済美・山口の184球は「熱投」か。美化すべきでない異常な球数、問うべき投手起用のあり方
第100回全国高校野球選手権記念大会(兵庫県西宮市・阪神甲子園球場)で12日、済美(愛媛)と星稜(石川)が延長13回の激闘を演じた。史上初の逆転サヨナラ満塁本塁打で幕を閉じたこの試合。済美はエース・山口直哉(3年)がたった一人で投げぬいた。
2018/08/13
選手からの降板申し出は不可能
中矢監督に、どういう状況であれば山口を交代させるのか尋ねた。
「足がつったなど、そういうアクシデントがあれば交代させると思います」
中矢監督は「いけるか、大丈夫か」と何度も聞いたと語っていた。それらを加味すると、この試合で山口が降板する可能性として考えられたのは、本人が投げられないと答えるか、壊れるまで投げてしまったときである。
前者に関してはっきり言えることは、プレーする選手の方から降板を申し出るということはほとんど不可能だ。
かつて、甲子園の舞台で右肩に激痛がありながら登板した投手を取材したことがある。彼は指導者との悲痛なやりとりについて語ってくれた。
「いつも聞かれるのは『いけるか?』です。でも、そうなると『いけます』としか言えないですよね。それが選手の心理だと思います」
実際、山口にも聞いた。「いけるか?」と聞かれて、断れるのか、と。
山口は苦笑していった。
「断れないです」
この試合が劇的な試合であったことは間違いない。そして、その大激戦を勝ったのは済美だった。
しかし、本当に良い選択とは何か。高校球児の健康を最優先せず、勝利を中心に選択を決めるのは育成年代の在り方として正しいのだろうか。
一人の人間が180球以上を投じるということは決して良いことではない。少なくとも「熱投」「力投」と表現している場合ではない。
氏原英明