多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » コラム » MLBドラフト会議、現地6月4日にスタート。30球団で指名選手は1200人超、日米で大きく異なる仕組みとは?

MLBドラフト会議、現地6月4日にスタート。30球団で指名選手は1200人超、日米で大きく異なる仕組みとは?

2018年メジャーリーグ(MLB)ドラフト会議が6月4~6日(日本時間5~7日)に行われる。3日間にわたり、30球団で合計1200人を超える選手が指名されるこの会議。日本プロ野球(NPB)とは指名人数もさることながら、その制度は大きく異なる。

2018/05/25

text By

photo

Getty Images



シーズン中の開催や1200人超の指名、MLB独自の特徴

 MLBのドラフト会議が6月4~6日に行われる。各球団40巡の指名に加え、補償指名などを含め、1チーム40人以上、メジャー全体で1200人超の選手が指名を受ける。NPBのドラフト会議で指名されるのは、各球団7~10人程度で計約120人のため、その10倍以上の人数ということになる。
 
 人数に加え、MLBドラフト会議の大きな特徴は、シーズン真っただ中に開催されるということだ。
 
 これは北米4大プロスポーツリーグにおいても特殊で、MLB以外のアメリカン・フットボールのNFL、バスケットボールNBA、アイスホッケーNHLのドラフト会議は、いずれもシーズンオフに行われる。さらに指名される選手数もNPBと同程度である。
 
 MLBだけが突出して指名選手が多いのは、7~8階層に及ぶファーム・システムがあるためだ。日本球界の場合、ファームは基本的には2軍あるいか3軍までで、ここに指名人数の大きな差が生まれる。
 
 さらに、NPBではドラフトの有力選手が入団後すぐに1軍入りすることも珍しくないが、MLBの場合は、新人選手は全員がマイナー契約となるのだ。
 
  MLBのドラフト会議で指名対象となるのは、米国、カナダ、プエルトリコの高校か大学に在籍するアマチュア選手である。高校生は卒業後、大学生は3年生を修了しているか21歳以上であることが条件だ。米国の大学は、9月に始まり6月に終了するのが一般的であるため、ドラフト会議もそれに合わせて6月に行われる。
 
 30球団の指名順は、前年レギュラーシーズンの勝率が低いチームからスタートする。ポストシーズンの戦績は対象外となる。仮に2つ以上のチームが同じ勝率で並んだ場合、さらにその前年の勝率が低いチームが上位になる。
 
 2018年の指名順は、1番がデトロイト・タイガース、30番がロサンゼルス・ドジャースとなっている。
 
 また、1巡目と2巡目の後、前年にフリーエージェント(FA)で有力選手を失った球団に与えられる「補償指名」と、市場規模が最下位から10位以内あるいは球団収益が最下位から10位以内に入る球団が対象となる「戦力均衡ラウンド」が挟まれる。

1 2


error: Content is protected !!