【2022広島・戦力分析】投手・一塁手・三塁手の底上げが課題。林と坂倉はコンバートの積極的検討を
2022/03/18
産経新聞社、DELTA・竹下弘道
2.各ポジションの「得失点差への寄与」は?
広島はどのように得失点差を改善すればよいだろうか。これを考えるため、各ポジションの状況を掘り下げて見ていこう。各ポジションが得失点差に対して何点分の寄与をもたらしたかという観点で、チームの強みと弱みがどこにあったのかを確認する。
まずは野手からだ。野手は打撃で得点を増やすか、守備で失点を減らすことで得失点差を改善できる。打撃はwRAA、守備はUZRという指標を用いて、各ポジションが得失点差に何点分の寄与をもたらしたかを計算した(図2)[1]。数値はレギュラーの個人成績ではなく、レギュラー以外も含めたチーム全体の成績という点に注意いただきたい。
広島の弱点は一塁手と三塁手だ。三塁手はシーズン途中から林晃汰が固定されたが、攻守両面で厳しい成績となってしまった。一塁手はケビン・クロンと松山竜平が振るわなかったことに加えて、坂倉将吾も守備で大きいマイナスを出しており寄与を改善できなかった。
一方、強みとなったのが捕手・左翼手・右翼手だ。左翼手は元々内野手だった西川龍馬が外野守備に慣れてきたのか、守備で大きくプラスを稼いで強みとなった。捕手は會澤翼だけでなく、坂倉も寄与を押し上げている。また、右翼手の鈴木誠也は莫大なプラスをチームにもたらしており、+56点は1ポジションの寄与としては全球団で最大の数値となった。
次に投手を見てみよう。ここでは先発と救援に分けて得失点差への寄与を確認する。投手は投球で失点を減らすことでこれに関与できる[2]。FIPという指標を使い、「先発と救援がそれぞれ得失点差に何点のプラス(マイナス)をもたらしたか」を計算した(図3)。
投手陣は厳しい状況となっている。特にマイナスが大きい先発は弱点と見てよいだろう。6番手以降のマイナスが大きいため、頭数不足によりローテの谷間で寄与が押し下げられたかたちだ。また、九里亜蓮ら上位ローテによる稼ぎが小さかったことも響いている。
救援も弱点とまではいかないがマイナスとなった。新人の栗林良吏が救援ではロベルト・スアレス(阪神)に次ぐリーグ2位のプラスを計上したが、他の投手が続くことができていない。こちらも頭数不足により、中心選手以外のマイナスが大きいために寄与が押し下げられている。先発・救援ともに選手層がチームの課題と言えるだろう。