【2014年フェニックスリーグ通信】伊藤光選手は宮崎で変わった~フリーアナウンサー友松純さん フェニックスリーグは選手の素直な表情が見られる場所
ライターの氏原英明氏による、フェニックスリーグのレポートを4回にわたり掲載していく。皆さんは、クライマックスシリーズと同時期に行われているフェニックスリーグをご覧になったことはあるだろうか? 第1回目は近鉄・オリックス・西武とベンチリポーターを務めて12年のキャリアを誇るフリーアナウンサーの友松純さんにフェニックスリーグの面白さと魅力を教えてもらった。
2014/10/19
Hideaki Ujihara
フェニックスリーグの取材は財産
友松さんのフェニックスリーグ取材は、本筋の仕事から離れている。というのも、連日の取材をリポートする機会があるわけではないから、仕事場ではあるけれども、実際、仕事としてギャラが発生しているわけではない。
しかし、それでも、彼女は、フェニックスリーグの取材は絶対に外さない。彼女自身の財産として刻みこむように、ここでの時間を大切にしている。
「いつも、ここに来る時は、楽しもう、ワクワクしてきていますね。いつもの仕事とは違うのかもしれないけど、だからこそ、素直に見れるというところも感じているんです。選手の顔がいつもと違って、くるくると変わるんです。シーズン中って、選手はある一定レベルの表情をしていますけど、ここでは、例えば、打てなかったりしたとしたら、その時の感情が見えやすい。選手同士の冗談も、シーズン中は負けが続くと冗談さえいえないですけど、そういうのがないんです。野球選手は特別な存在に見られやすいと思うんですけど、ここでは、普通の人と同じ感覚にあるというのが感じ取れるくらいに、感情を出すんですよね。同時に育っていくのが見えるんです。
私、昔、セ・リーグでは、ヤクルトファンだった時期があるんですけど、昔のヤクルトは、BクラスからAクラスになって、そこからリーグ優勝して、そのあと日本一になりました。そうやって育つ過程がすごく好きだった。表現からすると、伸びていくのがすごくいいなぁって思うんです。フェニックスリーグは、私にとって、原点の原点といえるのかもしれないです。私事になりますけど、実の父に再会できたのも、フェニックスリーグ取材がきっかけでもあるんです」。
〝フェニックス〟とは、「宮崎県の木」とされるヤシ科の植物だ。宮崎県のHPの発表によると、病害虫などに強く、寿命が長い木であることから、フェニックス=不死鳥と名づけられた木だそうだ。フェニックスリーグは、不死鳥のように強く、寿命を長くする選手を生み出す場所として、位置づけられるのだろう。
筆者の今回の滞在日程は、4日ほどである。
だから、伸びていく過程までは見ることはできないが、ここへ参加した選手の想いを感じることができると思う。友松さんの言葉を頼りに、フェニックスリーグの面白さを4日間の連載でお送りしたい。