多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » プロはこう見る » 履正社・山口選手の決断は尊重も……条件付きプロ志望届が既成事実化される懸念【小宮山悟の眼】

履正社・山口選手の決断は尊重も……条件付きプロ志望届が既成事実化される懸念【小宮山悟の眼】

今年のドラフト会議で、日本ハムから6位指名を受けた履正社高校の山口裕次郎選手が入団拒否した。どちらにも非はないが、その過程において気になる点がある。

2016/11/13

text By

photo

Getty Images



調査書、プロ志望届という形式をとる理由

 先日、今年のドラフト会議で、日本ハムから6位指名を受けた履正社高校の山口裕次郎選手が入団を拒否するというニュースを目にした。
 
 山口選手は、ドラフト前から3位以内の指名でなければプロ入りしないことを表明。4位以下の指名なら社会人野球でプレーするとして、ドラフトに臨んだ。
 
 果たして、ドラフト当日、どの球団からも3位以内の指名はなく、日本ハムが6位で指名し、交渉権を獲得した。ドラフト後に交渉の席が持たれたが、山口選手側は当初の意向通りに社会人野球へ進むことを選択。日本ハムも「交渉を断念する」と表明した。
 
 この一件に関し、野球ファンの間でさまざまな意見が交わされているという。
 強行指名した日本ハムのやり方は横暴だ。選手の希望が通らないのはおかしい。そういう意見もあれば、反対に、山口選手はプロに行くべきだ、という声も上がっているそうだ。
 
 今回は、この問題に関し、私なりの考えを述べたいと思う。
 
 まず、社会人野球でプレーするという山口選手の決断について、私は口を挟むつもりはない。山口選手の野球人生なのだから、他人がとやかく言うべきではないし、学校と企業との今後の関係もあるだろう。本人やご家族、指導者などで話し合った末の結論なのだろうから、それを尊重したい。
 
 そもそもプロ志望届を出した以上、指名順位は各球団に委ねられている。山口選手を日本ハムは6位で指名し、そして3位以内でなければ社会人野球に進むという本人サイドの意向通り、入団拒否。どちらも悪くない。
 
 ただ、そういう結論に至った過程の中で、看過できない内容がいくつかある。
 
 高校生のプロ入りに関し現在、各プロ野球球団は、ドラフト前に指名する可能性のある選手へ調査書を送り、記入して提出してもらっている。そして、プロへ進む意向のある球児は、所属の高野連にプロ志望届を出すことになっている。
 
 この形式は、既に大学や社会人へ進路が決まっている選手を強行指名することのないようにというアマ側への配慮でもあり、プロ志望でない選手のために上位指名枠を無駄にしたくないというプロ側のリスク回避でもあるが、最大の目的は、選手と特定球団の裏交渉をなくすためである。
 

1 2


error: Content is protected !!