春の甲子園2025、決勝戦展望~横浜(神奈川)編~ 見どころ・戦力分析・注目選手・個人成績一覧個人成績
2025/03/29
産経新聞社
奥村頼人
奥村頼人は今大会、ロングリリーフとして抜群の安定感を見せている。決勝では強力・智弁和歌山打線を相手にどのような投球を見せるのか注目だ。
決勝でも先発マウンドに織田翔希が上がる場合、少なくとも中盤以降には出番が回ってくるだろう。1点を争うロースコアの展開になれば、奥村頼の投球が鍵を握ることになる。西日本短大付(福岡)戦の時のような、流れを呼び込む投球に期待したい。
また、奥村頼は打撃でも打率.375を残すなど、野手としても活躍している。彼が投打に渡る活躍を見せれば、優勝へも近づきそうだ。
片山大輔
背番号「18」のサウスポー・片山大輔は、リリーフとして貴重な選手だ。
2回戦の沖縄尚学(沖縄)戦では、終盤の8回に登板。一打逆転の苦しい場面でマウンドに上がったが、打者一人から三振を奪った。
また、決勝の相手である智弁和歌山は、上位打線に左打者が多い。終盤にピンチが訪れた際には、ワンポイントとしても頼もしい存在となるはずだ。
小野舜友
今大会は打率.267の小野舜友だが、徐々に調子を上げてきており、決勝でも注目の存在だ。
初戦の市和歌山(和歌山)戦では4打数0安打に終わったが、準々決勝の西日本短大付戦ではフェンス直撃の二塁打を放つなど、長打力を発揮した。準決勝の健大高崎(群馬)との試合でも、2安打2打点の活躍を見せた。
新2年生ながらもクリーンナップに座る好打者なだけに、彼が打ち出すとチームの得点力も上がる。決勝では本来の打撃を見せ、チームを優勝へ導く一打を放ちたい。