多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



春の甲子園2025、決勝戦展望~横浜(神奈川)編~ 見どころ・戦力分析・注目選手・個人成績一覧個人成績

2025/03/29

text By

photo

産経新聞社



野手陣の戦力分析は…?

横浜高校・奥村凌大
 タレントが揃う野手陣だが、2回戦から1番打者として活躍する奥村凌大は、好調を維持している。
 
 奥村凌は今大会初戦の市和歌山(和歌山)戦で3打点を挙げる活躍を見せると、準々決勝の西日本短大付(福岡)戦ではセーフティースクイズを決めた。今大会は打率.467をマークしており、打線の火付け役として欠かせない存在だ。
 
 主将の阿部葉太も打率.353を残しており、走攻守に渡って能力の高い選手だ。ここまで全4試合で安打を放ち、2回戦以降の全3試合で打点を挙げている。
 

 
 阿部がインパクトを残したのは、2回戦の沖縄尚学(沖縄)戦だ。初回に無死一、三塁の場面で打席が回ると、右中間に飛び込む先制3点本塁打を放った。準決勝の健大高崎(群馬)戦では、9回に外野に抜けそうな当たりを捕球するなど、チームを幾度となく救ってきた。
 
 新2年生の池田聖摩も打率.385を残しており、ここまで全4試合で安打を放っている。いまだ無失策の遊撃守備にも注目だ。
 
 池田は準々決勝の西日本短大付戦で、反撃のきっかけとなる安打をマークした。また、三遊間を抜けそうな当たりを捕球するなど、守備面での貢献度も高い。ポテンシャルの光る内野手だ。

1 2 3 4 5


error: Content is protected !!