大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » 社会人・高校野球・その他 » 21世紀枠で出場する和歌山・桐蔭高 高校野球の原点を示す、リスペクト精神

21世紀枠で出場する和歌山・桐蔭高 高校野球の原点を示す、リスペクト精神

21日に開幕する第87回選抜高校野球大会に21世紀枠で出場する和歌山・桐蔭高。夏の甲子園予選は第1回から参加する全国きっての超伝統校には、まさに高校野球の精神が宿る。

2015/03/20

text By

photo

氏原英明



桐蔭高の前身、和歌山中は夏の選手権2連覇など「野球王国・和歌山」の先駆けとなった。

第1回から夏の甲子園予選に参加し続けてきた

 Unwritten rules。
 
 海の向こう、MLBの世界ではルールブックに書かれていないルールのことをそういうのだそうだ。
 日本的な言い方をすると、不文律という。
 
 ホームランを打ったバッターがガッツポーズなどをしてはいけない。6点差以上でリードしているチームが送りバント、盗塁などの策を講じてはいけない、三振を奪った投手の過剰なアクションの禁止など。暗黙のルールがいくつもある。
  
 その根底にあるのは、相手へのリスペクトであろう。
 ガッツポーズや雄叫びは、相手の気持ちへの配慮を欠いた行為と認識されている。
 
 Unwritten rulesはないにしても、高校野球における、相手を敬う行為があるとしたら、キャッチャーのマスクを拾うことだろうか。
 
 ガッツポーズや雄叫びは、高校野球の世界では日常茶飯事だし、高校野球のフィールドは教育の一環とされているが、昨今は、それらの行為について、さほど議論になることはない。
 
 21日に開幕する第87回選抜高校野球大会に、相手をリスペクトする行為を続けているチームがある。
 21世紀枠で出場する和歌山・桐蔭高だ。
 旧制・和歌山中の流れを汲む桐蔭高は、全国きっての超伝統校といえる。
 夏の選手権2連覇などの偉業も輝かしいが、もっとも偉大な記録は、夏の選手権の第1回大会の予選から出場を続けている学校であるという事実だ。
 
 ただ、その根底には古い歴史があるというだけでは言い尽くせない、受け継いできた伝統があることを忘れてはいけない。
 
 常に、野球部が存在し、一度の問題行動もなく、存続し続けてきたのだ。
 この事実をないがしろにしてはいけない。
 
 自身も同校野球部で、就任して6年目になる伊藤将監督は言う。
 
「第1回大会から、これまですべての大会に出場を続けることができているのは、過去の先輩たちが勝ち負けだけではなく、高校生らしく、ルールを守り、行動してきたからこそだと思うんです。たった一人の身勝手な行動で、先輩たちが築き上げてきた伝統を汚すわけにはいかないという意識は、僕が現役の頃からもありました」
  
 部員不足に悩むのが昨今のクラブ活動事情。そんな状況下にあっても、勝ち負けだけにとらわれることなく、野球部は存続し続けてきた。
 
 そんな桐蔭高の伝統の多くに関わってきたのは、同校を30年余に渡って率いてきた河野允生元監督(故人)である。

1 2


error: Content is protected !!