遊直を落として併殺狙い…、グラブごと一塁へ…判定はどうなる?【意外と知らない野球ルール3問クイズ】
野球には、様々な状況を想定した「公認野球規則」がある。このルールブックによって、想定外と思われるような珍場面でも公正な判定を下すことができる。今回は「名珍場面から振り返る野球のルール」(カンゼン、2014年刊行)より、難解な野球規則を過去の事例からクイズ形式で出題する。(2017年12月31日配信分、再掲載)
2020/04/03
Getty Images
正解は…
B:内野手の故意落球となり認められない。打者走者がアウトになる。
「故意落球」とは言葉のとおり、故意にボールを落とすこと。公認野球規則6.05「打者は、次の場合、アウトになる」の(I)項に詳しく記されている。
「0アウトまたは1アウトで、走者一塁、一・二塁、一・三塁または一・二・三塁のとき、内野手がフェアの飛球またはライナーを故意に落とした場合。ボールデッドとなって、走者の進塁は認められない」
では、「故意」の定義はどこにあるのか。【付記】と【注1】を見てみよう。
【付記】内野手が打球に触れないでこれを地上に落としたときには、打者はアウトにならない。ただし、インフィールドフライの規則が適用された場合は、この限りではない。
【注1】本項は、容易に捕球できるはずの飛球またはライナーを、内野手が地面に触れる前に片手または両手で現実にボールに触れて、故意に落とした場合に適用される。
つまり、ダイビングキャッチを試みたすえに、グラブに当たってボールが落ちるような打球は「故意落球」とはならない。
2008年3月30日に行われた中日対広島で、内野手の故意落球が問題となった。当事者は守備の名手、中日の遊撃手・井端弘和。6回表無死一塁の守りで、緒方孝市の遊撃ライナーを捕球後、すぐにボールを落とし、6→4→3と渡った。これを見た二塁塁審がすぐに故意落球を宣告し、打者・緒方がアウト。試合は、1アウト一塁から再開となった。