多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



人的補償が生む”犠牲”、自由に移籍できぬFAの打開策は?【小宮山悟の眼】

国内のフリーエージェント(FA)移籍が落ち着いてきた。北海道日本ハムファイターズが中日ドラゴンズに移籍した大野翔太の補償について、どのような選択をするのかがまだ決まっていないが、改めて今年のFA戦線を振り返ってみたい。

2017/12/31

text By



FA有資格者は無条件に移籍市場に出るべき

 FA権を行使した選手たちについて考えたい。少しトレードが行われたくらいの印象だ。もしMLBに倣って、FA有資格者すべてが交渉可能だったらものすごくおもしろいストーブリーグになっていただろう。
 
 オリックスが獲得した増井を例に挙げる。平野佳寿のメジャー移籍を危惧して、増井獲得に動いたのはチーム編成としてごく自然な考えだ。しかし、ここでFA有資格者すべてと交渉できたらと想像すると、非常におもしろい獲得合戦になる。
 
 今年のFA有資格者のクローザー候補では増井がトップの存在にはなるが、他の選手が出回っている状況になると、各球団は誰を守り、他球団から誰を獲得するのかという駆け引きが生まれる。
 
 しかし、現在の日本のルールでは、特定の選手や球団でしかやり取りが行われない。過去をさかのぼってみても、FA選手は2人しか獲得できないという制限もあり、FAなどを活用してチーム編成を大幅に変更した前例はほとんどない。星野仙一さんの時の阪神くらいではないか。自由に移籍できる権利はあっても、実態は伴っていない。
 
 今年も手を挙げたくても挙げなかった選手がいたのではないか。日本の場合は、FA行使を宣言することで権利が生まれるが、有資格者は無条件でFAになれば市場に選手があふれる。そうすれば、球団は取られたくない選手なら高額のオファーを出し、獲られてもいい選手なら契約期間が切れたとして放出できる。そうなっていくことで本当の意味での移籍市場の活性化につながるはずだ。
 
 
小宮山悟(こみやま・さとる)
 
1965年、千葉県生まれ。早稲田大学を経て、89年ドラフト1位でロッテ・オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)へ入団。精度の高い制球力を武器に1年目から先発ローテーション入りを果たすと、以降、千葉ロッテのエースとして活躍した。00年、横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)へ移籍。02年はボビー・バレンタイン監督率いるニューヨーク・メッツでプレーした。04年に古巣・千葉ロッテへ復帰、09年に現役を引退した。現在は、野球解説者、野球評論家、Jリーグの理事も務める。

1 2


error: Content is protected !!