多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



限られた予算の中で知恵を絞り「巨像」に挑む。日ハムの生き様を堪能した1年【ファンがつける、北海道日本ハムファイターズ2014通信簿】

ファンによる2014年の通信簿。第5回目は北海道日本ハムファイターズだ。12球団共通で項目は4つ、各5点満点である。

2014/12/20

text By



新陳代謝に成功。しかし中堅・ベテラン組には厳しい環境

【ベンチワーク3点】

 新陳代謝と経費節減、常識にとらわれない起用がファイターズの運営理念。野球人気の低下が叫ばれる中、昨年は大谷が二刀流を両立させて脚光を浴びたが、これはファイターズならではの「企画力」の勝利だった。中田も入団7年目で完全に独り立ち。これは我慢強く4番で使い続けた栗山監督の手腕も見逃せない。

 若手の積極起用と二刀流に象徴される大胆な起用法。大谷と中田の成功はその成功例だが、一方で若返りが急速に進むことの弊害も懸念される。

 捕手近藤の3塁へのコンバートはサプライズであり、ポストシーズンではショートにも起用された。オフにはサード小谷野、ショート大引が相次いでFAを宣言したが、これは近藤の起用とは無縁ではないだろう。ファイターズは若手にとってチャンスの多い魅力的な球団だが、中堅、ベテランには長居できない球団になりつつある。これは不良債権を作らないという意味では理に適っているが、気がつけばレギュラークラスの野手に30代のベテランが見当たらないという事態となった。

「去る者は追わず」を貫く球団が田中を呼び戻したのは、経験豊富なリーダーの必要性を感じての動きだろう。

北海道日本ハムの真髄を見た1年

【総合4点】

 評論家の多くが5位、6位を予想する中、前年の最下位から3位に浮上したことは高く評価できる。

 ソフトバンク、オリックスには6.5ゲーム差をつけられたが、開幕当初を思えば貯金5でのフィニッシュは立派。クライマックスでは中田の覚醒もあり、オリックスを撃破、さらにソフトバンクを土俵際まで追い詰めた。

 限られた予算で知恵を絞って「巨像」に挑むという、北海道日本ハムの生き様を十分に堪能したシーズンだった。

 相次ぐ功労者のFAには不幸にも慣れてきたし、その代わりというわけではないが球団はドラフトでは果敢に勝負。おかげでわたしたちファンは来年への夢が見られる。

 ソフトバンクやオリックスのように大型補強はできないが、プロとしてファンをワクワクさせるという点では、北海道日本ハムほどがんばっている球団もないかもしれない。

1 2


error: Content is protected !!