度重なる韓国人選手の不祥事にシビアな国内メディア。秋信守「日本なら大げさに報道せず、選手個人を尊重する」
2016/07/15
最近では韓国人選手の不祥事が続々と報じられている。スポーツ選手の処分にシビアな韓国では1度、問題を起こせば評判はガタ落ちとなる。... 続きを見る
2016/07/15
最近では韓国人選手の不祥事が続々と報じられている。スポーツ選手の処分にシビアな韓国では1度、問題を起こせば評判はガタ落ちとなる。... 続きを見る
2016/07/15
対左投手用のプラトーンの1人としてマリナーズとマイナー契約を結ぶなど、当初は期待の低かった李大浩だが、自慢の長打力を武器に台頭。後半戦は一塁の正レギュラーを掴む可能性も高い。... 続きを見る
2016/07/13
MLBは前半戦を終了した。これまで9人の日本人選手がプレーしたが、その内容を振り返ってみたい。... 続きを見る
2016/07/13
今シーズン限りでの引退を宣言しているレッドソックスのオルティズ。史上最高のDHであり、イチローも絶賛する球界屈指の人格者、ビッグ・パピは最後の大舞台でどんなパフォーマンスを見せるのか。... 続きを見る
2016/07/12
故障者続出のドジャースの前半を締めくくったのは、当初は最も体調が懸念されていた前田健太の快投だった。 前田健太は現地10日のパドレス戦で前半戦最後の登板。7回1失点で8勝目をマーク。前半戦、故障者続出の中で、チームに貢献した1人と評価されている。... 続きを見る
2016/07/11
9日にメジャー昇格となった川﨑宗則。カブスのジョー・マドン監督は、ムードメーカーの川﨑にしかできない仕事に期待している。... 続きを見る
2016/07/11
イチローがオリックス時代からつけていた「51」。メジャーでもマリナーズ、マーリンズでも同じ背番号だが、「51」はこれまで偉大な名選手がつけており、イチローとの縁がある。... 続きを見る
2016/07/10
現地5日、オリオールズ戦に先発した前田だが、5回まで毎回走者を得点圏に招く苦しいピッチング。5回に決勝3ランを被弾し、7敗目を喫した。後半も活躍するためには、3巡目と3番打者、2つの苦手を克服する必要がある。... 続きを見る
2016/07/09
数々の大記録達成に加え、好成績を残すもオールスター選出からは漏れたイチロー。球宴出場はならなかったものの、その継続力と子どもたちの希望となろうとする高潔な姿は、称賛を集めている。 ... 続きを見る
2016/07/08
現地7月13日サンディエゴで開催されるオールスターゲームに出場する選手が発表された。その中には現シカゴ・カブスのセオ・エプスタイン球団社長がドラフトし、獲得した選手たちが多く名を連ねた。... 続きを見る
2016/07/07
メジャー全30チームがシーズンの半分にあたる81試合以上を消化。前田健太に新人王の可能性はあるか。... 続きを見る
2016/07/07
故障者リスト入りしているダルビッシュ有は、2Aの試合にリハビリ登板。2回3失点に終わったものの、問題なく投げ終えたことには高評価が与えられている。... 続きを見る
2016/07/05
イチローが現地メディアの取材にメジャーで成功した理由、昨今の日米通算安打に対するローズの評価や、今後のビジョンについて明かした。... 続きを見る
2016/07/04
イチローが安打を量産するごとにMLBで活躍した歴代の名選手の記録を塗り替えていく。... 続きを見る
2016/07/04
ロサンゼルス・ドジャースのクレイトン・カーショウがDL入り。圧倒的な実力を誇るエースの離脱はチームにとって大きな痛手だ。この状況下、前田健太への期待が高まっている。 ... 続きを見る
2016/07/04
シアトル・マリナーズの青木宣親は現在3Aでプレー。本来のパフォーマンスを取り戻すための降格と首脳陣は説明したが、マイナー暮らしが長引くと来季以降の契約にも影響してくる。 ... 続きを見る
2016/07/02
野手最年長ながら打率.342と好調のイチロー。1973年生まれの現役選手は日米合わせても3人だけだ。73年生まれの活躍と共に、スーパースター達の42歳時の活躍を振り返る。 (成績・年齢はBaseball Referenceを参照、データは7月1日時点) ... 続きを見る
2016/07/01
次々とヒット数を伸ばすイチロー、大きなマイルストーンを寸前に控え、さらにオールスター戦での活躍も期待できるか?... 続きを見る
2016/06/30
この日も2安打を放ち、3000本安打までのカウントを残り14本としたイチロー。通算安打数でも2985安打のサム・ライスを抜きMLB30位に浮上した。... 続きを見る
2016/06/27
レンジャーズ・ダルビッシュ有の復帰プランが確定した。エース不在も、チームは現在2位以下を大きく引き離し、首位を独走。その恩恵にあずかり、ダルビッシュも細心の注意を払って、復帰が可能だ。... 続きを見る
2016/06/27
マーリンズのイチローは早ければ来月にも史上30人目の3000本安打達成が濃厚だ。さらに達成時期、達成場所、3000本目の安打の内容によって「史上○人目の」記録がついてくる。... 続きを見る
2016/06/25
お買い得な契約で活躍を続ける韓国人選手たち。今後MLB球団にとって韓国球界はお買い得選手の宝庫となるのか。『ワシントン・ポスト』では特集記事が組まれている。... 続きを見る
2016/06/23
殿堂入りの切符と言われるメジャー通算3000本安打まで残り20本を切ったイチロー。セイバーメトリクスの評価は高いとは言えないが、それでも資格を得て1年目での選出は確実視されている。 ... 続きを見る
2016/06/22
世界最強投手の呼び声が高いドジャースのカーショウだが、今年のピッチングは前年までをさらに凌駕している。141奪三振に対しわずか7四球、抜群の安定度を誇る左腕の2016年はどんなモンスターイヤーとなるのだろうか。... 続きを見る
2016/06/21
イチローが最初からメジャーでプレーしていたら、何とローズの4256本をはるかに上回る4600本ほど打っていただろう、とニューヨークのスポーツ記者が推定、概算している。 ... 続きを見る
2016/06/20
ヤンキースの田中将大が、中5日で6月17日のツインズ戦に登板し8回7安打1失点に抑え、今季4勝目をあげた。... 続きを見る
2016/06/19
『ヒットキング』ピート・ローズの通算安打数記録を破ったイチローを、今年のオールスター戦に出場させよう、という声がアメリカで上がり始めている。 ... 続きを見る
2016/06/18
ピート・ローズ超えを果たしたマーリンズのイチローをオールスターへ。そんな声がアメリカ国内で出始めた。... 続きを見る
2016/06/17
イチローが日米通算4257本の安打を放ったことで、メジャー記録を更新。日米通算の記録を取り巻く議論は多くあるが、それでも様々なスポーツメディアが大々的にこの偉業を報道した。... 続きを見る
2016/06/16
42歳になっても安打を量産し続けるイチロー。なかでも、イチローが得意とする内野安打は、ダントツトップの693本をマークしている。... 続きを見る
2016/06/16
イチローが15日のパドレス戦で2安打を放ち、日米通算4257安打、新記録を達成した。ここ数日、イチローの日米通算安打数の記録について、さまざまな意見がアメリカ国内であがっているが、マーリンズの打撃コーチ、バリー・ボンズ氏がユニークな提案をしている。... 続きを見る
2016/06/15
イチローが日米通算4255本目の安打でメジャー通算記録到達に王手をかけた。そもそもこの比較は妥当か、ESPNポッドキャスト『Baseball Tonight with Buster Olney』でこのテーマが取り上げられた。... 続きを見る
2016/06/15
ここ数試合中4日での登板が続く田中将大に対して、先日のタイガース戦の結果を踏まえ、登板間隔を中5日以上あけるべきではという意見が再燃している。... 続きを見る
2016/06/14
ヤンキースタジアムでのタイガース戦に中4日で登板した田中は、2本塁打を含む5失点を喫し炎上。現地メディアは、中4日に適応できない155億右腕に対し、厳しい言葉を並べている。... 続きを見る
2016/06/14
メジャー通算3000本安打達成が近づいているマーリンズのイチロー。近年、守備で注目を集める機会が減っているが、これまで数々のファインプレーでファンを魅了し、幾度となく自チームを救ってきた。... 続きを見る
2016/06/14
イチローの今季の好調さをセイバー系サイトが分析している。三振の少なさと本塁打がゼロであることにそのヒントがあるという。 ... 続きを見る
2016/06/08
今季終了後にFAを迎えるボストン・レッドソックスの田澤純一。勝負の年とも言える今シーズン、マウンド上では新たな攻めで奪三振率を向上している。... 続きを見る
2016/06/07
マーリンズのイチローとメッツのバートロ・コローンはともに1973年生まれで野手、投手でそれぞれ現役最年長だ。過去107度の対戦がある両者が相まみえる場面は、今季中にもありそうだ。... 続きを見る
2016/06/07
昨年以上に限られた出場機会の中で、安打を量産したイチロー。その結果、今季中の3000本安打達成は極めて現実的だ。... 続きを見る
2016/05/31
ダルビッシュが28日に本拠地でのパイレーツ戦に先発。5回3安打1失点で復帰登板で今季初勝利を飾った。... 続きを見る
2016/05/28
開幕から順調な滑り出しを見せている前田健太。なぜメジャーリーグでスムーズに適応できたのか。セントルイス・カージナルスに在籍していた98年に、1シーズン70本塁打を記録し、サンディエゴ・パドレスのベンチコーチを務めるマーク・マグワイア氏に話を聞いた。... 続きを見る
2016/05/27
現在、レッドソックスは首位だが大きな懸念材料ができた。それはリリーフ陣の一角のカーソン・スミスの離脱だ。この離脱によって再び上原・田澤の登板機会が増える可能性が出てきた。... 続きを見る
2016/05/26
MLBのチアリーダーや観戦に来ている美女を、ベースボールチャンネルで厳選。メジャーリーグで活躍する、かわいい観戦者、美人なチアリーダーを紹介しよう。... 続きを見る
2016/05/26
5月29日にテキサス・レンジャーズのダルビッシュ有がメジャーへ復帰する。6月は日本人選手が所属するチームとの対戦が続くこともあり、野球ファンにとって楽しみな1カ月になりそうだ。... 続きを見る
2016/05/23
シアトル・マリナーズが首位を走っている。今季から加入した青木宣親は数字自体は上がっていないが、彼の出塁がチームの勝利に大きく直結していることがデータで証明されている。... 続きを見る
2016/05/23
今季は、MLBで韓国人野手が活躍している。... 続きを見る
2016/05/22
2試合続けて中4日で登板したヤンキースの田中だが、結果はでなかった。メジャーのエースに求められる登板間隔で成果を上げない限り、真のエースとはいえない。 ... 続きを見る
2016/05/19
ダブルAのフリスコ・ラフライダーズでリハビリ登板をおこない、以前の姿を取り戻しつつあるダルビッシュ有。その本拠地フリスコでは以前まで在籍していたスター選手のオドーアの乱闘を称えた新ドリンクを企画した。... 続きを見る
2016/05/18
田中の2試合連続の乱調の原因として、地元紙はスプリットの制球がままならなかったことに加え、中4日で登板していることを挙げている。... 続きを見る
2016/05/15
今季なかなか勝ち星に恵まれていない田中将大。大型契約でヤンキースへ入団した経緯もあり、世間の評価は厳しいが、それでも数字上では先発としての能力の高さを示している。... 続きを見る