多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » DeNA » 【日本Sを読み解く】“緻密で繊細”VS“粗削りで攻撃的”、ソフトバンクとDeNAが示した野球のおもしろさ

【日本Sを読み解く】“緻密で繊細”VS“粗削りで攻撃的”、ソフトバンクとDeNAが示した野球のおもしろさ

 日本シリーズは第6戦で、福岡ソフトバンクホークスが4-3で横浜DeNAベイスターズに勝利し、2年ぶりにシリーズを制覇した。延長11回の末、ソフトバンクがサヨナラ勝ちを決めた試合のポイントはどこにあるのか。

2017/11/05

text By



第4戦から感じたパ王者の焦り

 かつてこれほどまでに日本シリーズが続いてほしい願った年はなかったのかもしれない。
  
 巨大戦力の洗練されたソフトバンクの野球に、粗さを見せながらもアグレッシブなスタイルのDeNAが立ち向かう構図は、新たな野球のおもしろさを伝えていた。
 
 第6戦は完全にDeNAのゲームだった。
  
 先発の今永昇太が2回裏に、松田宣浩に出合い頭を浴びながらも強力打線に対峙した。140キロに乗ったほどのストレート、打者の手元でキレるスライダー、チェンジアップ、ツーシームをコーナーに厳しくついていく。
 
 レギュラーシーズン中はあれほどパ・リーグの好投手たちを粉砕していったソフトバンク打線が入団2年目の左腕に翻弄された。藤本打撃コーチは試合前にこう話していた。
 
「前回の反省プラス、もう一つレベルを上げていく。左打者にはストレートとスライダー、外中心になってくると思うので、思い切って狙っていいと思う。個人個人、攻め方は違うけど、全体的には方向性を決めていきたい。濱口にはやられたけど、他の投手にやられているわけではない。堂々と積極的にいってくれたらと思う」
  
 しかし、その言葉も空しく、強力打線はただただ空振りを繰り返すばかりだった。
 
 シリーズ第4戦から王者に焦りを感じた。DeNAのルーキー・濱口遥大に8回1死までノーヒット・ノーラン。1安打を放ったものの、たった一度の完封負けで意気消沈した。5戦目の先発・石田健大は打ち崩したものの、試合には敗れたことでシリーズの趨勢は一気に変わった。
 
 工藤公康監督や藤本打撃コーチは「有利なのは(1勝多い)ウチだから焦る必要はない。余裕を持って戦える」と口をそろえていたものの、王者らしからぬ戦いを続けるチームにその余裕は感じられなかった。
 
 チームの焦りの根底には指揮官・工藤監督の采配があった。
 
 第6戦の5回表、DeNAのシリーズ初スタメン・白崎浩之が左翼スタンドへ同点弾を放つと、ソフトバンクベンチはバタバタした。1死後、9番の倉本寿彦、1番の桑原将志の連打で1、2塁のピンチを招いたところで、先発の東浜巨から左打者キラーの嘉弥真新也にスイッチ。続く打者は、この日、東浜のツーシームに全くタイミングが合わず2三振の梶谷隆幸。しかし、第2戦の被本塁打を意識したのだろう。
 
 しかし、ここでの嘉弥真の投入は狙いが外れた。梶谷は送りバントをするだけだったからだ。さらに工藤監督はここで石川柊太を投入。第2戦で筒香に全くスイングをさせなかった嘉弥真を生かせずじまいにしてしまったのだ。
 
 そして、代わりの石川がロペスに勝ち越しの2点適時打を献上する。後ろに筒香がおり、カウントが悪くなって、ボール球を使えなくなったところの失投を叩かれた。
 
 3-1でDeNAがリード。今永の好投からの試合運びのうまさ。後手を踏む工藤監督采配は完全に第6戦の流れを失うものだった。

1 2 3


error: Content is protected !!