多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



“大阪桐蔭時代”が幕開けした10年前の夏。強さの背景にある育成と勝利の両立、名将の後悔から生まれた変革

 第100回全国高校野球選手権記念大会が8月5日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開幕する。10年ごとの節目には、次代をつくるドラマが生まれる。2008年の第90回大会は、今夏の優勝候補筆頭に挙がる大阪桐蔭が17年ぶりに優勝を飾った年だった。

2018/08/02

text By

photo

Hideaki Ujihara



強かった大阪桐蔭、背景にある育成と勝利の両立

 この10年の大阪桐蔭は本当に強かった。その強さの根源はというと、選手個々の能力の高さだ。甲子園で優勝しているからだけでなく、多くのプロ野球選手を生み出していることからも計り知れる。
 
 2008年の主軸だった浅村栄斗(西武)に始まって、藤浪晋太郎(阪神)、森友哉(西武)は球界を代表するスター選手だ。そのほか、江村直也(ロッテ)、西田直斗(阪神)、山足達也、澤田圭佑(ともにオリックス)らがプロに進んでいる。
 
 2008年以前にも中田翔(日本ハム)、岡田雅利(西武)や平田良介(中日)、さらにさかのぼると西岡剛(阪神)、岩田稔(阪神)、中村剛也(西武)などそうそうたる現役のメンバーが並ぶ。
 
 2008年以前と以後で大きく違うのは選手の育成とチームの勝利という2つの仕事をやってのけているという点だ。
 
 鍵となるのは、西谷監督がある時期になると選手に向けるこの言葉だ。
 
 「これまでは個人練習をメインにしてやって来たけど、きょうからはチームとしてやる。だから、結果としてメンバーから外れてしまったら、やる気をなくすとか、自分が控えに回って納得がいかないと思う選手がいるなら、きょうからグラウンドに入らんといてくれ。
 
 皆の目標が日本一というなか、どうチームとして絡みあっていくかが大事になる。だから、先発したいと思っても自分がそうなるとは限らない。今の時点で控えになるのが嫌なら、グランドに来んといてくれ」
 
 西谷監督は2段階のチームづくりをしているのだ。
 
 個性を育む時期と力を結集する時期。実は、こうした方針を取る学校は全国であまり見かけない。もちろん、身体づくりの時期と銘打つチームはあるが、これほどチームづくりの段階を真っ二つに分けるのは、おそらく大阪桐蔭くらいだろう。

1 2 3 4


error: Content is protected !!