【MLB】前田健太の好調支える、カープ時代同様中5日以上の起用法。ドジャースは過酷日程で登板間隔を維持できるか
2016/09/13
11日のマーリンズ戦では敗戦投手になったが、ドジャースの前田が安定した投球を続けている。背後には中5日以上の登板間隔を守るドジャースの起用法がある。... 続きを見る
2016/09/13
11日のマーリンズ戦では敗戦投手になったが、ドジャースの前田が安定した投球を続けている。背後には中5日以上の登板間隔を守るドジャースの起用法がある。... 続きを見る
2016/09/13
ニューヨーク・ヤンキースが、エース田中の調子と合わせたかのように首位レッドソックスを猛追している。絶望的とみられていたプレーオフ進出が現実味を帯びてきたのだ。... 続きを見る
2016/09/12
ロサンゼルス・ドジャースは今季2度前田健太を含めて4試合連続でルーキーが登板した。... 続きを見る
2016/09/12
米メディアでは、アリーグのサイ・ヤング賞の候補の一人として田中将大(ヤンキース)の名前があがっている。はたして、実際その可能性はどこまであるのだろうか。... 続きを見る
2016/09/11
現地時間9日、敵地アナハイムでエンゼルス戦に先発したダルビッシュは勝敗はつかずも、6回2/3を投げ1失点。切れ味抜群のスライダーで相手打線を支配した内容であった。試合はレンジャーズが2-1で勝利、優勝マジックを12とした。... 続きを見る
2016/09/10
ヤクルトの山田哲人は、6日に30盗塁目を決めて2年連続トリプルスリー達成が濃厚となった。これまでMLBでは2人が2年連続トリプルスリーを達成しているが、NPBでは山田が初となりそうだ。... 続きを見る
2016/09/10
来年3月に開催される第4回WBC。日本は09年以来となる世界一を目指して動き出す。その一方でライバル・韓国も前回大会のリベンジに燃えている。... 続きを見る
2016/09/09
5日、本拠地ヤンキースタジアムで12勝目を挙げた田中将大。チームの勝利に貢献する姿は、何よりも本拠地のファンが理解している。... 続きを見る
2016/09/09
MLBのロースター拡大に伴って7月以来のメジャー昇格を果たしたカブスの川崎宗則。メジャー復帰1試合目でいきなりタイムリー二塁打を放つとともにコメントやしぐさでもファンを楽しませた。... 続きを見る
2016/09/07
ヤンキースの田中将大が5日のブルージェイズ戦で今季12勝目を挙げた。3年連続12勝以上はヤンキースの投手では史上5人目。さらに負けの少なさに注目したい。... 続きを見る
2016/09/06
オプションがなくなる選手にとっては、将来が不透明になる9月。メジャーリーグで確立したポジションのないマイナーリーガーにとっては必ず頭をよぎる日本という選択肢。フィラデルフィア・・フィリーズのダリン・ラフの行く末について、地元紙『ザ・フィラデルフィア・インクアイアー』が特集記事を組んだ。... 続きを見る
2016/09/05
2016年MLBはあと1カ月もすれば、ポストシーズンの幕が上がる。今季日本人選手の中で何人、この舞台に立てるだろうか。... 続きを見る
2016/08/31
ロサンゼルス・ドジャースの前田健太は現地23日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦に登板後、一度マイナー降格となり、29日にメジャー再昇格を果たした。ドジャース側にはどのような目的があったのか?... 続きを見る
2016/08/30
右胸筋の痛みで7月19日から離脱をしているボストン・レッドソックスの上原浩治が、9月5日に復帰する可能性があると『ESPN』が報じている。... 続きを見る
2016/08/30
混戦を極めるアメリカンリーグ東地区はブルージェイズ、オリオールズとレッドソックスが激しい首位争いを演じている。そのレッドソックスで、セットアッパーを任されている田澤純一を一時的に降格させるべきではと地元メディアの『masslive.com』が提言している。... 続きを見る
2016/08/30
今季アリーグのサイ・ヤング賞は混戦となりそうだ。田中将大も有力候補の一人と見られている。今年、アリーグは各投手の成績を見比べても決め手に欠く状況で、残り試合の成績次第では田中が受賞する可能性も十分にある。... 続きを見る
2016/08/29
ワイルドカードを争うマーリンズは、スタントンら野手陣に故障者が続出したことに伴い、新たな選手を獲得した。... 続きを見る
2016/08/29
ワイルドカードでのポストシーズン進出に望みをつなぐマリナーズは、岩隈久志、フェリックス・ヘルナンデスに次ぐ信頼できる先発投手を、今月末の「第2のトレード期限」までに獲得することが必要だと地元紙は指摘する。... 続きを見る
2016/08/28
現地7日にMLB通算3000本安打を達成したイチローは、将来、万が一NPBに復帰した場合、2つの記録の達成が期待される。... 続きを見る
2016/08/27
マリナーズ・岩隈久志は、田中将大と投げ合った24日の試合で、シーズン規定投球回数に到達。来季も、マリナーズでプレーすることが確定的となった。 ... 続きを見る
2016/08/25
ロサンゼルス・ドジャースの前田健太は23日(日本時間24日)、本拠地ドジャースタジアムで同地区2位のライバル、サンフランシスコ・ジャイアンツとの首位攻防戦に先発。5回6安打4四球4三振、3失点で、今季13勝目(7敗)を挙げた。... 続きを見る
2016/08/24
田中が10勝目を記録した19日のエンゼルス戦は、期待の若手サンチェスがマスクをかぶるなど、転換期のヤンキースを象徴する試合だった。地元メディアは「2017年型ヤンキース」と評している。... 続きを見る
2016/08/24
ヤンキース・田中将大とマリナーズ・岩隈久志が24日(日本時間25日)の試合で、先発が実現する見通しとなった。今季2度目の直接対決が実現することになる。... 続きを見る
2016/08/23
今年のMLBでプレーする日本人選手はどうしてもイチローがクローズアップされがちだが、3人の日本人投手も開幕からローテーションを守り、しっかりと成績を残してきた。... 続きを見る
2016/08/20
かつて巨人でプレーし、日本一に貢献したウォーレン・クロマティ氏は現在マイアミで余生を送っている。クロマティ氏がいるマイアミを訪れ、イチローがメジャーリーグで成功できた理由や日本野球に対して話を聞いた。... 続きを見る
2016/08/20
トレード期限終了間近にテキサス・レンジャースに加入したジョナサン・ルクロイについて『ダラス・モーニングニュース』が特集を組んだ。攻守両面でダルビッシュに大きな影響を及ぼしていることが報じられている。... 続きを見る
2016/08/19
球界には、イチローの信奉者も多い。ヤンキース時代にともにプレーしたデビッド・ロバートソン(現ホワイトソックス)もその一人だ。... 続きを見る
2016/08/19
アリーグ東地区の優勝争いは激しさを増している。強力打線を擁するレッドソックスにとって、優勝するためには投手陣の出来がポイントになる。 ... 続きを見る
2016/08/18
イチローの偉大さは、現地マイアミや日本だけでなく、キューバにも広まっている。... 続きを見る
2016/08/16
プレーオフ進出を狙うマーリンズだが、主砲スタントンの今季復帰が絶望的となった。イチローの出場機会が増えるのか。チームは現在緊急補強に乗り出すという。 ... 続きを見る
2016/08/15
メジャーリーグで様々なタイトルを獲得し、記録を打ち立ててきたイチロー。しかし、まだ手にしていない勲章がある。... 続きを見る
2016/08/13
2016年8月7日、ともにシアトル・マリナーズでメジャーデビューを果たした2人のスーパースターにスポットライトが当たったが、内容はまさに好対照だった。 ... 続きを見る
2016/08/11
2年連続地区優勝に向けて、テキサス・レンジャーズは2件の大型トレードを成立させ、2人の選手が加入した。この2人の存在はエース・ダルビッシュに好影響をもたらしそうだ。... 続きを見る
2016/08/11
イチローが、3000本安打達成時に使用していた道具の全てを米野球殿堂に寄贈した。 ... 続きを見る
2016/08/10
イチローが3000本安打達成時に行った記者会見について、会見後にESPNキャスターのtwitterが大炎上した。... 続きを見る
2016/08/10
イチローのMLB通算3000本安打達成の瞬間、日米の実況はそれぞれの言葉で伝えた。... 続きを見る
2016/08/09
グラウンドのどこにでもヒットを打つ驚異的打者、それがイチローの驚くべき才能とキャリアの偉大さを象徴している。... 続きを見る
2016/08/09
『ESPN』のシニアライターが、3000本安打を達成したイチローへの想いを、ジャーナリストとしてファンとして語っている。42歳にしてなおも進化を見せる彼は、日本のみならずアメリカでも国民的ヒーローとして見なされるべきだ、という。... 続きを見る
2016/08/09
今季MLBでプレーする日本人選手の大半は、シーズン中の活躍によってボーナス(出来高)が設定されている。... 続きを見る
2016/08/08
MLB通算3000本安打を放ったイチローに対して「夢にも思わなかった。想像を絶する偉大な業績だ」という声が関係者からも聞かれる。... 続きを見る
2016/08/08
現地8月7日のロッキーズ戦でMLB通算3000本安打を達成したイチロー。高校時代をよく知る恩師・球友の話から、いかにプロという舞台を見据えて練習に取り組んできたかが見えてくる。... 続きを見る
2016/08/06
今季22試合目の登板となった前田は、打者天国をものともしない力投を見せ、6回途中2失点で自身10勝目をあげた。故障者続出のチームを開幕から支え続ける前田に対して、チームメイトや指揮官からの信頼も日増しに高まってきている。... 続きを見る
2016/08/05
野球は日本文化の一部 元メジャーリーガー、そして日本でも助っ人としてプレー経験のあるウォーレン・クロマティは五輪競技に野球が復帰することを歓迎すると同時に、2020年東京五輪でメジャーリーガーが参加するのは難しいだろうとAP通信のインタビューで語った。 日本でプレーした助っ人の中でも高い人気を誇ったクロマティは読売ジャイアンツで1984-90年の6年間プレーしたと紹介されている。その前にはモントリオール・エクスポズで9シーズン過ごした。 IOCは8月3日に野球とソフトボールが他の4競技と共に2020年の東京五輪に追加されることを正式に発表した。その決定に東京をホームにプレーしていた助っ人 ... 続きを見る
2016/08/01
昨シーズン、マーリンズの1番打者を務めたディー・ゴードンが復帰した。イチローにとってはますます出場機会が限られることになりそうだ。... 続きを見る
2016/08/01
イチローのメジャー通算3000本安打達成が目前に迫り、周囲はますますヒートアップしてきた。地元紙『マイアミ・ヘラルド』は、歴史的瞬間を見届けようとマーリンズ・パークに通い続ける様々なファンを通じ、この熱狂を伝えている。... 続きを見る
2016/07/30
3000本安打まで残り2としたイチロー。ジーター、A-ロッドら近年の3000安打達成者を見ると、記録に近づいてからも、臆することなく安打を重ねている。 ... 続きを見る
2016/07/28
イチローが米国野球殿堂入りの目安とされる偉業・3000本安打まで残り「3」となった。米誌スポーツ『イラストレーテッド』の電子版では、大台到達のスピード感を特集した。... 続きを見る
2016/07/28
これまでの選手とは異なった状況下で3000本安打に挑戦しているイチロー。マッティングリー監督はイチローの野球に対する姿勢を絶賛、レジェンドの姿はチームにとって最高のお手本になっているという。... 続きを見る
2016/07/28
7月20日以来のスタメン出場となったイチロー。終盤に安打を放ち大台へまた一歩近づくと共に、チームの勝利に大きく貢献した。レギュラー3選手に加え、イチローも好調とマッティングリー監督にはうれしい悲鳴をあげている。... 続きを見る
2016/07/27
短期間で膨大な球数を投げることになる甲子園は、アメリカから奇異の目で見られることも多い。ついにアメリカでは、州ごとに高校生の球数と登板間隔の制限を行うことを決定。若い才能を守るために動き出している。... 続きを見る