大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » 日本ハム » 「公式を使わず問題を解き、地力をつける」。試合を通じ成長を促す新庄ビッグボス采配【えのきどいちろうのファイターズチャンネル#170】

「公式を使わず問題を解き、地力をつける」。試合を通じ成長を促す新庄ビッグボス采配【えのきどいちろうのファイターズチャンネル#170】

驚愕の開幕シリーズの投手起用法、日替わり打線(守備)とこれまでの日本野球界の常識にとらわれない新庄ビッグボスの采配。現時点ではなかなか勝利につながっていないが、このトライ&エラーのやり方を貫くことで、チームは地力をつけていくものと期待している。

2022/04/03

text By

photo

産経新聞社



投手陣の起用法は常識内へ

 指折り数えて待ったプロ野球開幕も、チーム成績が不振だと、何か、これが本当にオレが待っていたものだろうかという気になる。僕はファイターズ推しだから、編集者とかラジオのディレクターとか、そういう仕事関係の人が皆、「へへへ、どうですかビッグボスの方は?」と半笑いで訊いてくるのだ。半笑いの意味は「派手に騒いでた新庄ビッグボスも実戦が始まったら形無しじゃないですか」「しょせん賑やかしですよね」みたいなニュアンスだろう。まぁ、熱烈ファンの僕が凹んでいるのを面白がっているのだ。
 
 でも、元気!
 
 いやいやいや、こちとらチーム創設以来のファイターズファンだ。これまで勝てないシーズンを何度も経験してきた。甘く見てもらっちゃ困るのだ。元気に暮らしてるのでご心配なく。
 
 新庄ビッグボスの1stシーズンがどうなるか、何通りか想像したなかではいちばんオーソドックスとも言える「負けてばかりのどん底」が起承転結の「起」の部分にやって来たということだ。いや、どうなるだろうなぁと思っていた。何しろエンピツを転がして「クイズ・ミリオネア」で1000万獲っちゃった人だ。謎のツキを持ってる。下手したらビギナーズラックでトントン勝っちゃって、チームは毎日、ガチャポン回してるんじゃないだろうなと心配していた。
 
 開幕シリーズの投手起用も不安だった。敵地福岡の3連戦、開幕投手のルーキー北山亘基に続いて、小刻みな継投が続き、あっと驚いたのは翌第2戦の予告先発、堀瑞輝までがリリーフに立ったことだ。あの開幕シリーズを見て、まさか、これが1シーズン続くんじゃないだろうなと不安になったのは僕だけじゃないと思う。「ひと通り、実戦を踏ませてリラックスさせる」「プレッシャーのなかでどう振舞うか、選手を見極める」といった意味があったようなのだが、もし1シーズンあれが続いたらチームは空中分解だと思った。
 
 だって役割が見えない。例えば堀瑞輝はオープナーの先発要員なのか、それとも去年タイトルを取ったセットアッパーで行くのか。あの開幕シリーズだけ見てたらファンには起用法がわからない。で、ファンだけならいいけど、本人も起用法がわからない可能性がある。新庄監督なり、武田勝コーチなりが選手にどういう説明をしているのか。「堀、お前は第2戦の先発行ってもらう。だけど、第1戦の中継ぎもある。連投だからそのつもりで準備して」、こう言わないと堀は準備ができない気がする。
 
 一般的になぜチームがメンバーの役割を固定するかというと、その方は戦い方が落ち着くからだ。スタメンを固定したり、投手を分業制にしてそれぞれ職分を定めたり。そうすると選手は「自分の役どころ」「自分の出番」が明確になる。中継ぎなら中継ぎ、代打なら代打。その自分の役割・出番に集中することができる。もし、これが定まっていなければ選手は何があるかわからないから始終緊張していなければならない。いつどの役で出ていくか「ボスの勘ピューター」次第になる。これは疲れる。とてもじゃないが1年もたない。
 
 開幕シリーズの「小刻み継投」はそんなバッドエンドを想像させるものだった。が、本拠地開幕の西武戦、上沢直之の力投でその不安が消える。あれはビッグボス的にも特殊なことだったんだ、そうか開幕シリーズだけか、そうだよな…、という感じ。どうやら先発ローテはしっかり堅持するようだ。投手陣がどう役割を分担していくかまだ不明な部分も多いけれど、そう常識外れなことはなさそうだ。まぁ、新庄ビッグボスは外野出身だから投手は専門外ということもあるだろう。

1 2


error: Content is protected !!