大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » メジャーリーグ最新情報 » 田中将大 » 【MLB】”抑えるから打ち取る”投球術を習得――田中将大、成績悪化も確かな2年目の進化 

【MLB】”抑えるから打ち取る”投球術を習得――田中将大、成績悪化も確かな2年目の進化 

ヤンキース・田中将大は2日のレッドソックス戦に先発し、6回1/3を6安打4失点で11勝目を挙げた。今季の先発試合数は、昨年と同じ20に到達。これまでのデータを見比べると意外な事実がわかる。

2015/09/04

text By

photo

Getty Images



被弾数が増え、防御率は悪化したが……

 ヤンキース・田中将大は2日のレッドソックス戦に先発し、6回1/3を6安打4失点で11勝目を挙げた。今季の先発試合数は、昨年と同じ20に到達。

 節目の登板を終えたばかりの右腕の2シーズンを比較して見てみたい。

 昨年は13勝5敗、防御率2.77。
 これに対し、今季は11勝6敗、防御率3.73。勝敗数ともに見劣りするだけでなく、防御率は約1点も悪化させている。

 投球回数は136回1/3から、128回へと減少。これは、シーズン序盤は球数が100球未満と制限されていたことが響いた。今季初めて球数が100球を超えたのは、11試合目の7月9日アスレチックス戦での114球だった。

 投球回数が約8イニング少ないにも関わらず、被本塁打は15本から21本へ。四球は21個から25個へと、どちらも増えているのもマイナスポイントだ。

 昨年7月に右肘の靱帯部分断裂が発覚。自然治癒することはないと言われるその爆弾と付き合いながら、ここまで投げてきた。
 一部の米メディアは、以前のような投球ができないのであれば、1日でも早くメスを入れた方が良い、と手術、手術とはやし立ててきた。

 では田中の投球は全ての面において、昨年と比べスケールダウンしてしまったのだろうか。

 一つ、確実に改善させた数字として挙げられるのがWHIPだ。
 簡単に言ってしまえば、1イニングあたり何人の走者を許すか。被安打数と与四球数を足して、投球回で割ることで求められるこの数値は、メジャーで投手の技量を計る上で最も重視される数値の一つだ。

 田中のWHIPは昨年の1.056と比べ、今季は1.023と大きく改善されている。これは被安打数が激減しているためで、123被安打から106被安打と大幅に数字を減らしている。

 田中はまだ規定投球回に達していないが、今季のアリーグでもトップのダラス・カイケル(アストロズ)の0.977、2位のソニー・グレイ(アスレチックス)の1.002に次ぐ3位に相当する。

 被本塁打が増えたことで確かに失点は47から59へと悪化させたが、「打者を打ち取る」という一点に関しては2年目の進化をしっかりとのぞかせていたわけだ。

1 2


error: Content is protected !!