多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



広島・中村恭平への指導法から見る、「育成のカープ」の面目躍如

広島東洋カープの中村恭平が初の「シーズン2勝目」に挑む。昨年、一軍での登板が1試合に終わった左腕はファームで明確な方向性の元で息を吹き返した。

2016/06/19

text By



フォークの腕の振りがヒント

 もちろん、精神論ではない。佐々岡投手コーチが求めたのは、やみくもな腕の振りでなく、「(体を)タテ回転でしっかり使うこと」を指している。

 そこは本人も自覚するところである。
「ラインは出すイメージですが、やはり、腕を振ろうとしても横振りになってしまうことが多かったです」と振り返る。

 考えを巡らせる左腕は、自分で「ヒント」を見つけた。
 フォークを投げるときの感覚である。

「フォークを投げるとき、理想に近いような腕の振りがありました。考えれば、去年の悪い時は『とりあえずストレートとスライダー』というピッチングになっていました」

 フォークは威力抜群だった。5月29日、ベイスターズ戦で6回途中まで無失点の好投を支えたのは、中村のフォークボールであった。そして、それに伴う「腕の振り」が彼の魅力を蘇らせた。

「意識づけ」と「理論の裏付け」――二軍での日々が「未完の大器」を新たなステージに導いた。

「ピッチングが小さくならないようにして欲しい。コントロールを気にしても彼の魅力はない。ただ、荒れ方はフォームで抑えていく」(佐々岡コーチ)

 長所を伸ばすか、短所を消していくか……指導者の永遠のテーマであろう。しかし、二者択一とは限らない。
 長所を伸ばすなかで、短所が消えていく。中村恭平の躍進は、本人のポテンシャルはもちろんだが、「育成のカープ」の面目躍如である。

 先発5試合、防御率3点台の安定感である。
 プロ6年目、期待の左腕は初の「シーズン2勝目」に挑む。その向こうには、無限の地平が見えてくるはずである。

1 2


error: Content is protected !!