大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



松沼博久・雅之、ドラフト外の肖像#4――松沼兄弟の運命を変えた男・江川卓

日本プロ野球では1965年にドラフト制度導入後も、ドラフト会議で指名されなかった選手を対象にスカウトなどの球団関係者が対象選手と直接交渉して入団させる「ドラフト外入団」が認められていた。本連載ではそんな「ドラフト外」でプロに入団した選手1人の野球人生をクローズアップする。

2018/10/15

text By



高3の夏、取手二高を初の県大会決勝へ導く

 雅之がずっと見ていたのは、先を歩く兄の背中だった。
 雅之が中学1年生の夏のことだった。
 
「茨城新聞だったと思いますが、松沼が適時打って勝ったという小さな記事が出たんです。そのときは、全くの素人だったので適時打という言葉の読み方も分からなかった。でも、野球やっていたら新聞に載るんだと思った記憶が鮮明にあるんですよ」
 
 博久が高校2年生の夏、茨城県大会2回戦の土浦工業戦で決勝点を挙げた試合の報道だと思われる。
 雅之は兄の影響で取手二高への進学を考えるようになった。
 そして中学校の卒業式が終わった後、取手二高の練習に加わっている。取手二高は前年度、夏の県予選で1回戦負けという成績だった。博久たちが抜け、一気に弱体化していた。
 
「前年度に1回戦負けしているから、ぼくらの代は4人しか新入部員がいなかった。新入部員を合わせても20人ぐらい。ピッチャーは一つ上の代に1人いるだけ。その人があんまり良くなかったので、ぼく、入学前から練習試合で投げてました」
 
 本当だったら、違反ですよねと雅之は苦笑いした。そして雅之は1年生から主戦投手の座に座ることになった。
 

 
 雅之は高校1年の夏に準々決勝、高校2年の夏は準決勝まで進んでいる。そして高校3年の夏――。
 
 シード校の取手二高は2回戦から登場した。2回戦の相手高校の棄権により不戦勝。続く、3回戦で山方商業を6対0、4回戦の鉾田一高を3対1。決勝まで雅之が失点したのは、この1点だけだった。圧巻だったのは準決勝の磯原戦である。延長17回を投げ抜き、1点も与えなかった。17回裏に取手二高はようやく得点を挙げ、決勝に進んだ。取手二高にとって初めての決勝戦だった。
 
 Aブロックを勝ち抜いてきたのは、優勝候補の土浦日大だった。
 
 土浦日大の主戦投手は工藤一彦だった。身長180センチ超の長身から速球を投げ込み、〈関東の三羽ガラス〉と呼ばれていた右腕投手である。この年のドラフト会議で阪神タイガースから2位指名を受けて入団することになる。
 
 両校は対照的な存在だった。
 
 私立高校である土浦日大の野球部員は74人。一方、公立高校の取手二高の部員は15人しかいなかった。大会中に骨折者が出たため、決勝戦のときには14人に減っていた。
 
 また、決勝戦までのチーム打率は、土浦日大は3割9分9厘。取手二高は1割9分4厘。
 
「春の県大会でも(土浦日大には)勝てなかったんですね。チーム力が違う」
 
 さらに土浦日大は準決勝で太田一高を7回コールド勝ちで圧倒していた。延長17回を投げ抜いた雅之にとっては酷な相手だった。
 
 試合は1対3で終わった。
 
「試合が終わった後、悔しくて泣いていたのはぼくだけ。あとの選手は、明日から休みだっていう風に整理体操していた気がするんだよね」
 雅之は軽い調子で言った。
 

1 2 3 4


error: Content is protected !!