多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » 社会人・高校野球・その他 » 残り3つのアウトを奪う難しさ。則本、2イニングを任せた侍ジャパンに見えた隙【小宮山悟の眼】

残り3つのアウトを奪う難しさ。則本、2イニングを任せた侍ジャパンに見えた隙【小宮山悟の眼】

前回、第1回プレミア12の大会に関しての総括を述べたが、3位に終わった侍ジャパンの戦いについても総括したい。

2015/12/10

text By



野球は番狂わせの起きやすいスポーツ

 さて今回は、侍ジャパンの戦いぶりについて述べていきたい。

 今大会ではメジャーリーグで40人枠に入っている選手は出場しなかった。そのため、日本を含めた各国が本当の意味でのベストメンバーで臨めなかったことは、野球ファンの方ならご存知だろう。

 だから各国のメンバーが小粒になることは覚悟していたが、そういう事情を差し引いても、あまりにも世界的に無名の選手ばかりだったことは残念だった。かつてメジャーに在籍した選手や、現在メジャーとマイナーを行ったり来たりする選手は少なく、悪い言い方をすれば「誰だ?」という選手が圧倒的に多かった。

 侍ジャパンは、予選の段階からそういう編成のチームと接戦を演じた。コアな野球ファンの中には、そんな戦いぶりを非難する声もあるようだが、私にとっては侍ジャパンの苦戦は特段の驚きではない。

 今回侍ジャパンに選出されたメンバーたちの実力を、米国野球界の構造を示すピラミッドに当てはめてみると、大まかに言ってメジャーの層の下部あたりに位置すると思う。メジャーで普通に活躍できるけれど、たとえばイチローやダルビッシュ有、田中将大のような飛び抜けた存在はいない。もちろん、各選手とも若いので、これからそういう抜けた存在に成長していく可能性は十分にあるが、現在の能力としては、その程度だというのが私の認識だ。

 メジャーの下部と3Aの上部は、実力的にほとんど遜色はない。接戦を演じたとしても、おかしくはない。

 それに野球は最も番狂わせの起こりやすいスポーツのひとつだ。勝敗が決する上で、投手のパフォーマンスに比重が偏るという競技性から、先発投手の調子によっては、格下チームが格上チームを破ることはたびたび起こる。

1 2 3 4


error: Content is protected !!