大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



日本ハム強さの根源。2017年も不変、「スカウティングと育成で勝つ!」企業理念

昨年、10年ぶりの日本一を成し遂げた北海道日本ハムファイターズ。その強さの源はブレない人材獲得と育成術にある。2017年もどんな若手選手が台頭してくるのか、興味深い。

2017/01/09

text By



理念があってこその「人材」

 仕事始めの会議はスカウト会議からスタートするというから「スカウティングと育成で勝つ!」という文言はもっとも日本ハムらしい。球団がどこにチーム作りの根幹を置いているかがうかがえるというものだ。

 選手の育成にはあらゆる人間の力が働く。メディアで報じられる多くは育てあげたファームのコーチであったり、あるいは起用したトップチームの監督になることが往々にしてある。しかし日本ハムは、メディアではそう捉えられることがあっても、球団に属する人間たちがそうではないことを理解して仕事に打ち込んでいる。

 選手を発掘するスカウトがいて、育てるファームの環境がある。そして、トップチームが勝った時、初めてクローズアップされる。

 球団が一つの方を向くための企業理念が存在するというわけである。

 大渕氏は言う。

「チームがこういう選手を求めている前提があって、それを明文化することが大事なのだと思います。どの企業にも理念や目標がある。同じようにチームにもあってしかるべきだろうという発想なんです。決して偶発的ではなく、企業文化や理念、目指すものがあってこその人材であるべきなのです」

 日本ハムのスカウティングで興味深いのは、アマチュア時代に様々な意味で評判になった選手が多いことだ。能力は申し分ないけれども、どこかに難題を抱えていそうな選手だ。スカウティングの重大要素として、プレーだけではない部分も判断材料とするが、日本ハムには一切の迷いがない。

 選手にはそれぞれプレーにも、人間性にも欠点がある。それを受け止めて、どう転化できるかを見ているのだ。

 いまの指導ではこのレベル。しかし、これだけの身体能力をもってすれば、ウチにくれば大きく変わることができる、というような見極め方である。

「グラウンドで光っているかが重要ですよね。光っているとは『足が速い』『遠くに飛ばす』『すごい球を投げる』などいろんな面で光っている。グラウンドがステージだとすれば、『なんだこいつは?すごく目に入ってくる。光る存在だな』というように。それを見つけたら深く見ていく。舞台を見て、稽古をみて、良いという判断が上がったら、監督と話している姿、普段の場面、友達とのふるまい方、ベンチにいるときはどのへんに座っているのか。スタンドならどういう風に弁当を食べているのかなどを知るようにしていく」

 ほとんどの場合、最初の印象が良くて、見る回数が増えるたび、選手の悪い所が見えてくるというのが常だ。それが高校生だと欠点はさらに目立ってしまう。

「選手のいろんな背景を想像してあげないといけない。例えば、エラーした選手がいて、それはちゃんと教えられていなから起きたことなのか、ちゃんと直せば大丈夫とか、うちにきたらどうなるのだろうかというのを見て行くんです」

1 2 3


error: Content is protected !!