イチローが新人王&MVP、新庄剛志は4番起用も――日本人野手のメジャー挑戦を振り返る【2001年編】
2020/07/03
Getty Images
ついに7月開幕(日本時間7月24日か25日)が正式決定となったメジャーリーグ。60試合制や、ナショナル・リーグ初の指名打者(DH)制導入など、NPB同様2020年は異例のシーズンとなる。
一方で、今年は新たに筒香嘉智、秋山翔吾、山口俊の3人がNPBから海を渡り、メジャーの舞台に挑戦。2人の野手が同時に挑戦するのは、2012年の青木宣親と川﨑宗則以来8年ぶりとなる。筒香と秋山は、日本人野手再評価の流れを作ることができるだろうか。
本シリーズでは、年度別シーズンOPSランキングトップ10選手と、同年の日本人選手の成績を振り返り、時代背景とともに日本人野手のメジャーリーグ挑戦の軌跡を辿る。今回は2001年編。
2001年シーズンOPSランキングトップ10
2001年はバリー・ボンズ(サンフランシスコ・ジャイアンツ)が、大差でランキングを制した。同年のボンズは、1998年にマーク・マグワイア(当時セントルイス・カージナルス)が樹立したシーズン70本塁打を更新する73本塁打を放ち、本塁打王、ナショナル・リーグMVPを獲得。長打率.863も歴代1位のシーズン記録となっており、ともに現在も破られていない驚異の数字となっている。
2位には前年のナ・リーグ本塁打王で、2001年の打点王に輝いたサミー・ソーサ(シカゴ・カブス)がランクインした。ソーサは、1998年にマグワイアとの熾烈な本塁打王争いを繰り広げ、惜しくもタイトルは逃したが、キャリアハイとなる66本塁打を記録。これに次ぐ64本塁打を放つも、2年連続の本塁打王獲得とはならなかった。
3位にはジェイソン・ジアンビ(オークランド・アスレチックス)、ルイス・ゴンザレス(アリゾナ・ダイヤモンドバックス)、トッド・ヘルトン(コロラド・ロッキーズ)と続く。
6位はロッキーズのラリー・ウォーカー。打率.350で同年のナ・リーグ首位打者に輝き、地区最下位に沈んだチームで輝きを放った。ウォーカーが背負った背番号「33」は、現在ロッキーズの永久欠番となっている。
7位からランス・バークマン(ヒューストン・アストロズ)、ジム・トーミ(クリーブランド・インディアンス)、チッパージョーンズ(アトランタ・ブレーブス)の順に続き、10位には前年オフにシアトル・マリナーズからテキサス・レンジャーズへFA移籍したアレックス・ロドリゲスが入った。ロドリゲスは、52本塁打で同年のアメリカン・リーグ本塁打王を獲得。ハンク・アーロン賞にも輝き、地区最下位のチームで異彩を放った。