本塁打が旗に…、打順間違え…。判定はどうなる?【意外と知らない野球ルール3問クイズ】
野球には、様々な状況を想定した「公認野球規則」がある。このルールブックによって、想定外と思われるような珍場面でも公正な判定を下すことができる。今回は「名珍場面から振り返る野球のルール」(カンゼン、2014年4月刊行)より、難解な野球規則を過去の事例からクイズ形式で出題する。(2017年12月11日配信分、再掲載)
2020/03/27
Getty Images
正解は…
B:守備側のアピールが認められ、1アウト走者なしから再開される。
2009年5月20日、大リーグのアストロズ対ブリュワーズ戦で打撃順の誤りがあった。アストロズの松井稼頭央選手を2番で起用する予定が、相手チームに提出したオーダー表には「1番」と記していた。
1回裏、1番打者のボーン選手(提出したオーダー表では2番打者)がライト前ヒットを打ったあと、ブリュワーズのモッカ監督からアピールが入った。公認野球規則6.07が適用され、ヒットは無効でアウト。1アウト走者なしで、再びボーン選手が打席に入ることになった。
6.07を確認しよう。まず(a)は「打撃順に記載されている打者が、その番のときに打たないで、番でない打者(不正位打者)が打撃を完了した(走者となるか、アウトとなった)後、相手方がこの誤りを発見してアピールすれば、正位打者はアウトを宣告される。ただし、不正位打者の打撃完了前ならば、正位打者は、不正位打者の得たストライクおよびボールのカウントを受け継いで、これに代わって打撃につくことはさしつかえない」
続いて、(b)に「不正位打者が打撃を完了したときに、守備側チームが投手の投球前に球審にアピールすれば、球審は(1)正位打者にアウトを宣告する」。
さらに、(c)には「不正位打者が打撃を完了した後、投手の投球前にアピールがなかった場合には、不正位打者は正位打者として認められ、試合はそのまま続けられる」と記されている。
つまり、不正位打者の打撃完了後、投手が次打者へ1球でも投球すると、アピール権は消滅する。なお、「投手の投球」にはけん制も含まれる。カギはアピールのタイミングとなる。
『名珍場面から振り返る野球のルール』Amazonなどで発売中です!