画期的な稲葉篤紀氏のSCO就任――ファイターズが提示する、プロ野球団の新しい未来像
稲葉篤紀氏が1月に、スポーツ・コミュニティ・オフィサー(SCO)として古巣の北海道日本ハムファイターズと契約した。稲葉SCOの誕生は、さまざまな視点から画期的だ。
2015/02/19
SCOの仕事内容とは?
昨年限りで現役を引退した稲葉篤紀氏が、スポーツ・コミュニティ・オフィサー(SCO)として古巣の北海道日本ハムファイターズと契約したと、1月に発表された。
選手・指導者でない立場の人物と、ファイターズが契約を結ぶのは球団史上初めてのこと。この稲葉SCOの誕生は、プロ野球団という会社組織の今後の事業展望を考えた時、いくつかの可能性を示唆してくれる非常に興味深いニュースだ。
まず、目を引くのはSCOという役職の仕事内容。「スポーツ・コミュニティ」を企業理念に掲げるファイターズは、スポーツを通した地域の活性化を目指す。その活動の先頭に、将来の監督候補とも言われる有力OBの稲葉氏が立つわけだ。
2020年の東京五輪を控え、スポーツ庁の創設も間近に迫った中、「スポーツは文化だ」という考え方は、まずます浸透していくだろう。また、スポーツ先進国になるためにも、その世界基準に追いつくためにもそうならないといけない。
老若男女すべての人々の生活の中にスポーツが身近なものとして存在する。そんなコミュニティを実現するために、北海道の地で、プロ野球団がその旗手を担おうというのだ。当初は「ベースボール・アカデミー」など野球中心の活動になるのかもしれないが、その志の高さは、プロ野球ファンが誇りに感じていいほど素晴らしいことだと思う。