大谷翔平、40打席本塁打なしの原因を徹底分析! 打撃傾向から見えた“スランプ”の理由とは…?
2024/04/16
Getty Images
大谷翔平、過去3年間の打撃傾向は?
現地時間4月3日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦、今季40打席目でようやく第1号ホームランを打った大谷翔平選手に、開幕以降「いつホームランが出るのか」と、しばらく気を揉むファンも多かった。
今回は、開幕直後の大谷選手の打撃に起きていた事実を、初ホームランが出る前の現地時間4月2日まで(以下、開幕直後とする)の打撃データを2023年まで過去3年のものと比較して検証する。データは米解析サイト『Baseball Savant』に準拠した。
開幕直後の打撃の特色をまとめると以下のようになる。
(1)引っ張る傾向が強かった
(2)フォーシームなどファストボール系に苦戦していた
(3)真ん中付近やインコースのボールが打てなかった
大谷選手が引っ張った打球の割合は、2021年46.6%、2022年36.0%、2023年37.0%と推移した。2022年に前年比10ポイント低下して翌年もこの水準が続いたが、2024年開幕直後は65.4%と跳ね上がった。
主要球種別の長打率について詳しく見てみる。フォーシームに関しては、ホームラン王を獲得した2023年は.818だったのが、今季開幕直後はヒットすら出ていなかった。一方、2022年に長打率を伸ばしたチェンジアップに関しては、今季開幕直後も数字を伸ばし.714を記録した。スライダーに対する数字は.111、シンカーに対しては.333にとどまった。
球種の3区分別(※1)のAB/HR(ホームラン1本あたりの打数)は、2023年までの過去3年の平均ではファストボール11.8、ブレーキングボール11.8、オフスピードボール20.8となっていた。ホームラン王を獲得した2023年はファストボールの数値が9.4で、この球種を高確率でホームランにしていた。
コース別ホームラン数(2021~2023年)
コース別ハードヒット数(2021~2023年)
コース別バレル数(2021~2023年)
コース別のホームラン数、ハードヒット数(打球速度95マイル以上)、バレル数(一定の打球速度、角度を満たす打球)(※2)およびそのスイング数に対する割合をみると、各指標とも、過去3年では真ん中が最多・最高になっている。ただし、2023年は外角高め、真ん中高め、真ん中低めの割合も高くなっていた。