DeNA初のCS進出、ラミレス監督の後半戦を意識したマネジメントが吉。筒香「選手は戸惑わず、思い切ってプレーできた」【2016年通信簿】
11年ぶりにAクラス入りをし、球団史上初となるクライマックスシリーズ(CS)に進出した今季の横浜DeNAベイスターズ。 プロの球団で初めて指揮を執るアレックス・ラミレス監督のもと、上々の成績を挙げたと見る向きもあるが、シーズンを冷静に振り返れば69勝71敗3分と負け越してあることを決して忘れてはいけない。では発展途上にいるチームの今シーズンを振り返ってみよう。
2016/12/30
センターラインを固定。倉本・桑原の台頭は光明
野手 4点
今シーズンの野手陣は、打点と本塁打の二冠王と文句ない活躍をしたキャプテンの筒香嘉智を中心に非常にまとまりが感じられた。
懸念材料だったセンターラインは、キャッチャーはルーキーの戸柱恭孝を大抜擢、ショートは倉本寿彦が急成長、そしてセンターは桑原将志が覚醒し、シーズンを通し安定したものに整備された。
とくに倉本と桑原は打撃の面でもチームに大きく貢献。ラミレス監督がシーズン前から唱えていた「ファーストストライクから積極的にバットを振って行け」という指示を忠実に実行していたのが、この二人だった。
その甲斐もあって桑原は厳しい外野手争いを制し切り込み隊長として1番打者に定着、得点圏打率でリーグ3位の.370というハイアベレージを残した。
倉本は肉体的負担の多いショートを守りながらシーズン終了間際まで3割をキープした。シーズンが進むにつれ調子を落としていくと、ラミレス監督から指示されていた早打ちを一旦止め、ボールをしっかり吟味するなど臨機応変に対応したところに成長のあとがうかがわれた。
逆に固定できなかったのがセカンドとサードではあるが、ついに実力を発揮した感のある宮﨑敏郎の台頭などもあり新しい発見があった。またチームの要である梶谷隆幸がケガで出遅れシーズンを通し調子を乱高下させたが、ポストシーズンなどここぞという場面で結果を出し存在感を示した。
ホセ・ロペスもまた快音の響かぬ苦しい時期を過ごしたが、夏以降はラミレス監督のアドバイスで調子を取り戻し、リーグ最多の7犠飛を記録するなど、しっかりと仕事をこなした。