MLB主砲の定位置とは?トラウトは「2番」クルーズは「3番」 チーム最多本塁打者を打順別に検証【ア・リーグ編】
2019年はメジャーリーグで史上最も多くの本塁打が生まれたシーズンとなった。その数、6776本。2017年の6105本を671本も上回る驚異的な数字だった。試合の流れを大きく変えうる本塁打は、当然チームの「主砲」が中心となって積み重ねられたが、彼らはそれぞれどの打順で放物線を描き続けたのだろうか。そして、そこに「傾向」はあるのだろうか。今回は前編として「アメリカン・リーグ」をお伝えする。
2020/03/26
Getty Images
中地区
◇ツインズ チーム合計307本
<チーム内の最多本塁打>41本 ネルソン・クルーズ指名打者
<打順別内訳>3番:41本◎
◇インディアンス チーム合計223本
<チーム内の最多本塁打>34本 カルロス・サンタナ内野手
<打順別内訳>3番:29本◎、4番:5本
◇ホワイトソックス チーム合計182本
<チーム内の最多本塁打>33本 ホセ・アブレイユ内野手
<打順別内訳>3番:33本◎
◇ロイヤルズ チーム合計162本
<チーム内の最多本塁打>48本 ホーヘイ・ソレーア外野手
<打順別内訳>2番:7本、3番:6本、4番:21本◎、5番:8本、6番:5本、7番:1本
◇タイガース チーム合計149本
<チーム内の最多本塁打>15本 ブランドン・ディクソン内野手
<打順別内訳>4番:3本、5番:6本◎、6番:3本、7番:1本、8番:1本、9番:1本
昨季9年ぶりの地区優勝を果たしたミネソタ・ツインズ。メジャー史上最多となる307本もの本塁打を積み重ねたことも大きな要因となった。20本塁打以上を放った選手が8人いるが、その中で最も多かったのが41本を放った指名打者のネルソン・クルーズ。メジャー15年目の39歳ながら6年連続35本塁打以上を放ち、通算401本塁打とした“怪物”だ。クルーズが積み上げた昨季の41発は全て「3番」に座ってのものだった。108打点も3番だけ記録したもので、中心打者として圧倒的な存在感とともに信頼と安心をチーム内に残していた。
地区4連覇が絶たれ2位に終わったクリーブランド・インディアンスでは、カルロス・サンタナ内野手が34本塁打で最多。キャリアハイに並ぶアーチの数となったが、こちらも「3番」で大半の29発を放っている。なお、サンタナに次ぐ32本塁打を放ったフランシスコ・リンドーア内野手も「1番」に固定されこの数字。上位打線に大砲が並ぶ形となった。シカゴ・ホワイトソックスの最多本塁打はメジャー6年目のホセ・アブレイユ内野手で33本。デビュー1年目から主砲として活躍を続けており、昨季は「3番」のみでこの本塁打をマークしている。
ここまでツインズ、インディアンス、ホワイトソックスの主砲が「3番」で最も多い本塁打を記録しているが、カンザスシティ・ロイヤルズはメジャー3位の48本塁打を放ったホーヘイ・ソレーア外野手が「4番」で最多となる21本を放った。しかし、打順の柔軟性も持ち合わせており、2番で7本、5番で8本など、計6つの打順で本塁打を記録している。また、リーグ最少となるチーム149本塁打となったデトロイト・タイガースは、15本のブランドン・ディクソン内野手が最多だった。ミゲル・カブレラ内野手の離脱やニコラス・カステヤノス外野手の移籍で大砲を失いディクソンがその“椅子”に座ったが、あまりにもその椅子が大きすぎた。打順別の最多は「5番」での6本。複数の本塁打は4番~6番と中軸にあたる位置でのものだったが、4番と6番では3本と「主砲」の称号を持て余した。
ナ・リーグ編はこちら