2019年夏の履正社はなぜ強かったのか――甲子園での2ストライク時の『打率』が大きなカギに
「打撃指導」に定評のある高校野球界の名将が球児へ贈る、 一気にバッティングを進化させるマル秘上達メソッドが詰まった『高校野球界の監督がここまで明かす! 打撃技術の極意』(大利実著、5/26発売)から2019年夏の甲子園を制した履正社・岡田龍生監督の章から一部抜粋で先行公開です。
2020/05/20
追い込まれても、打てる
2019年夏の甲子園で、初の全国制覇を成し遂げた履正社・岡田龍生監督。6試合で7本塁打46得点と自慢の打線が爆発し、センバツ1回戦で星稜・奥川恭伸(ヤクルト)に17三振、3安打完封負けを喫した悔しさを見事に晴らした。
日本一を果たした甲子園の戦いを調べていると、驚くべき数字に出会った。2ストライク時の打率が、〝異常〞とも呼べる数字になっていたのだ。
●0ストライク=59打数28安打 4割7分5厘(3割6分8厘)
●1ストライク=61打数24安打 3割9分3厘(3割4分9厘)
●2ストライク= 98打数25安打 2割5分5厘(1割9分2厘)
カッコ内は、大会全体の打率となる(タイブレークは含まない)。当然のことながら、ストライクが増えるごとにピッチャー有利の状況となり、2ストライクになれば打率は下がる。これは、高校野球に限らず、どのカテゴリーの野球にもあてはまることである。
履正社も0ストライク→1ストライク→2ストライクの順に打率が下がってはいるが、2ストライク時でも2割5分5厘を記録した。大会打率と比べると、いかに優れた数字なのかわかるだろう。履正社のバッティングレベルが高かったことを物語っている。なお、2018年夏に、藤原恭大(ロッテ)、根尾昂(中日)を擁して甲子園を制した大阪桐蔭の2ストライク打率は2割1分1厘だった。