大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » コラム » プロの競争に勝ち残れるか。人生の岐路で選手たちが下すべき選択とは? 金足農・吉田は感覚次第【小宮山悟の眼】

プロの競争に勝ち残れるか。人生の岐路で選手たちが下すべき選択とは? 金足農・吉田は感覚次第【小宮山悟の眼】

 プロ野球ドラフト会議が約1カ月後に控えている中、高校や大学で活躍する選手たちが人生の岐路に立ち、今まさにその判断を下そうとしている。プロの眼から見た進路における重要性は何なのだろうか。

2018/09/19

text By



本人の気持ちを一番尊重すべき。周りの大人はあらゆることを想定し助言を

 プロ野球ドラフト会議を10月25日に控え、学生に義務付けられているプロ志望届の提出が始まった。
 
 意外な名前を見かけたりもするが、一方で、進路決定にまだ悩んでいる選手たちもいる。人生を左右する決断であるからじっくり考えてもらいたい。今回は進路に悩む選手たちがどういう選択をすればいいかを話したいと思う。
 
 高校生で悩んでいる選手の多くは、大学や社会人へ進む決意をしていたが、夏の甲子園予選や甲子園で活躍し、高卒でドラフト指名の可能性が浮上したというケースだろう。
 
 プロの世界に憧れ、子供のころから目指してきた選手からすれば、指名の可能性があるなら挑戦したいと思うのは当然だ。
 
 基本的には本人がプロに挑戦したいというのであれば、その気持ちを一番に尊重してあげるべきだと思う。やるのは本人なので、1度しかない人生、頑張ろうとしている選手は送り出すのがいい。
 
 だが、周りの大人までが選手と同じ目線で興奮気味になるというのはあってはならない。あらゆることを想定して選手たちにアドバイスする立場であることを忘れないでほしい。
 
 ある選手がイメージするプロ野球選手像が何十年も1軍のレギュラーとして活躍するというものならば、大人の判断としての見立てをしてあげないといけない。3年後、5年後、10年後、どのような困難が待ち受けているかを話す必要がある。
 
 プロというのは、毎年のように“10年に一人の逸材”と呼ばれる選手が入ってくる世界だ。その競争に勝ち残れるか。本人が二の足を踏むようなら、大学や社会人に進む道を説明すればいい。
 

1 2 3


error: Content is protected !!