大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



監督にとっての春季キャンプは最重要仕事――落合博満氏が語る、ペナント制する上で必要な「セカンド・チーム」の構築【横尾弘一の野球のミカタ】

球春到来、2月1日にプロ野球は一斉キャンプインした。下旬にはオープン戦が始まり、実は時間的にそれほど長くはない。ペナントレースを制するために、この時期、監督はどのようなことを考えているのだろうか。

2016/02/01

text By

photo

Getty Images



選手起用の難しさ

 昨年、中日の谷繁元信監督は、8回を任せるセットアップに又吉克樹、9回のクローザーに福谷浩司を据え、彼らに経験を積ませながら一人前にしようとした。何度か不本意な投球が見られても、我慢して起用するところまではよかった。
 
 しかし、これ以上チームの勝ち星を失うわけにはいかないという状況になった時、又吉を9回に持っていったり、田島慎二に任せてみたり、先発で結果の出なかった山井大介をリリーフに回したりと、その場凌ぎの起用を強いられてしまった。
 
 これで負けが込むと、期待に応えられなかった選手が受けるダメージも大きくなる。
だからこそ、又吉や福谷に期待を寄せつつも、彼らの影武者、セカンド・セットアップやセカンド・クローザーを誰にするのか想定しておくことが必要だったのだ。
 
「又吉があそこまで苦しむとは、私自身も想定していなかった」
 
 落合GMもそう振り返るように、どんなに有能な指揮官でもチームのすべてを掌握するのは難しい。
 
 ゆえに、どんなセカンド・チームをイメージするかが、監督の腕の見せ所でもあるのだ。キャンプ地に足を運ぶと、監督がレギュラー以外にも密にコミュニケーションを取ったり、直接指導する選手を見ることができる。そうした光景からセカンド・チームをイメージしてみるのも面白いものだ。
 
年々早くなる選手の仕上がりも、故障発生では意味なし。落合博満氏が語る、育成で重要なオフの身体作り【横尾弘一の野球のミカタ】

1 2


error: Content is protected !!