多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » 日本ハム » 日本ハム・上沢直之が語る中学時代。ピッチングのコツは”遠投”にあり!?(インタビュー前編)

日本ハム・上沢直之が語る中学時代。ピッチングのコツは”遠投”にあり!?(インタビュー前編)

2023/08/17

text By

photo

産経新聞社



上沢直之(北海道日本ハムファイターズ) インタビュー

 日本ハムの主戦投手として、2022年まで61勝を挙げた上沢直之投手。小学生のときはサッカー少年で、本格的に野球を始めたのは千葉・松戸市立第一中に入学してからという経歴を持つ。そこから野球歴6年でドラフト指名を受けた。上沢投手に原点となる中学時代を振り返ってもらった『新時代の中学野球部』より、インタビュー記事を一部抜粋で公開する。(前編)

 

 

遠投でピッチングのコツを掴む

― 中学から野球を始めた上沢さんが、なぜ高卒でプロ野球選手になれたのか。そのあたりをたっぷりお聞きできればと思っています。
 
上沢 はい、よろしくお願いします。
 
― 「中学時代の思い出」と聞かれたら、どんなことが思い浮かびますか?
 
上沢 最初は試合にまったく出られなくて、「野球ってすごく難しいな」と感じた記憶があります。ルールはよくわからないし、レベル的にも小学校からやっていた友達とは差がある。はじめのうちは、一緒にプレーできるレベルではありませんでした。
 

 
― 「野球がつまらない」と感じることはなかったですか。
 
上沢 とりあえず、試合に出るまでは面白いかどうかもわからない。下級生のときは、「試合に出られるようになるまで頑張ろう」と考えていました。
 
― 中学校から野球を始めたことへの〝気後れ〞はなかったですか。
 
上沢 3つ上の兄も中学から野球を始めていたので、そういうことは思わなかったですね。小学生のときはチームには入っていなかったですけど、友達と野球に近い遊びをしたり、父親とキャッチボールをしたり、楽しさも感じていました。ただ、硬式のクラブチームに入る選択肢はさすがになかったので、「野球をやるのなら学校の部活」と決めていました。
 
― 実際、中学で試合に出始めたのはいつぐらいでしょうか。
 
上沢 中2の秋ぐらいです。それまではコントロールが悪かったんですけど、やっとストライクが入るようになって、ピッチャーが楽しくなってきました。それなりに人よりも遠くに投げられていたこともあって、遠投をするのが好きだったんです。遠投をしているうちに、体の使い方がわかってきて、ボールを投げる感覚を掴んだのはあると思います。あとは、親に買ってもらった本で、プロ野球選手のフォームを研究することもありました。投げ方なんて教わったことがないので、「こうやって投げればいいのか」と見様見真似です。変化球の握りが書かれた本を読み終わったあと、18時過ぎに近所の陸上部の友達を公園に呼んで、「カーブ投げるから捕ってよ」とすぐに試した思い出もあります。

1 2


error: Content is protected !!