多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



五十幡亮汰の抜擢と「ガラポン打線」。新庄ビッグボスの若い力を引き出すアプローチ【えのきどいちろうのファイターズチャンネル#167】

新庄ビックボスの練習方法、演出、そして試合での選手起用、采配とすべてに注目が集まっている。とりわけ若手選手のポテンシャルをどう引き出すか。そこに新庄ビックボスのユニークなアイデアが詰まっている。

2022/02/19

text By

photo

産経新聞社



「のびのび野球」で若手の成長を促す

 守備位置とともに「ガラポン打線」の組み方も話題になっている。中日戦では1番に清宮幸太郎を起用し、4番はルーキーの有薗直輝だった。まぁ、4番は五十幡や谷内が打ったりしているから、そもそも「4番目の打者」という以上の意味を持たせていないようだ。コメントによると新庄監督は「力を抜く効果」という説明をしている。
 
 「ガラポン打線」の決め方(本当にクジで決めていた)を動画で見たが、僕は少年時代、じゃんけんで打順を決めた原っぱの草野球を思い出した。みんな(本来ならプレッシャーのかかる)新監督の実戦形式だというのに、ラインアップ発表に少年のように嬉々としている。「遊戯性」という言葉を思い出す。プレーボールの「プレー」の部分。みんな子どもの頃、こんな草野球で大活躍して、その後、野球エリートの道を歩んできた選手ばかりだろう。いちばん野球が楽しかった、前向きだった頃の「遊戯性」。
 
 僕は新庄監督がこの先、どういう風に選手を起用するのか知らない。開幕スタメンで「1番清宮」「4番五十幡」はないと思うが、それは何とも言えない。ただ若い選手らをプレッシャーから解放して、本来のポテンシャルを発揮させようという意図は徹底している。打線のなかでいわゆる「プロの仕事」を期待されてるのは近藤健介らひと握りだろう。そういう軸の部分はプレッシャーがかかっていい。もしかすると長打力を期待されている新外国人もそっちの分類かもしれない。
 
 若手はアプローチが異なるのだ。のびのび野球でやらせる。こんな選手層の薄い、世代交代期のチームがパの荒波に乗り出して行くにはその覚悟がいる。勢いで構わない。「勢いだけじゃ続かない」なんて折り込み済みだ。力以上のものを引っ張り出したい。1シーズンのなかで成長してもらいたい。
 
 ファイターズの練習試合のベンチがポジティブな中で活気に満ちているのは、大変好ましいことだ。みんなきっと試合に出てチャレンジして、秋には何か掴み取っている。今シーズンは選手らにとって一生一度のチャンスなのだ。

1 2


error: Content is protected !!