【MLB】李大浩、呉昇桓ら韓国勢が活躍。韓国球界はMLBにとってお買い得選手の宝庫となるか
2016/06/25
お買い得な契約で活躍を続ける韓国人選手たち。今後MLB球団にとって韓国球界はお買い得選手の宝庫となるのか。『ワシントン・ポスト』では特集記事が組まれている。... 続きを見る
2016/06/25
お買い得な契約で活躍を続ける韓国人選手たち。今後MLB球団にとって韓国球界はお買い得選手の宝庫となるのか。『ワシントン・ポスト』では特集記事が組まれている。... 続きを見る
2016/06/23
殿堂入りの切符と言われるメジャー通算3000本安打まで残り20本を切ったイチロー。セイバーメトリクスの評価は高いとは言えないが、それでも資格を得て1年目での選出は確実視されている。 ... 続きを見る
2016/06/22
世界最強投手の呼び声が高いドジャースのカーショウだが、今年のピッチングは前年までをさらに凌駕している。141奪三振に対しわずか7四球、抜群の安定度を誇る左腕の2016年はどんなモンスターイヤーとなるのだろうか。... 続きを見る
2016/06/21
イチローが最初からメジャーでプレーしていたら、何とローズの4256本をはるかに上回る4600本ほど打っていただろう、とニューヨークのスポーツ記者が推定、概算している。 ... 続きを見る
2016/06/20
ヤンキースの田中将大が、中5日で6月17日のツインズ戦に登板し8回7安打1失点に抑え、今季4勝目をあげた。... 続きを見る
2016/06/19
『ヒットキング』ピート・ローズの通算安打数記録を破ったイチローを、今年のオールスター戦に出場させよう、という声がアメリカで上がり始めている。 ... 続きを見る
2016/06/18
ピート・ローズ超えを果たしたマーリンズのイチローをオールスターへ。そんな声がアメリカ国内で出始めた。... 続きを見る
2016/06/17
イチローがピート・ローズのMLB通算安打記録を日米通算で塗り替えたことに対し、ローズ本人は『ヒットキングは自分だ』と現在も強調しているが、そもそもイチローがヒットキングになる必要があるのだろうか。... 続きを見る
2016/06/17
イチローが日米通算4257本の安打を放ったことで、メジャー記録を更新。日米通算の記録を取り巻く議論は多くあるが、それでも様々なスポーツメディアが大々的にこの偉業を報道した。... 続きを見る
2016/06/17
ロサンゼルス・ドジャースの前田健太は開幕から先発ローテーションの一角として好成績をおさめている。新人王を狙える位置にいるが、日本で実績をあげた投手に新人王の候補として投票すべきかどうか、米メディアではいつも議論になる。... 続きを見る
2016/06/16
42歳になっても安打を量産し続けるイチロー。なかでも、イチローが得意とする内野安打は、ダントツトップの693本をマークしている。... 続きを見る
2016/06/16
イチローが15日のパドレス戦で2安打を放ち、日米通算4257安打、新記録を達成した。ここ数日、イチローの日米通算安打数の記録について、さまざまな意見がアメリカ国内であがっているが、マーリンズの打撃コーチ、バリー・ボンズ氏がユニークな提案をしている。... 続きを見る
2016/06/15
ここ数試合中4日での登板が続く田中将大に対して、先日のタイガース戦の結果を踏まえ、登板間隔を中5日以上あけるべきではという意見が再燃している。... 続きを見る
2016/06/14
メジャー通算3000本安打達成が近づいているマーリンズのイチロー。近年、守備で注目を集める機会が減っているが、これまで数々のファインプレーでファンを魅了し、幾度となく自チームを救ってきた。... 続きを見る
2016/06/07
レンジャーズ・ダルビッシュ有が3日に先発し、5回2/3を6安打3失点に抑え復帰後2連勝を飾った。... 続きを見る
2016/05/31
ダルビッシュが28日に本拠地でのパイレーツ戦に先発。5回3安打1失点で復帰登板で今季初勝利を飾った。... 続きを見る
2016/05/30
レンジャーズのダルビッシュ有が、復帰初戦を白星で飾った。... 続きを見る
2016/05/29
テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有が29日にメジャー復帰登板を果たした。... 続きを見る
2016/05/28
開幕から順調な滑り出しを見せている前田健太。なぜメジャーリーグでスムーズに適応できたのか。セントルイス・カージナルスに在籍していた98年に、1シーズン70本塁打を記録し、サンディエゴ・パドレスのベンチコーチを務めるマーク・マグワイア氏に話を聞いた。... 続きを見る
2016/05/27
現在、レッドソックスは首位だが大きな懸念材料ができた。それはリリーフ陣の一角のカーソン・スミスの離脱だ。この離脱によって再び上原・田澤の登板機会が増える可能性が出てきた。... 続きを見る
2016/05/19
ダブルAのフリスコ・ラフライダーズでリハビリ登板をおこない、以前の姿を取り戻しつつあるダルビッシュ有。その本拠地フリスコでは以前まで在籍していたスター選手のオドーアの乱闘を称えた新ドリンクを企画した。... 続きを見る