多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



西武、3年連続Bクラスの怪。打線はリーグ屈指、渡辺SD編成トップ就任で組織が変わる?【2016年通信簿】

西武は2015年に引き続き4位でフィニッシュ。64勝76敗3分で3年連続Bクラスとなった。かつての盟主も、今季は悪い所ばかりが目立ったシーズンとなった。 2015年にシーズン安打記録を樹立した秋山翔吾をはじめ、タイトルホルダーが続々と居並ぶが、投打ともに機能したとは言い難い。果たして、どこに問題があったのだろうか。

2016/12/30

text By



リーグ屈指の攻撃陣も失策数多し

野手 3点

 スタッツだけを見ると、早くに優勝、CS争いから脱落したとは到底思えない数字だ。

 打率.264は日本ハムに次ぐ2位。本塁打数、長打率は1位。出塁率も3位と貢献している。犠打数80はダントツで少ないが、かといって、併殺打が多いわけでもなく、それが直接的な原因とはいえないだろう。得点は2位タイなのだから。それでもこのチームは4位なのだ。

 2015年にシーズン最多安打記録を樹立した秋山は今季、持ち前の積極性に加えてボールを見ていくスタイルを確立した。最終的には3割を切ってしまったが、悪いシーズンではなかった。

 クリーンアップを打った浅村栄斗もしかりだ。打率3割をマークして24本塁打と結果を残した。あらゆる打順を円熟にこなしたベテランの栗山巧、リーグ2位の35本塁打を放ったエルネスト・メヒア、シーズン途中から打線に入った若い森友哉、盗塁王のタイトルを獲得した金子侑司。主砲の中村剛也がやや不調だったとはいえ、それでも、チーム全体の数字とすれば立派な成績といえる。

 これほどの数字がありながら、下位に甘んじたのはなぜか。
 足りなかったのは攻撃のバリエーション、そして、ディフェンス力だ。

 西武の打線は破壊力がある一方、長打さえ防げば怖さがない。足を絡めた攻撃というのは、金子侑司が走者として出た時くらいで、ほとんど怖さがない。そのため、金子以外が走者に出ても、相手に与えるプレッシャーがないのだ。

 捕手の炭谷銀仁朗が、開幕前にこんな話をしている。

「ソフトバンクの打線の強さは、単に、打者のレベルが高いだけじゃない。誰もが走れるので、打者を抑えること以外にも、注意しなければいけない。西武は打つだけじゃないですか。その差は大きい」
 
 何も盗塁や犠打を増やせばいいというだけの話ではない。チームが、時に、状況に応じたバッティングができるだけでも変わってくるだろう。目に見える数字以外の怖さが西武にはない。相手投手は打者だけをみればいい。その中で結果を残しているのはすごいことなのだが、チーム対チームでは、やはり綻びが出る。

 ディフェンス面ではその数字が示すとおりだ。
 失策数101は12球団で唯一の3ケタ台。敗戦につながる痛恨の失点が多く見られたのも、今季の西武を象徴するシーンでもあった。

 中島宏之(オリックス・バファローズ)の移籍以降、遊撃手のレギュラーが定まっていない。開幕は外崎が務め、金子侑、鬼崎裕司などが次々に起用され、シーズン終盤には呉念庭が務めた。チームつくりで最も重要だと言われるセンターラインのショートストップが固定できないようでは守備は締まらないはず。

 野手にタレントはそろっている。いかに生かすか。
 その土台作りこそ、編成部門の役割だ。

【次ページ】組織として機能せず
1 2 3 4


error: Content is protected !!