【パCSファイナルステージ】ソフトバンク、3本塁打で快勝。成績を2勝3敗に
2016/10/15

パリーグCSファイナルステージ第4戦は、福岡ソフトバンクホークスが5-2で北海道日本ハムファイターズを破った。これで通算成績を2勝3敗とした。... 続きを見る
2016/10/15
パリーグCSファイナルステージ第4戦は、福岡ソフトバンクホークスが5-2で北海道日本ハムファイターズを破った。これで通算成績を2勝3敗とした。... 続きを見る
2016/10/15
セリーグCSファイナルステージ第4戦は、広島東洋カープが8-7で横浜DeNAベイスターズをくだし、日本シリーズ進出を決めた。... 続きを見る
2016/10/15
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、過去にドラフト1位指名されるも拒否をした選手の話だ。... 続きを見る
2016/10/14
【セリーグ】 広島東洋カープ 横浜DeNAベイスターズ 【次ページ】パリーグ... 続きを見る
2016/10/14
2016年レギュラーシーズンは2位を死守したが、クライマックスシリーズファーストステージで横浜DeNAベイスターズに敗れた読売ジャイアンツ。来季以降、選手層をいかに厚くしていけるかがポイントだ。果たして、20日に行われるドラフト会議ではどのような選手を指名し、交渉権を獲得できるだろうか。 ... 続きを見る
2016/10/14
オリックスの福良淳一監督は13日、東京都内のオリックス本社を訪ね、宮内義彦オーナーに今シーズンの報告を行った。 ... 続きを見る
2016/10/14
セリーグCSファイナルステージ第2戦は、広島東洋カープが3-0で横浜DeNAベイスターズを下した。... 続きを見る
2016/10/14
セリーグCSファイナルステージ第2戦は、広島東洋カープが3-0で横浜DeNAベイスターズをくだし、日本シリーズ進出に王手を掛けた。... 続きを見る
2016/10/13
パリーグのクライマックスシリーズファイナルステージが開幕。パリーグ1位の北海道日本ハムファイターズにはアドバンテージで1勝が与えられている。先に4勝したほうが日本シリーズへ進出する。... 続きを見る
2016/10/13
【セリーグ】 広島東洋カープ 横浜DeNAベイスターズ 【次ページ】パリーグ... 続きを見る
2016/10/13
広島東洋カープが5-0で横浜DeNAベイスターズに完勝した。この試合をBBC独自の基準で採点してみたい。 ... 続きを見る
2016/10/13
12日セリーグのクライマックスシリーズファイナルステージ第1戦が行われ、広島東洋カープが5-0で横浜DeNAベイスターズを下した。... 続きを見る
2016/10/12
パリーグのクライマックスシリーズファイナルステージが開幕。パリーグ1位の北海道日本ハムファイターズにはアドバンテージで1勝が与えられている。先に4勝したほうが日本シリーズへ進出する。 ... 続きを見る
2016/10/12
広島と横浜DeNAの対決となった2016年のセリーグクライマックスシリーズ・ファイナルステージ。助っ人陣の出来も勝敗を分ける1つのポイントとなりそうだ。... 続きを見る
2016/10/12
広島東洋カープ 横浜DeNAベイスターズ 【次ページ】パリーグ... 続きを見る
2016/10/12
12日よりいよいよクライマックスシリーズファイナルステージが開幕する。セ・パともに地の利を活かせて、かつ1勝のアドバンテージを得ている王者が優位なのは変わらない。... 続きを見る
2016/10/12
クライマックスシリーズファーストステージでは、3位千葉ロッテマリーンズに2連勝し、ファイナルステージを決めたホークス。この2戦は、勝負所でタイムリーを放った今宮の存在感が光った。... 続きを見る
2016/10/12
9月上旬に早々と優勝を決めた広島東洋カープ。レギュラーシーズン終了から10日間空き、いよいよクライマックスシリーズファイナルステージで横浜DeNAベイスターズを迎え撃つ。... 続きを見る
2016/10/12
12日よりクライマックスシリーズファイナルステージが始まる。ファーストステージで2位の読売ジャイアンツを倒した横浜DeNAベイスターズは広島に乗り込むが、4番筒香嘉智が抜群の相性の良さを誇る。... 続きを見る
2016/10/11
10日のCSファーストステージ第3戦で勝利したDeNAは、ファイナルステージへ駒を進めた。過去にレギュラーシーズンをAクラス下位で終えた球団がファイナルシリーズ、日本シリーズに這い上がってきた例は3度ある。... 続きを見る
2016/10/11
12日よりクライマックスシリーズファイナルステージが始まる。混パを制した北海道日本ハムファイターズは、やはり大谷翔平がカギを握る。... 続きを見る
2016/10/10
セリーグのクライマックスシリーズファーストステージはレギュラーシーズン3位の横浜DeNAベイスターズが2位の読売ジャイアンツを2勝1敗で下し、球団創設初のファイナルステージ進出を決めた。... 続きを見る
2016/10/10
巨人が2-1でDeNAを下し、星をタイに戻した。勝負強い巨人の戦いは、今季の象徴だった。... 続きを見る
2016/10/10
パリーグクライマックスシリーズファーストステージ第2戦はソフトバンクが勝利を収め、ファイルステージ進出を決めた。... 続きを見る
2016/10/09
セリーグのクライマックスシリーズ第2戦は巨人が2-1でDeNAを破り、1勝1敗で第3戦に持ち込んだ。... 続きを見る
2016/10/09
クライマックスシリーズに初進出した横浜DeNAベイスターズ。やはり四番の勝負強さが光る。... 続きを見る
2016/10/08
パリーグのクライマックスシリーズが開幕。2番手投手の出来が勝敗を分けた。3試合制で行われるこのステージは2勝を挙げたチームが次のステージへ進む。 ... 続きを見る
2016/10/08
セリーグのクライマックスシリーズが開幕。試合を決めたのは主砲の一発だった。3試合制で行われるこのステージは2勝を挙げたチームが次のステージへ進む。... 続きを見る
2016/10/08
CS制度の課題 今日8日からクライマックスシリーズ(CS)が始まる。 今年はどんな熱い戦いが繰り広げられ、日本シリーズに進出する2チームが決まるのか。今から楽しみだ。 ただ、毎年この時期になると思うのだが、レギュラーシーズンで優勝した1位のチームの試合間隔が空いてしまう現行のスケジュールはなんとかならないものか。 両リーグの3位までのチームがCSに進出するという、いまのシステムでは仕方のないことだとは理解しているが、メジャーリーグのポストシーズンの制度が非常に良くできた仕組みなので、羨ましくもあり、ついそう思ってしまう。 メジャーでは、ワイルドカードが2枚になったことで、レギュラーシ ... 続きを見る
2016/10/08
プロ野球は8日セパともにクライマックスシリーズファーストステージが開幕。ポストシーズンに突入する。一時は2位と最大11.5ゲーム差をつけながら逆転優勝を許したホークスだが、攻撃の柱が復帰。ベストオーダーで3位マリーンズを迎え撃つ。... 続きを見る
2016/10/07
8日から、セパともにクライマックスシリーズファーストステージが開幕する。... 続きを見る
2016/10/07
幾多のアイドルが存在する昨今、野球をテーマに活動を行う女性アイドルグループも少なくない。その中で編集部が注目したのは、メンバーに元野球部マネージャー、現役トランペット奏者、さらには元関西学生女子ソフトボールリーグの盗塁王までが揃っている『絶対直球女子!プレイボールズ』。今回は代表して4人のメンバーが”出場”してくれた。... 続きを見る
2016/10/07
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、記録から2016年のパリーグMVPを占う。... 続きを見る
2016/10/07
カープに記録的な大差をつけられてセリーグのレギュラーシーズンを2位で終えたジャイアンツ。8日からベイスターズを東京ドームに迎えるが、ここに来て予想外のアクシデントに襲われている。... 続きを見る
2016/10/07
1日から来季の契約を締結しない選手が各球団より発表、各選手に通告された。7日に第1次通告期間が締め切られる。... 続きを見る
2016/10/06
20016年度のプロ志望届は10月6日に締め切った。この中から何人の選手がプロ入りするのだろうか。... 続きを見る
2016/10/06
全球団が無事に143試合を消化し、2016シーズン個人タイトルが確定した。... 続きを見る
2016/10/06
今年のパリーグのレギュラーシーズンは、北海道日本ハムファイターズが4年ぶり7度目の優勝を飾った。一体、日本ハムの強さはどこにあったのか。... 続きを見る
2016/10/05
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、記録から2016年のセリーグMVPを占う。... 続きを見る
2016/10/04
北海道日本ハムファイターズが11.5ゲーム差を追いつき、パ・リーグを制した。... 続きを見る
2016/10/04
10月1日から、各球団が来季契約を締結しない選手が発表されている。第1次の期間は、パリーグのペナントレース終了(セリーグは全日程終了)の翌日までとなる。... 続きを見る
2016/10/04
パリーグを大逆転で制した日本ハム。その立役者の一人が西川遥輝だ。栗山英樹監督は優勝インタビューでも、「遥輝の足」とチームの象徴として挙げていた。智弁和歌山高・高嶋監督の証言をもとに西川の魅力に迫る。... 続きを見る
2016/10/03
10月3日埼玉西武ライオンズは今季限りで辞任する田邊徳雄監督の後任に、辻?発彦氏が就任すると発表した。辻?新監督は今季、中日の作戦兼内野守備コーチを務めていた。... 続きを見る
2016/10/03
25年ぶりにセリーグを優勝した広島東洋カープ。かつて広島に在籍した、伝説のスカウトは今回の優勝をどのように見たのか。... 続きを見る
2016/10/03
9月27日の対北海道日本ハム戦。エースの岸が今季最終登板となった試合で見せたのはしびれる投球だった。試合を決めた1球をクローズアップする。... 続きを見る
2016/10/02
セリーグ連覇の夢破れ、クライマックスシリーズ進出も逃し、Bクラスの5位に沈んだ今季の東京ヤクルトスワローズ。46年ぶりに2ケタ勝利ゼロに終わった投手陣をどう立て直すのか──それこそが来シーズンの巻き返しのカギを握る。... 続きを見る
2016/10/02
高橋由伸新監督の1年目、レギュラーシーズンは広島に大差をつけられて2位で終わった。しかし主力級は結果を残しており、控えを含めた戦力全体の底上げが必要だ。 ... 続きを見る
2016/10/02
松坂大輔が2日、ついに日本球界復帰後初の一軍登板を果たす。 ... 続きを見る
2016/10/02
カープが25年ぶりにリーグ優勝を果たした。その背景には、チームを陰で支えた人物たちがいた。... 続きを見る
2016/10/01
10月1日から、各球団が来季契約を締結しない選手、いわゆる戦力外通告が行われる。... 続きを見る