを見る
2016/06/14
NPBは6月15日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/06/14
6月14日のNPB登録・抹消情報だ。... 続きを見る
2016/06/14
2016年6月14日~16日までの交流戦第5節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/06/13
NPBは6月14日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/06/13
6月13日のNPB登録・抹消情報だ。... 続きを見る
2016/06/13
侍JAPANであり、両リーグを代表する好投手と好打者が相まみえた。中日・大野雄大と西武・秋山翔吾。6月11日、西武プリンスドームで繰り広げられた2人の対決は技術と技術がぶつかった濃密な4打席だった。... 続きを見る
2016/06/11
西武-中日の2回戦は、序盤からのつばぜり合いを中日が4-2で制した。... 続きを見る
2016/06/10
NPBは6月11日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/06/10
6月10日のNPB登録・抹消情報だ。... 続きを見る
2016/06/10
2016年6月10日~12日までの交流戦第4節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/06/09
NPBは6月10日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/06/09
昨年は大ベテランの選手たちが次々と引退し、NPB所属の平均年齢はがくっと下がった。6月8日時点で40歳超えの選手を見比べたい。... 続きを見る
2016/06/09
6月9日のNPB登録・抹消情報だ。... 続きを見る
2016/06/08
NPBは6月9日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/06/08
チャンス(二塁もしくは三塁に走者がいる場面)でいかに走者を還せるか。大事な場面できっちり仕事ができる選手ほど、得点圏打率が高い。... 続きを見る
2016/06/08
6月8日のNPB登録・抹消情報だ。... 続きを見る
2016/06/08
6月7日、埼玉西武対巨人戦は6-2で埼玉西武が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/06/08
西野は勤続疲労よりも技術的な側面の問題 今年は抑え投手受難のシーズンだ。楽天・松井裕樹、ロッテ・西野勇士、日本ハム・増井浩俊……各チームで守護神と呼ばれる投手たちが、セーブシチュエーションで失敗するケースが目立つ。開幕から安定したパフォーマンスを披露し続けているのは、5月にパリーグの月間セーブ記録を作ったソフトバンクのサファテくらいだろうか。 不調の原因は各投手によってさまざまだ。 たとえばロッテ西野の場合は、ブルペン投手なら誰もが経験する、「何年も続けて活躍する難しさ」という壁に直面している。それは、勤続疲労のような肉体的なものではなく、主に技術的な側面に起因していると思う。 西野は ... 続きを見る
2016/06/07
7日西武プリンスドームで行われた西武対巨人の一戦は6-2で西武が勝利した。 ... 続きを見る
2016/06/07
7日西武プリンスドームで行われた西武対巨人の一戦は6-2で西武が勝利した。 ... 続きを見る
2016/06/07
NPBは6月8日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/06/07
2016年6月7日~9日までの交流戦第3節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/06/06
結末を迎えて欲しくない試合がある。しびれるような名勝負は、いつまでも、何度も、見ていたいものだ。6月1日の西武の左腕・菊池雄星とDeNAの主砲・筒香嘉智との間で繰り広げられた対決は、まさに、そんな気持ちにさせられた名勝負だった。今回は西武対DeNAの4回表2死、3球目の場面だ。... 続きを見る
2016/06/03
2016年6月3日~5日までの交流戦第2節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/06/03
パリーグ4位と低迷する西武が、このほど夏の暑さ対策のために、新鋭機器を導入する。... 続きを見る
2016/06/02
6月1日、埼玉西武対横浜DeNA戦は7-0で埼玉西武が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/06/01
ホークスの柳田は過去2年の交流戦でセリーグの投手相手に4割前後と打ちまくっている。... 続きを見る
2016/05/31
2016年5月31日、いよいよ交流戦が開幕する。6試合、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/31
いよいよ今日、5月31日から日本生命セ・パ交流戦2016が始まる。交流戦はパが優位のイメージが強く、今年もパの圧勝ではという声も多いが、足を引っ張るチームがいるリーグが負け越しているのだ。... 続きを見る
2016/05/31
いよいよ今季も交流戦がスタートする。少しずつ開催概要も変更になっているが、それは果たして「ファンが望む形」へとなっているのだろうか。... 続きを見る
2016/05/31
西武期待の4年目左腕、佐藤勇が5月24日の楽天戦でプロ初勝利を挙げた。3度目の正直となった先発3戦目でカギを握ったのは、5回のピンチで投じた1球だった。 ... 続きを見る
2016/05/29
守備がうまい選手は意外と気付かれず「隠れた名選手」となることが多い。今回は、その中でも一塁手に注目したい。... 続きを見る
2016/05/27
2016年5月27日~5月30日までの第19節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/26
5月25日、埼玉西武対東北楽天戦は7-0で埼玉西武が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/05/24
2016年5月24日~5月26日までの第18節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/23
パリーグで下位に沈む西武が苦しんでいる。状況を打開するための策は講じているが、根本的な問題は解決に向かっていない。かつての王者、西武に、今、何が起きているのか――。... 続きを見る
2016/05/22
5月21日、埼玉西武対福岡ソフトバンク戦は4-3で埼玉西武が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。 ... 続きを見る
2016/05/20
2016年5月20日~5月22日までの第17節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/19
5月18日、千葉ロッテ対埼玉西武戦は3-0で埼玉西武が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/05/17
2016年5月17日~5月19日までの第16節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/16
今季は開幕序盤から柳田や秋山の四球数の多さがクローズアップされた。しかし四球数が多いことが必ずしもプラスに働くとは限らないようだ。... 続きを見る
2016/05/13
2016年5月13日~5月15日までの第15節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/13
5月12日、東北楽天対埼玉西武戦は4-0で東北楽天が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/05/11
独走態勢に入りつつある福岡ソフトバンクホークス。安定感ある戦いを見せている大きな要因は9回の守護神の存在だ。... 続きを見る
2016/05/10
2016年5月10日~5月12日までの第14節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/09
決して状態は悪くなかった。しかし、その時は訪れた。2年目右腕・高橋光に襲った突然の制球難。今回は5月6日の北海道日本ハム戦、6回表をクローズアップする。... 続きを見る
2016/05/08
5月8日、埼玉西武対北海道日本ハム戦は6-2で埼玉西武が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。 ... 続きを見る
2016/05/06
2016年5月6日~5月8日までの第13節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る