投球効率の良い投手は、パは有原航平、セは山中浩史。懸念すべき則本昂大、藤浪晋太郎【広尾晃の「ネタになる記録ばなし」】
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回はNPB選手の投球効率についてだ。
2016/11/25
Getty Images
数値が示す、菅野の総合力の高さ
次にセリーグを見ていこう。
P/IPではヤクルトのアンダースロー、山中浩史が1位。NPBではただ1人、15を割っている。BB9も2位と優秀だ。SO9は非常に少ない、典型的な打たせて取る投手だ。
吉見一起、黒田博樹も効率的な投球をしている。
菅野智之は、BB9はリーグ1位、SO9は2位、防御率1位、P/IPは4位。三振を奪いながらも効率の良い投球ができている。総合的に見てリーグ1の投手と評価できる。
対照的にSO91位の藤浪晋太郎のP/IPは17.44、1イニングあたり菅野よりも2球近く多い。与四球は最多。奪三振こそ多いが、四球も多く、極めて非効率だ。投球の組み立てを変えないと、長いイニングを投げるのは難しいし、故障のリスクも高まる。
投手のスタミナ、肩、肘の耐久性には個人差がある。球数を使って三振を奪う投球を何年も続けることができる投手もいれば、すぐに故障する投手もいる。
しかし、一般論では、効率の良い投球をすることで、長いイニングを投げることができ、故障のリスクも減るのは間違いない。P/IPを減らすことは、すべての投手にとって課題と言えるだろう。